惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2635- 今年も咲いてくれました。

2014-05-28 | 植物


   5月13日の撮影です。
   あれから大分時間が過ぎてしまいました。

   大急ぎで撮った花を紹介しようと思います。

    今年も咲いてくれました。

 かろうじて咲いていてくれました。

 

 

 

クマガイソウ これを見たさにやって来たのです~*^^*

 

 可哀想だわ。荒れ果てた庭にひっそりと・・・。

 

 こちらは ヤマシャクヤク。 たった1本しかなくなってしまったけど、今年も咲いてくれたのね。

 

ラショウモンカズラ  あちこちで元気に咲いていました。 

 

アケビ  今年も小鳥の餌になるのかしら・・・。 

 

コメウツギ 

 

ニリンソウは残骸でした。 

 

ヤマブキソウ  ヤマブキと一緒に咲いていましたが、どれも 時期が遅いようでした。

*****************************************

ご心配お掛けしております。山での撮り溜め画像を急いで更新致し次回は何時になるかしら・・・。
明日取あえず 病院へ行って来ます。

 


-2634- 玉原湿原の水芭蕉

2014-05-25 | 植物


   木道を歩いて出迎えてくれたのは水芭蕉でした。
   ここは玉原湿原です。
   ウィークデーの午後でしたが、帰りに3人のグループに出会っただけでした。
   思いっきり深呼吸して高原の空気と水芭蕉を楽しんで来ました。
   四季折々色んな花が咲き楽しませてくれる所、
   あちこち出かけられないけどここなら又6月にも来られそうだわ~。

   玉原湿原の水芭蕉

 

 

 

 

 

 

 

 

雪解け水が冷たそうです。


*****************************************

この所目眩がひどくイマイチ元気が出ません。
こちらで2度目の眼科で検査をしたり東京の歯医者さんに通ったり何かと忙しくしております。
それでも東京に出たついでにネイルサロンで爪のおしゃれをして来ました~*^^*
ささやかな楽しみです。

今日は初めてのお客様、名古屋から同級生の絵描きの友人がお泊りで訪ねてくれます*^^*
彼女も昨年ご主人を亡くし一周忌を終えたばかりです。
オーストリアで個展をした時白と出掛けて4人で撮った写真が懐かしい思い出です。
絵を描くことに打ち込む彼女はとても気丈で元気です。
私も何か打ち込める生きがいを見つけなければ・・・。

こんな姿を彼女に見せられませんね!
元気溌剌として彼女を迎えますよ!

コメント欄開けておりますがお返事や訪問が滞りますことお許し下さいね。






-2633- 高原の初夏

2014-05-23 | 風景


   初夏を思わせる汗ばむような陽気でしたが
   高原の木々の芽吹きには未だ早いようでした。

   高原の初夏

撮影 5月13日 

 

 

 

ブナの原生林が青葉を付けるのはもう少し先ですね。
こんな木道を歩いて行く先にはお楽しみが待っていてくれたのでした~*^^*


-2632- りんごの花咲く頃

2014-05-22 | 植物


   りんご~の花びらが~♪
   口ずさみたくなりますね。
   爽やかな五月晴れ、
   玉原湿原へ出掛けた帰り、利根のりんごの里です。

   りんごの花咲く頃

 

 

 

 

 

 


今朝は早いバスで東京です。 
2年も放っておいた歯の治療が始まります。
ついでに3ケ月ぶりのネイルサロンで気分転換して来ます*^^*
後回しにしていた歯や爪の手入れをする気持ちの余裕が出来ました。


翌日は眼科、病院通いが続きますのでコメント欄はお休みさせて頂きます。

 

 


-2631- 鯉のぼり群泳 

2014-05-21 | スナップ


   山の家の近くにある赤谷湖では
   鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでました。
   もう五月も早や下旬、下ろされる日も近いでしょう。
   夏にはこの場所で花火、ナイヤガラの滝もみられます。

   鯉のぼり群泳

 

 

 

 


5月13日撮影



コメント欄はお休みさせて頂きました。


-2630- 運動会寸景 

2014-05-20 | 日記・その他


   飛び入り更新です。

   5月17日、コミュニティーの運動会でした。
   運動会と名の付くもの、何年ぶりかしら・・・。
   高校時代以来縁の無いものでした。

   運動会寸景

童心に返って

 

競技開始前のラジオ体操

 

大きな声援、赤組ゴール! 私、赤組でした。

 

某民放TVの取材もありました。

 

人気のフォークダンス 何回かの練習を重ねたようです。

 

訪問したお孫さんもジイジと応援です。

 

観覧席ではペットも応援。 ペット可の住居なんです。



おまけ

見覚えのある顔が見えますね。
元スリーファンキーズと言えばお分かりかしら。

甲斐々々しく運営委員を務めてくれました。


*****************************************

初めての運動会、この日私は見学のみでしたが参加してこそ意味がありますね。
競技種目は十数種ありましたが、どれも安全を考慮して小学生並かしら。
競技の間に水分補給のインターバルもあって救護室も準備されてました。

晴天下の運動会でしたが熱中症にかかった人も無く無事に終了。
テント席に座る事も無くカメラ片手に飛びまわっていた私は
UVカットも効かず真っ黒に日焼けしてしまいました(困)
500円で準備されたお弁当は豚汁、おにぎり、おかず付きで食べきれないほど、飲料水も飲み放題です。
この日沢山の友達が出来ました~*^^*


グラウンドを訪れたのも初めてでした。徒歩20分ぐらいあります。
野球場、ゴルフ練習場、テニスコートなど立派な施設が整ってました。
早朝ウォーキングコースとして訪れる人も多いようです。
この日はマイクロバスのピストン輸送がありました。


-2629- キジ

2014-05-18 | 野鳥


   山の家で久し振りにキジの勝ちゃんと再会です~*^^*

   キジ

 

 

 

 




こんな所に勝ちゃんが現れてくれないかしら、そう思いながら綿毛の撮影をして家に入りました。
その直後です。庭先に勝ちゃん見っけ~@@!
こちらに気付いたのか直ぐに逃げられました。

やっと会えたのに、逃げるとは何たること~!
勝手知ったる逃げ道です。先回りして待ち伏せして撮れたのがこの写真です。

もうドキドキ、ソワソワ、
案の定ぼけぼけでした。
又何時会えるか分からないので証拠の写真として貼り付けます。

**************************************************

山から帰った日にダンスのレッスン、昨日は運動会の応援と
連日張り切り過ぎたのか足の痺れに参ってます。





-2628-ふわふわと 綿毛

2014-05-16 | 植物


   ふわふわと 綿毛

   今日はどこまで飛んだかな~。

 

 

 

 

 

 

 

 



久し振りの山の家でした。
忙しかったけど思いっきりリフレッシュして来ました~♪


山の家の帰り東京に立ち寄り年に一度の大施食会法要に出席し
お墓参りをして昨夜戻りました。

久しく更新も出来ませんでしたので取り急ぎの更新です。
次回は喜びの更新が出来るかも~。
思わぬことがあったのです♪
撮れていればいいのだけど、ピンアマでも貼りたくなります。
ここでキジの勝ちゃんと再会出来たのです~*^^*

留守の間頂きましたコメントのお返事も出来ておりませんがお許し下さいね。


追記
良く晴れた今日17日はヴィレッジの第3回大運動会です。
ジジババの運動会、どんなものかこれから出かけて来ます。
参加費お弁当代500円です。


-2627-葱坊主

2014-05-11 | 日記・その他


   葱坊主

 

 





つれずれなるままに

最近思うこと、鳥も撮れなくなった今、私にとってブログはどんな意味を持つのかしら・・・。
引越ししたばかりなので新しい環境をご紹介して来ましたが
その役目もどうやら果たしたようです。

お見せ出来るような写真も撮れず惰性で更新しているのも如何なものかと思えるのです。
被写体は何処にでもあります。
今の関心事は気に入った写真を撮りたいと思うだけ、
嬉々として更新出来る日は来るのかしら・・・。


追記
今日は母の日ですね。
私には縁の無い日と思ってましたが素敵なカードやプレゼントが届きました~*^^*
お母さんと慕ってくれる後輩が居ては頑張らなくてはね。凹でなんか居られないわ。

★ 明日より所用にて山の家へ出かけます。
もう車でお迎えなんて言ってられません。新幹線で一人旅です。
今回は時代ダンスと座卓が貰われて行きます。
処分品はまだまだ一杯、頭の痛い問題です。
もう慌てずのんびりいきます。

久し振りの山の家、荒れ果てた庭に初夏の花が咲いているかしら。


-2626- ご近所散歩 ジャーマンアイリス

2014-05-09 | スナップ


   ご近所散歩が続きます。

   ジャーマンアイリス

 

 

 

 

 

 

畑の周りには色とりどりのジャーマンアイリスです。

 

一回りして我がヴィレッジはもうすぐです。

 

コミュニティーサロンに立ち寄りお茶して来ました。

この日は充分な朝食を取っていたので昼食抜きでした。
歩き疲れていたのでワッフルの美味しかったこと~*^^*
あらら、気が付いたら写真を撮る前に口にしていました。

320円のお茶代、得した気分でしょ~♪
コーヒーは何時でも飲み放題、
伝票にサインでOKです。

この日のお散歩はこれでおしまい。