惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-1202- アリスイ

2009-12-31 | 
              


              アリスイ

              今年最後の更新は撮り納めで撮ったばかりの珍しい鳥、アリスイです。

              




              




              


              今年1月にもカメラに収めましたが証拠写真に終わりました。
            今回も満足いくものではありませんが、距離はあるし、撮り難いブッシュの中です。
            今の私の力ではマアマアでしょうか、年の最後に珍鳥をゲット出来たことが嬉しいです~^0^/

            ご覧のように保護色、あそこ、あそこと指差されても見つけることに一苦労でした。
            1時間ぐらいの間に2度現れたのはラッキーと言うべきでしょうか?
            撮り納めにプチ遠征した甲斐がありました~♪



             今年も大変お世話になりました。

             いよいよ大晦日を迎えましたね。自分に課した年間ブログ皆勤、どうにか達成できました~^0^/
            これも皆さんから温かいコメントの励ましがあったからこそと、感謝いたします。
            来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


             佳いお年をお迎えくださいますように。        

             午後にデパートから届くおせちのお重を持って田舎の叔母の元でお正月を迎えます。
            もうすぐ卒寿を迎える独り暮らしの叔母、一緒に居てあげたいですもの~♪
    

              時間切れで皆さんの所へご挨拶に伺えずごめんなさい。

-1201- ツグミ

2009-12-30 | 


ツグミ

MFに今年はヒヨちゃんなみにツグミの大繁殖です。



















先日はマユミ、イイギリの赤い実を啄ばんでましたが今日はノバラの赤い実です。
赤いお目めになっちゃいそうネ。
ノバラのとげ、痛くないのかしら~?


皆さんどちらもブログ納めのようですね。
私は風邪で2日ほどもたつきましたが、元気になりましたので
今日は撮り納めにプチ遠征です。
大晦日に田舎へ向かう予定です。
                   

-1200- ヤマガラ

2009-12-29 | 


ヤマガラ

おなじみのヤマガラちゃん、何時も遊んでもらえます~♪


何かご馳走見つけたかしら?




まぁ、何と大きなご馳走、嘴より大きいようね。何の幼虫かしら? タラコみたい~(爆))))




あら、あら、もう飲み込んじゃったの~@p@!




喉につかえちゃったのかしら? きょとんとしたお顔して、大丈夫?




やれやれ、




一部始終を見ていた私に「そんなに見ないでよ~!」って文句言いたそうな顔してるわねぇ~(笑)
このとぼけたような正面顔が可愛くて大好きです~♪


ここのヤマガラちゃん、とても人に懐いています。
餌を上げに来る人もいて、人が来るとおねだりに辺りを飛び回ったりします。
掌に餌を載せて止まらせて喜ぶ人も居ます。

人に餌を貰う事を覚えてしまうと、自分で餌を探すことをしなくなるのではと案じておりました。

初めてこんなショットが撮れて嬉しかったです~^0^/
野鳥ですものね。
                                

-1199- イタリアンランチ

2009-12-28 | レストラン カフェ 



今日は鳥さんちょっと一休みして・・・。

イタリアンランチ

冷たい雨の降る日、お隣の埼玉県・浦和までお友達の作陶展へ出かけました。
その前にこちらの近くにお住まいの別の友人が
素敵なランチの場所をセッティングして置いてくださいました。
みなさん、お茶のお仲間です。


              
              先ずはワインで乾杯~♪




自家製のふわふわオニオンブレッド、これは美味しい~♪




前菜   何処にピントが合ってるの~(苦笑)




ワタリガニのパスタ これは最高でした~♪ ソースをパンにつけ綺麗に頂きました。




メインディッシュ 私のチョイスはお魚コース、イトヨリとホタテ。




スイーツ、そしてエスプレッソをオーダーしました。


美味しいお食事ととても拘りのある器、オーナーシェフの焼き物に対する拘りだそうです。
お茶の先生とお仲間7人で和気藹々の昼食に満足したところで展覧会場へと向かいました。

↓1190へ続きます。 コメントは下にお願いいたします。
   

-1198-  友人の作陶展へ

2009-12-27 | 日記・その他


美味しいランチを頂いたあと、友人の個展会場へと向かいました。

友人の作陶展へ







作者
























お茶の先生とお仲間



贅沢なスペースでお茶のコーナーまでありました。


彼女とはお茶のお稽古をする前からの友人です。もう30数年のお付き合いです。
某大手化粧品メーカーのパッケージデザイナーとして活躍し、
国内外で幾多のパッケージデザイン賞を受賞しているその道の著名人です。
定年後コピーライターのご主人と共にデザイン事務所を持っておりましたが
70歳を過ぎてから陶芸の道を志し、あれよあれよと言う間にあちこちの展覧会に出品、受賞を重ねてきました。
今回が初の個展でした。

私より5歳年上、その又5歳上の先輩と或る社団法人の三役を務めたことがあり
以来三姉妹のような特別なお付き合いが続いています。

この様に活躍されている先輩を見ると、私などまだまだヒヨッ子、
数々の力作を拝見し、私もこれから頑張らねば!と叱咤激励されたようでした。
ご一緒したお仲間も元薬剤師、デザイナー、商社ウーマンと夫々立派にお仕事を終えられた方々で、
現在は皆さん自宅にお稽古場を持ってお茶の先生をしています。

記念に赤富士の染付け、抹茶茶碗を頂いてきました。
お正月にこのお茶碗でお茶を点てましょう~♪

★埼玉県の郊外に素晴らしい多目的スペースの贅沢なギャラリーです。
グランドピアノもあって、ミニコンサートも出来るし立礼のお茶席も出来そうです。
オーナーが音楽愛好家だそうで、地域の方々の発表の場をとマンションの一角に作ったそうです。
   

-1197- クロジ

2009-12-26 | 



クロジ
























MFで12月中旬の撮影、冬鳥の第1号がクロジ(黒字)とは嬉しいな~^0^/

それにしてもジョビ君やルリちゃん、来てる筈なのに中々姿を見せてはくれません。
この日はオシドリを撮りに出かけて、又振られました~(涙)
暗い茂みに入って3羽は確認しているのですが、撮れる条件ではありませんでした。

何とか年内には撮らせて欲しいな~~~!!! お願いします~!
って、時間切れかしら・・・。
                        

^1196- モズ

2009-12-26 | 



久しぶりに小鳥さんの登場で~す ^0^/

モズ


何か獲物は居ないかな~?




今度は方向転換して




綺麗なバックスタイルを見せてくれました。縞のジャケットに大きな頭巾を被ってるみたいね。




今度は真横、何処からでも撮って下さいって~♪






久しぶりの小鳥の更新、嬉しいな~^0^/
これまでにも夜間のイルミ撮影の間も昼間はMFでの鳥撮りでしたが
クリスマスイルミばかりはタイムリーさを要求されますので優先更新でした。
やっと小鳥さんの出番がやって来ました。

一番バッターはサルを追い返した後、すぐにやってきたモズ君です。
辺りをきょろきょろしながら長いこと止まっていてくれました。
庭の木ですからバッチリで久しぶりに気分爽快です~♪



おまけの証拠写真 キジ

                   


長いこと姿を見なかったキジの勝ちゃん、ミッケ~~! ブッシュの中です(涙)
来てくれている事が解っただけでも嬉しいな~^0^/
サルの匂いなどに恐れをなしているのでしょうか?
ずーっと待っていましたがブッシュから出ることは無く、ブッシュの中を通り過ぎ姿を消してしまいました。
畑は一面の雪原でしたので、雪の中を歩く勝ちゃんを想像していたのですが~~!

夏以来姿を見ていなかった勝ちゃん、無事で居てくれたことが嬉しいです。
お正月に新年の挨拶に来てくれるかしら? 待ってますよ~♪
   

-1195- Merry X’mas

2009-12-25 | 鳥ー(水鳥)


Merry X’mas

我が家も天使と一緒にMerry X’mas~♪


エントランスゲートにホワイトイルミネーションも灯りました。




なんとなくワクワク気分~♪



             
             ロビーには可愛いクリスマスツリー~♪


             そして我が家は

             
             小さな小さなもみの木の灯り



             
             サンタさんならぬ天使が舞い降りてくれました~♪



             
             我が家の秘蔵っ子、次男坊のマルセル君です。


夫々の家庭で温かなファミリークリスマスをお過ごしでしたでしょうか?

★私の住む高層長屋では皆さんに楽しんでいただけるよう昨年からゲートにイルミネーションを灯しました。
街に出られない高齢者も増えてきております。
このイルミネーションは私たちがリサイクルバザーをしたり、
古新聞回収で区から頂くお金を積み立てて住民の協力によって出来たものです。
皆さんから大変喜ばれ、企画した一員としてとても嬉しいです~^0^/

★そして我が家の小さなモミの木の灯り、マイブログでおなじみの「ごん魔女」さん制作による陶器です。
彼女のブログで拝見し、気に入ってしまいお譲り頂きました。
夏の紫陽花の灯りに次いで二つ目が我が家にお嫁入りです~♪
来春、神戸で「灯り」の作陶展(個展)を開くそうです。とても張り切っておられます。

★我が家の天使、マルセル君、1900年ドイツ生まれのアンティークドールです。(アーモンド・マルセル作)
幾つもの戦火をくぐり抜け110年もの間傷一つ無く元気です~♪
30年ほど前私とご縁があって我が家の子になりました。次男坊の末っ子です。
長男と長女は抱っこ出来るほど大きな市松人形で、昭和天皇御生誕を記念して作られたそうです。

久しぶりにベートーヴェンの「第九」を聴きました。
世界中に歓喜がみなぎります様に~~~♪
             


★↓ -1194-をUPしています。クリスマスも終わりですから駆け足更新です~(笑)             

-1194- お堀の石垣にも

2009-12-25 | 

お堀の石垣にも







外堀の石垣に豪華な真珠のネックレスと言ったところでしょうか。









お堀に映るビル軍もイルミに負けては居ませんね。



噴水公園






             




               



丸の内のビジネス街にも






             




             
             ふと足を止めたウインドーディスプレー


暫くの間お付き合いいただきましたクリスマスイルミネーション、この辺りで終了です。
光都東京のイルミネーションはまだまだ沢山ありますが寒い中の撮影はこれで終わりとし
私も年末年始の準備に取り掛かります。
長い間イルミネーションにお付き合いいただき有難うございました。
            

-1193- 猿ヶ京

2009-12-24 | 田舎の暮らし



クリスマスイヴだと言うのにとんだ更新になってしまいました~(笑)
クリスマスはあらためて明日にでも~♪


猿ヶ京

前日までの雪も止みよく晴れ上がった山の家でした。


関越道赤城サービスエリアから眺めた谷川岳




尾瀬の武尊岳


こんな景色を眺めながら我が家に着きました。


翌日の我が家の庭


             
             小柿も



              
             大きな木の柿も一つ残らず食べられていました。




又々庭に入り込んだ猿軍団




今度は落ちている柿を漁っているようです。




私の姿を見つけたら一目散で逃げて行きました。その数7・8頭はいたでしょうか。


一日めに所用を済ませ、二日めは暮れの大掃除を済ませました。
絶好の鳥撮り日和、お掃除をしながらふと庭を見ると又々猿の軍団が侵入!
フレームアウトの位置まで来ていました。

何と此処は
猿ヶ京と言う地名です~(笑)
猿を追い払った後、久しぶりにゆっくり鳥撮りして遊びました~^0^/
   

お詫び
留守中に頂きましたコメントのお返事が途中です。
頑張って書きましたが今夜はもう限界、床に付くことにします。
出来るだけ早くお返事して皆さんの所へも巡回訪問させて頂きますね。


↓ -1192- 汐サイトー2/2をUPしています。覗いてみてくださいね。