惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2715- 豆まき

2016-01-30 | スナップ



豆まき


体裁良く籠に入っていました。 

 

 

 

 

あっという間に1月が過ぎようとしています。

店頭には赤鬼や青鬼のお面と一緒に豆が売られています。

先日お使いに出た時に私も買いました。


昔は節分になるとあちこちの家から「福は内、鬼は外」の声が聞こえましたが

今はそんな事も少なくなったようですね。

ここヴィレッジでは豆まきの行事は無いようです。

自分の歳だけ豆を拾って食べたものでした。

ヒイラギに鰯の頭を通して玄関口に飾ったものでしたが、鬼が入って来ないようにかしら。


そう言えば亡くなった姉の家は運送業をしていたので

「福は内、お荷も内」と言っていたことを思い出しました(笑)


節分には早いようですが、豆を撒かないので白さんに季節の行事としてお供えしました。


今年もあちこちのお寺や神社で節分会があるようです。

お相撲さんや綺麗どころで賑わうのでしょう。

初優勝の琴翔菊も大活躍でしょうね。

こちらでは成田山での豆まきが有名です。

お天気が良くなることを願いたいです。

 


-2714- 百人一首

2016-01-27 | スナップ



飾ってあった百人一首、しまう前に写しておきました。

百人一首


 

 

 

 

 

 



読み札は並べる事がありませんが、綺麗なので並べてみました。


古いもので昔骨董屋さんで見つけた私のお宝です。

木版のようです。

季節季節のものを飾ってますが、トランクルームにしまう前にパチリ。

今度は何を出してこようかしら、お雛様かしら。


先日こちらではかるた大会がありました。覗いただけで通り過ぎましたが中には友人(高校時代の)も居たようです。

老眼鏡では見え難いらしく、思ったようには取れないと言ってました。

私のように、目だけではなく耳も遠いので読み手の声が聞こえないかも知れません。

やっぱり自分一人で楽しむ事が私には向いているのかしら・・・。






 


-2713- 一月も残り少なくなりました。

2016-01-24 | スナップ




一月も残り少なくなりました。




                     渡辺俊明カレンダー           一月 油彩 朱盆に鯛


狭い我が家で毎日目にする大きなカレンダー、一月ももう直ぐ終わりとなってしまいます。

この間年が明けたと思ったら、光陰矢のごとし、月日があっという間に経ってしまいます。


一月らしくお目出度い鯛が朱塗りのお盆に載った絵です。

先生には珍しく力強い油彩のタッチが面白いですね。


そう言えば今日は「かるたとり大会」が開かれてました。

和室をちらっと覗いただけで通り過ぎ、ジムへと足を運びました。


昨夜は雪が降る予報も出ていましたが、雨がぱらついただけでした。

日本海側は大雪だそうで、これからも降るのでしょうか。

今年の積雪量は何時もの年よりも多いのかしら・・・。

雪には慣れた生活とは言え大変ですね。


そんなニュースをTVで眺めながら、サンルームの様な日の当たるジムで汗を流してきました。

今日のノルマも果たせて気分は上々です。



 


-2712- 老いと向き合う

2016-01-20 | スナップ



老いと向き合う

ここは巣鴨地蔵通商店街

 

ご存知、おばあちゃんの原宿と言われる所。

平日にも拘らず、沢山の人出です。

とげ抜き地蔵をお祀りしてある高岩寺

 引っ切り無しに吸い込まれるように入ってゆきます。

 

 

この商店街でひときは人気のあるパンツ屋さん。

 

お正月飾りのある店内は人で溢れています。

 

赤いパンツを履くと下の世話にならないと言われているようです。



寒に入ったこんなに寒くなる前、

暮に行かれなかったので月命日の13日、白のお墓参りに出掛けました。

この商店街からほど近い所にあるので立ち寄って見ました。

相変わらずパンツ屋さんだけは賑わっていました。



そう言えば最近特に老いについて考える事が多くなりました。

限りある命、生あるものは誰でもやって来る。

恐れる事は無いと思いながら、どうせ歳を重ねるなら美しくありたいと思ってましたが・・・。

現実は中々そうは行きません。


何時の頃からか物忘れや失くし物が多くなりました。特に人名、地名。

一日何回失くし物を探しているかしら・・・。

皆さんはこんな事ありませんか?

こうしてPCに向っていても、今何を書いているのか分らなくなってしまう事も度々です。(悲)

老いた証拠、老いは自分との戦い、認めない訳にはいきませんが

認めたくない気持ちも未だ残っているようで日々葛藤です。

それに過去のみを振り返り懐かしむようになったら老いた証拠、

前を向いて歩きたいものです。



美しく老いている方も沢山居られます。

親しくしている方は最近米寿を迎えました。

暮にはお孫さん(ドイツ在住、ハーフ)が来てチェロの演奏会をホールでなさいました。

その時見事なソプラノでお孫さんに花を添えました。

春には娘婿さん(お孫さんのお父さん)が来るそうで、この方はチェリスト、

今度は親子三代に亘る演奏会が開かれるそうです。

このご婦人(おばあさんとはとても思えない)はアンデルセンの童話を研究されている方で

声楽は趣味で始めたそうです。玄人はだしで素晴らしい!


叉こんな方も居ります。

お墓参りに行った日にたまたま行きも帰りもバスが一緒だったTさん、東京まで病院通いのようでした。

一見元気そうに見えますが、糖尿病、腎臓、その他いろいろな所が悪いようです。

地元のみならず東京、神奈川と名医を頼って病院通いをしているようです。

食事タイムにちょっと顔を見ないと思ったら、入院していたとの事もありました。

この日はバスを乗る前にトイレに入って来なかったらしく、困り果てていましたが

幸いトイレ付きのバスで難を逃れました。


老いを感づると云っても、自分の好きな事をして、食事も美味しく頂けて、

物忘れぐらいでくよくよする事はないかしら・・・。

人、夫々。老い方も違うのでしょう。




 


-2711- 歩くと言う事

2016-01-17 | スナップ



歩くと言えば外を歩くのが当たり前でですが、

それが出来ない事ほど惨めなものはないですね。

目下リハビリ中ゆえジムのランニングマシーンに頼っている私です。


歩くと言う事





午後の西日が当たるマイタウンです。

ジムからの帰り道、この時間帯は外に出歩く人も少ないようです。

皆さん夫々に教室に通って運動やお稽古事に励んでいるのです。

思えば寒くなる前はこの建物の裏側を早朝ウォーキングしてました。

まだ暗い内から、凡そ30分かけて歩いていました。

寒さの中、無理は止そうと中止しましたが、まだ続けている高齢者のつわものも居ります。

ウォーキングマシーンに切り替えてから歩く事が苦にならなくなりました。

効率よく早朝ウォーキングの何倍も歩く事が出来るのです。

歩数にあまり気を取られ無い方が良いとアドヴァイスも頂きましたが、

今はこうしてマシーンの力を借りても楽しく歩く事が出来ます。


決めた事はやり通す主義、これが曲者です。

無理をしないよう、疲れたら休憩、この繰り返しです。

何時の日かカメラを持ってお写ん歩出来る日を夢見て~!


まだ私のようにジムまで出かけられる人は良いほうで

この建物の中には車椅子で介護されている方も居るのですから・・・。

亀さん歩きでも今は我慢しましょう。



 


-2710- 病院からの帰り道

2016-01-15 | スナップ


昨日は今年初めての病院でした。

目の調子が思わしくないので、昨年の8月以来の眼科検診へ行って来ました。

昨年は足の痺れや腰の痛みばかりに気を取られておりましたが

全て老化現象と片付けられてしまい、目の方まで気が回りませんでした。

寒い朝でしたがお天気も良かったので出かけて来ました。

8月に緑内症の疑いがあり暫くの間、様子を見てみようということになってたので、

恐る恐る出掛けましたが、検診の結果はさほど変化が見られずとのことで、一安心でした。


行きは送迎バス、帰りはタクシーを頼みましたが

丁度混んでいる時間帯で30分以上待つとのことでしたから

検診の結果もまぁまぁでしたので、思い切って歩いて帰ることにしました。

この道を歩くのは凡そ5ヶ月ぶりです。

 

病院からの帰り道、お散歩をしてきました。

住宅街で沈丁花を見つけました。香が漂うのはもう少ししてからでしょう。

 

住宅街を過ぎてレストラン「かぼちゃ畑」までやって来ました。ここを曲がると左手がグランドです。

 

グランドではゴルフの練習をする人、

 

テニスの練習をする人、沢山の仲間達が楽しそうでした。

お天気も良く厚いコートが邪魔になるほどです。

早々にグランドを引き上げ、懐かしい牛舎のある所までやっと辿り着きました。

 

育ちすぎた大根、手前は人参のようです。

 

 

 

何も無いこの時期、菜の花がとても目立っています。

 

農道にハクセキレイでしょうか、

 

コンデジでは撮れませんでした。が 久し振りに見て嬉しくなりました。

 

やっとヴィレジに辿り着いたのは、病院を出てから一時間半が経っていました。

久々の散歩で疲れましたが、これだけ歩いても1500歩余り、

私の歩き方では歩数計にカウントされないようです。

遅めの昼食を取ってから暫く休んでジムへ出掛けました。


休み休みしながら3回に分けてウォーキングマシーンで7000歩余りを歩いて来ました。

やっと一日のノルマが達せられました \^0^/


 


-2709- 年賀状

2016-01-12 | スナップ


今年も沢山の年賀状を頂きました。


2016年 年賀状 申年





寒中お見舞い申し上げます。

寒に入ってから早や一週間になろうとしています。



皆さんの所へはどんな賀状が届きましたか?

出してない方からも頂き、やっと出し終えて一息つきました。


数ある賀状の中でも手作りのものは嬉しいものです。

今年も絵手紙教室の仲間から心のこもった賀状が届きました。

一枚一枚手書きや版画など、さぞや大変でしたでしょう。



中には90歳を越えたからの賀状もあり

今年限りでお終いにしますと書かれたものもありました。

良くここまで頑張ってこられたと感心してしまいます。

正直私もだんだん辛くなって来ましたが

年に一度の消息を伝えるためにももう少し頑張りたいです。


*********************


今日は一段と冷え込みました。

暖冬と言われながらもやっと寒らしい寒さが戻って来ました。

小雨交じりの中雪もチラつきました。

外に出てみたら真っ白、スタッフが総出で融雪剤を撒いていました。

こちらは杖をついたお年よりも多いせいでしょう。


皆さんも風邪など引かれませんように。





-2708- 陶芸教室 今年二作目の花入れ

2016-01-10 | スナップ



引き続き2作目が出来上がりました。


今年二作目の花入れ


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも一作め同様粗削りな作品です。

二種類の土を混ぜ合わせ、さらにザラザラ感を出すために砂を混ぜ合わせてあります。

期待していたほどの効果は出ませんでした。

期待が大きかっただけに、がっかりしました。

何でも挑戦ですね。

次回はどんなものを作ろうかと思案中です。


絶捨離を心がけているので、作品が出来すぎても困ったものです。

そうかと言って世界に一つの自分の作品は捨てるわけにもいかず・・・。

スローペースで作っていますが、それでもかなり増えてしまいました。



今日は陶芸教室の日でした。

又々花入れに挑戦です。

思い切ってより荒々しく作ってみました。

今度こそ気に入った作品が出来上がることを期待したいです。




-2707- なだ万会席膳

2016-01-08 | スナップ



昨日で松飾も取れました。

お正月気分は抜けたでしょうか。

昨日は七草粥を頂きました。

お正月で疲れた胃を休めるためだそうです。

そして夜は週に一度のなだ万での食事でした。


なだ万懐石膳


お酒が欲しくなりそうです。

 

野菜の炊き合わせ

 

お吸い物はエビしんじょ、

 

 
デザートは豆乳プリンでした。

 

綺麗に盛り付けられていますが、体に優しい食事なので助かります。

その前の日はキリタンポ鍋でした。


ご馳走も続くと有り難さも半減しますが、贅沢でしょうか・・・。

毎日これだけの物を頂けるのですから。

たまには自分の手料理を食べたくもなりますが

自分では一切火を使わない事にしています。



 

 


-2306- 陶芸教室 今年の初作品

2016-01-06 | スナップ


5日から活動開始。

この日は楽しみにしていた陶芸教室がありました。


陶芸教室 今年初の作品が出来上がってきました。


早速玄関にお花を入れてみました。

 

今迄にない粗削りな作風です。

 

 

 





喜び勇んで撮影してみましたが

狭い我が家では撮影場所や照明も限られ、影が出来てしまい残念です。


取り立てて新しいものでもありませんが、

荒削りと言うのは、私にはベテランさんの様に滑らかな仕事が出来ないので

逆手にとってみたと言う訳です。

期待したほどではありませんが、

暫くはこの手法でいってみるつもりです。

如何かしら。



陶芸教室の始まる前に、そば猪口の作品批評会と称して新年会がありました。

皆さん揃って新年のご挨拶、

お蕎麦を夫々のそば猪口で頂きました。

自分の作ったそば猪口で頂いたお蕎麦は、格別の味がしたようです(笑)