My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

CDP フィルムコンの換装。~こんな些細な事でも音質改善~

2020-09-08 13:40:02 | CDプレーヤー

前回の投稿で書きましたが、CDプレーヤー REVOX B226をまた少し弄りました。

触ったのは、オリジナルの古いフィルムコン0.022uF(14箇所)と1000pF(4箇所)を交換しただけです。

しかし、こんな些細な事でも音が変化するのですね。(プラシーボかも知れませんが)

「たかがフィルムコン、されどフィルムコン。侮るべからず」です。

 

元々実装されていた物は、かなりの年数が経過しているにも拘わらず一度も交換された形跡が無く、以前取り外した時にモールドからリード足が簡単に外れた事が有り、他の箇所も大丈夫か気になっていました。

足が簡単に外れるという事は、足と素子との接合がルーズになっているって事かな。

左がERO製の新しく交換した物(MKT1826、MKT1817)。右が元々実装されていた物。

フィルムコン交換後の基盤。未交換の部分も数箇所有ります。

因みに、DAC ICはTDA1541A(Single Crown)、デジフィルはSAA7220P/Bです。

少し発熱するので放熱フィンを載せています。

 

フィルムコン交換後の音は、以前にも増してクリアーな響きになった。様な気がします。

またB226に愛着が沸いてきました。

 

ところで、先日本屋さんに行ったら「マイ・オーディオ・ライフ」の新刊が置いて有りました。

この本を眺めていて思った事は、オーディオを極める?と大概の人がビンテージに行き着くのですね。

しかもオーディオ史上の銘機になっています。

レコードプレーヤーはガラードやトーレンス、LINN、カートリッジはSPUやGEバリレラ、トーンアームはSME、スピーカーはJBL、アルテック、タンノイ、ロジャースなど、アンプはマッキントシュやマランツ、マクレビなど、各人が同じ様な取り合わせになっている様な気がします。不思議なものですね。

皆にあまり知られていない様な銘機も発掘したいものです。

やはり自作して世界に自分だけの、自分好みの音質、外観、拘り貫いた物を仕上げた方が良いのかな?。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AVアンプを導入(裏話) ~実... | トップ | フォノEQのカソード・パスコ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
極めていないですけど (ED)
2020-09-09 20:51:53
ご無沙汰しています。

時々、このサイトを拝見していましたが、ROM状態ですみません。

オーディオを極めているとはとても言えませんが、レコードプレーヤーはトーレンスとLINN、カートリッジはSPU、トーンアームはSME、スピーカーはロジャースまでは合っているので、思わずレスさせていただきました。

最近は、特にレコードプレーヤーに力を入れていて、TD124とLP12が普通に聴けるようになったので、機会があればまた遊びに来てください。
返信する
Re. (ブログ主)
2020-09-09 23:13:28
EDさん

お久しぶりです。
ブログ見て頂いていましたかぁ。有難うございます。
最近は、ビデオやカセットデッキなど、色々と脇道に逸れていましたが、また本線に戻ろうとしています。

私なんぞは極めるにはまだまだです。
取り敢えず、トーレンス、SME、JBL、オールドマッキン、REVOXなど。球はWE、GECを手に入れたので充分な気もしていますが。でも、最近は密かにLEAKなども狙っています。

TD124、LP12、良いですねぇ~。
オリジナルのレコード盤にハマったら、カッティング・エンジニア、プレス国、盤質での音質違いなど、これも奥が深いです。

これから暑さも和らぎ良い季節になって来ますね。ただ台風が来ない事だけ祈っています。

また気が付いた事があれば、コメントよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

CDプレーヤー」カテゴリの最新記事