「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

え?女性手帳??

2013-05-07 23:00:00 | 子育て・子育ち

 女性手帳??

 導入に効果あるのかな?

 もっともっと有効な予算の使い方があるのでは?

 「妊娠や出産の適齢期を知らない人が多い」というよりも、生み育てながらの環境が無いという方が重大問題ではないか。

 「妊娠や出産の適齢期を知らない人が多い」が本当なら、私たち医師が、もっと健康教育において学校で、語らねば・・・

「女性手帳」に感じる強い違和感の原因は何だろう。


伊藤 和子 | 弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長
2013年5月8日 4時25分

⇒ http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20130508-00024798/


「女性手帳」の前に、中高生(特に男子)に対する性教育・保育教育、保育園の増設、地域での病児保育、地域ママ制度、産休産後の育児休暇、産休による影響をカバーするための全社挙げての育児支援体制を評価する政策のほうが重要だし有効じゃないかと。手帳は女性と高齢出産に対する差別を煽るよねえ。



*****47news(2013/05/07)*****
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050701001941.html 
「女性手帳」導入に異論なし 少子化対策の作業部会

 政府は7日、少子化対策を議論する作業部会「少子化危機突破タスクフォース」(座長・佐藤博樹東大大学院教授)の会合を開き、晩婚化や晩産化が進む中、若い世代の女性向けに妊娠・出産の知識や情報を盛り込んだ「女性手帳」(仮称)の導入を議論、委員からは異論などは出なかった。

 女性手帳は「妊娠や出産の適齢期を知らない人が多い」との指摘を踏まえて検討されたもので、女性の将来設計に役立ててもらうのが狙い。作業部会の下で具体的な妊娠・出産支援対策を討議してきたサブチームが導入を提案した。


*****毎日新聞(2013/05/07)*****
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130508k0000m040090000c&inb=sns 

女性手帳:妊娠・出産指南 政府来年度から配布へ


 ◇「女性に押しつけ過ぎ」批判も

 政府は7日、少子化対策を議論する作業部会「少子化危機突破タスクフォース」(主宰・森雅子少子化担当相)の会合を開き、若い世代の女性向けに妊娠・出産に関する知識や情報を盛り込んだ「生命(いのち)と女性の手帳」を作製し、10代から配布する方針を決めた。晩婚化や晩産化が進む中、若い世代に妊娠・出産について関心を持ってもらうのが狙い。6月に発表する「骨太の方針」に反映させ、来年度からの配布を目指す。これに対し、女性団体などからは「妊娠・出産を女性だけの問題のように扱っている」など批判の声が上がっている。

 日本産科婦人科学会の調査では、2008年に不妊治療を受けた患者は30代後半が中心だが、妊娠数は35歳を境に減少。出産率は32歳から下がり始め、流産率は逆に上昇することが分かっている。

 こうした状況を受け、会合では早い時期に妊娠・出産について正しい知識を身につけてもらうことが、将来的に希望する家族の形成に効果的との認識で一致。森少子化担当相は同日、会見で「年をとってからの妊娠が非常に難しいことや、胎児と母体にリスクが高いことも知識として広まっていない。中高生くらいから知識を広め、女性が自分のライフステージを選択、設計できるようにすべきだ」と説明した。

 これに対し、昨年、交流サイトのフェイスブック上で“結党”した女性市民グループ「全日本おばちゃん党」(党員約2100人)は同日、「なんでもかんでも女性に押しつけすぎ」などとする声明を発表。同党代表代行の谷口真由美・大阪国際大准教授は「女性、男性、性的少数者を含めた全員ではなく女性だけが対象なのはおかしい。出産だけを女の価値とする価値観が透けている。成長戦略のための女性活用と言いながら『育休3年』など安倍政権の女性政策はことごとくチグハグで、女性を働けない方向に持っていくものばかり。安倍さんの頭の中の『女性』が現実とズレている」と指摘する。【山崎友記子、大迫麻記子、藤田祐子】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身近な問題 町会、学校のク... | トップ | 元裁判員のストレス障害は、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子育て・子育ち」カテゴリの最新記事