国だけの問題ではありませんが、民主主義を形だけで終わらせては絶対になりません。
********
最新の画像[もっと見る]
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 1ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 1ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 2ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 3ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3ヶ月前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4ヶ月前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4ヶ月前
「国政レベルでなすべきこと」カテゴリの最新記事
2020年体制、宇野重規東大教授が、時代を読む。2020.9.20
元東京地検特捜部長ら検察OB38人意見書提出:「このたびの検察庁法改正案は、その...
東京高検検事長の定年延長についての元検察官有志による意見書 令和2年5月15日:...
日本の三権分立存続の危機に際し各紙社説の言論:朝日・毎日・東京:撤回、日経・...
日本の農業政策・食料安保の大事な視点:自然や共同体を壊さない小規模農業の追及...
参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について9:消費税を0%にして財源は...
参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について8:目指すべき日本社会のかた...
参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について7:やめるべき日本社会の現況...
参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について6:売国=「自国民の生活の基...
参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について5:民主主義を形だけで終わら...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます