引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知プライベートだしとり教室2018年7月28日

2018年08月02日 | いんどうさち だしとり教室

台風、関東直撃というニュースに、

どうなることかと心配しつつの教室

でしたが、7名さまのご参加いただき、

雨の音、確かめながらスタート。

 

真昆布、利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布、

4種の昆布、それぞれの形や香り、固さ

などを比較していただきます。

 昆布の試食。

小さく切った昆布を口に含み

それぞれの旨味、口溶けをたしかめます。

前夜から水出ししておいただし。

冷蔵庫から出します。

5種のだしをとります。

写真にはありませんが、

もう1種は、干し椎茸。

削りたての本枯れ節。

かつお節昆布だしと合わせて、「一番だし」を。

左は削りたての「本枯れ節」

右は、袋詰めの削りかつお。

さて、だしとりスタートです。

日高昆布+伊吹いりこ(中小羽)

試飲タイム

 真昆布+伊吹いりこ(大羽)

 

 真昆布+本枯節

 

 

 削り鰹

 だしがら

㊧大羽いりこ、㊨中小羽

㊧袋詰め削り鰹、㊨本枯節・削りたて

宮崎産 切り干し大根。

 

洗う程度で、水気を切り、炒めて、

「昆布といりこの合わせだし」で煮ます。

みりんもつかいましたが、醤油だけで

大丈夫です。

夏のだしとり教室・定番のお味噌汁。

なすの味噌汁。

ごま油でソテしてます。

かきたま汁の材料

 出来上がり。

切り干し大根と油揚げの煮物

唐辛子、上にのせますか?

お願いします。

できあがり!

かきたま汁。

だしは、吸い物ですから、一番だし。

 胡瓜とわかめの三杯酢。

今月は、この三杯酢を各教室で講習。

一生使っていただきたい、

三杯酢の割合を覚えていただきたく。

 

一番だしが決め手です。

(あ、「かつおだし」でもつくれます)

いただきます。

料理は、拙著から。

・豆腐と三つ葉のかきたま汁

・油揚げと切り干し大根の煮物

・胡瓜とわかめの三杯酢

・椎茸の炊き込みごはん

・焼き茄子の味噌汁

お吸い物を飲み終えたら

次は、焼き茄子のお味噌汁を。

昆布といりこの合わせだしです。

 

「全部盛ってもいいですか」。

どうぞ!もったいないですから。

お味噌汁のおだしには、

旨味の深い「昆布といりこの合わせだし」が

とても合います。

昆布がなければ「いりこだし」だけでもどうぞ

吸口は粉山椒。

OL生活だと、

なかなか買い物もままならないようです。

だしとり、初めは削り鰹だけでも、

いりこだけでも、始めていただけると

うれしいです。

まずは、お味噌汁から、どうぞ。

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引頭佐知(いんどうさち)きほ... | トップ | 引頭佐知(いんどうさち)和食... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出汁とり (前川真理子)
2018-08-02 22:00:00
blogを読みながら5種類のだしを書き出してみました。
すると。。。
自宅で羅臼と日高昆布で出汁をとったことがないこと。それと、出汁の材料はあるのに組み合わせたことがない!ということに気がつきました。お恥ずかしいです。。。
先生、お教室の様子を詳しく載せて頂きありがとうございました!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いんどうさち だしとり教室」カテゴリの最新記事