引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

いんどうさち(引頭佐知)日本料理きほん学級2013年3月10日(土)

2013年03月13日 | 和食はじめの一歩教室

.

まずは、五目ずしの具からはじめましょう。

Img_0075

Img_0079 Img_0089

次は、辛子酢味噌和え

Img_0083

今日はこごみも仲間入り。

Img_0082_3

はまぐりは、塩水で洗います。

殻に汚れがついてますからね。

Img_0084_2

キュッキュッ

Img_0085_2

洗ったらゆでて、身をはずします。

Img_0090

辛子酢味噌の材料が揃いました。

はまぐり、むきえび、帆立

菜ばな、わけぎ、わかめ、こごみ

.

わたしは辛子酢味噌が好きで、

教室でもよく登場させてますが、

実家では、辛子酢味噌は朝の定番でした。

材料は、ちしゃ(サニーレタスに似ている)。

マヨネーズのかわりに、おすすめしたい

和え衣です。

Img_0092

酢味噌の味見をしましょう。

Img_0095

辛子、こんなもんでいい?

いいと思う~~♪

Img_0097

器に盛りました。

上から辛子酢味噌をかければできあがり。

Img_0111

Img_0112_2

Img_0114_5

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いんどうさち(引頭佐知)日本... | トップ | いんどうさち(引頭佐知)日本... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大好きな茶碗蒸し、今週は二度も夕食に作ってしま... (にじ母)
2013-03-14 14:51:39
大好きな茶碗蒸し、今週は二度も夕食に作ってしまいました
だしの美味しさのおかげで、子ども達も喜んで食べてくれています
ちらし寿司もどんどん作って慣れたいと思います

そして、ピカピカの文化鍋、使わせて頂けて良かったと思います
お鍋の厚み、大事なのですね
道具のお話も興味深くて、色々と伺ってみたいところです

来月もどうぞよろしくお願い致します
返信する
理想のお鍋の条件は、鍋自身が熱を蓄えることがで... (引頭佐知)
2013-03-16 00:56:32
理想のお鍋の条件は、鍋自身が熱を蓄えることができること。厚みが必要です。
来月は、この説明をしましょうね。

茶碗むし、復習してくださったとのこと。
うれしいです。

もしかしたら、いつか海外で暮らすことになるかもしれないにじ母さんのお宅。お子さんたちには伝統的な和食の味を舌で記憶しておいてもらいたいと思います。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和食はじめの一歩教室」カテゴリの最新記事