引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)だしとり教室 2016年12月17日

2016年12月18日 | いんどうさち だしとり教室

2016年最後のだしとり教室。

卒業されたMさんがご主人とカップルで

参加してくださいました。

削っていただいた血合いの入らない

部分です。

上品なやさしいだしになります。

左から

市販の袋入り「花かつお」・「本枯節の削りかつお」

と、「本枯節を削ったもの」

昨夜から水だししておいたもの。

右は、昆布+いりこ

鍋に入れたところ。

これから火にかけます。

ご主人森田さんののみこみの速さに

びっくり。

宮城ご出身の方。

仙台でのだしとり教室のこと

ご存知でした。

うれしいです。

干し椎茸も昨夜から戻して。

今日は冬菇です。

しっかりした軸でしょ。

時間をかけてもどしてますから

軸もやわらか。

小口切りしてつかいます。

ごぼうを笹がきに。

こういうときは、金ぴらくんを使います(笑)。

伊勢丹の「三之助豆腐」でみつけた

まんまるな油揚げ。

伊勢丹企画のクリスマス商品とのこと。

つい、ついゲット!!!

お雑煮にしようかとも思ってましたが、

だし+干し椎茸のだしをはじめ、

油揚げ、ごぼう、人参など素材からの

だしを味わっていただきたく炊き込み

ごはんに。

わたしが一番好きなのは、

ごはんが炊けたときの生徒さんの表情。

やっぱり、日本人の主食はごはんです。

プランタで育てている三つ葉。

真昆布+本枯節の削りたての

一番だしで、吸い物を。

香りをたしかめて・・・。

小松菜のおひたし。

ひと振りの削りかつおが

香りとコクをそえます。

炊き込みごはんをおかわりして

汁物は、お味噌汁に。

納豆と豆腐のみそ汁です。

あたたまりますよ。

 

このなかに焼いたお餅を入れて

味噌雑煮にしてもおいしいですよ。

即席漬け

今日のだしがら昆布。

真昆布と羅臼昆布です。

<2016年のだし男子>

3月、北京赴任中の奥さんに送り込まれた

だし男子Aさん(3回目です)。

現在、北京の大学に語学留学中です。

もちろん、だし素材と共に!!!

お料理、がんばってるそうです。

4月、アメリカ留学前に参加された

村田想くん。

アメリカで親子丼をつくり大好評だった由。

愛されて、のびのび生活している様子が

目に浮かびます。

9月は、ワーキング・ホリデイの滞在先ドイツ

から申し込まれた坪田大佑さん。

ドイツの人々も和食への関心が高く、だしを

始め、会う人会う人から和食に関する質問を

浴びせかけられ、これは基本のだしのとり方

を体験しておかなくてはと思って、とのことでした。

帰国されて間もなく沖縄へ移住されています。

fb上で、沖縄で入手できるだし素材の研究と

坪田さん流だしとりを記事にされ、味と香りを

想像しながら興味深く拝見しました。

続けていますか? 坪田さん。

 

来年は、きほんのだしに、野菜だしを

加えて展開します。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めの一歩教室 2016年... | トップ | 忘年会@西湖飯店 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いんどうさち だしとり教室」カテゴリの最新記事