引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

初めの一歩教室 2016年5月10日

2016年05月13日 | 和食はじめの一歩教室

GWも終わり、魚が揃ってきました。

ほんとにうれしいです。

「魚真」の並びにある

八百屋「マイファ-マー」。

野菜もそろって来始めました。

「いままで熊本からの野菜が

多かったんですけど・・・・・

農家さんが心配です」

店長の筒居さん。

おだしができあがるまで

きざみものしましょう。

いわしで、こんなにウロコがあると

コーフンします。

鮮度がいい証拠です。

「復習でやりましたけど、

グズグズになります~~」

あーーして、こーーして、

ゆっくりデモしてお見せして・・・。

さァ、どうぞ!

さァ、どうぞ!といいつつも

わたしは近所小姑のように

「そこ、ちがう!」とか言うとります。

 

手開き中!

2人、なぜか、くっついてます。

香り野菜に浸けて

ひじきも戻りました。

広島県安芸灘産です。

酢の物「初めの1歩」といったら

胡瓜の酢の物です。

胡瓜の酢の物が上手にできたら

酢の物はお手の物に。

豆腐とわかめのみそ汁。

 

わかめの戻し方、切り方、

豆腐の切り方、

みそこしの使い方、

煮えばなを見逃さない!!!

お味噌は、すずき味噌店さんの

紅花紬(べにばな つむぎ)みそ。

割烹着の似合う、うまこさん。

おかーさーん!

いわしの香り焼き。

ミニトマト、軸がつまめていいな、

と使いました。

いただきます!

あ、ごはんは「ふきめし」です。

箸置きは、黒柿の「拭漆(ふきうるし)」。

先月、会津若松の若松ガス職員の

斎藤優子さんにご紹介いただいた

漆器店で求めました。

オーナーの作家さんは木地師と

塗師を兼ねた方。

木地をいかした重箱は、しっかりした

つくり、使いやすいサイズ(これ大切)。

そのうち生徒さんにお勧めしたいと

考えています。

 本来なら秋につかうべきですが、

つい、早くご紹介したくて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする