J-WAVEを聞いていたら、夏木マリが出ていた。
かっこいい大人とはどういう人間か、という質問に
「人をちゃんと愛せる人」とコメントしていた。確かにそうだ。
友人の死や人生への失望で暗い画風の絵しか描いていなかった
「青の時代」のピカソは、人を愛し、人から愛されることを知り
暖かな色調の「バラ色の時代」に移行したとどこかに書いているのを
読んだことがある。あのバラ色は愛の色だったんだ。
全然関係ないが、今日は西荻駅前の大戸屋に会社帰りに
ぶらっと寄ってみた。もう10時を過ぎていたし、なんか買い物して
家で一人で夕食を食べる記になれなかったのだ。
文庫本を読みながら、ハンバーグを食べ、食べ終わるとまた本を覗き込み、
とせわしない食べ方なんだが、ふと本から顔を上げてみた。
店内の席にパラパラ座っている人々。みんな一人で座って
黙々と箸を動かし、口を動かし、食事している。一瞬、このレストランが
どこかの学食みたいな錯角に陥った。黙って、話し声さえ聞こえない。
かっこいい大人とはどういう人間か、という質問に
「人をちゃんと愛せる人」とコメントしていた。確かにそうだ。
友人の死や人生への失望で暗い画風の絵しか描いていなかった
「青の時代」のピカソは、人を愛し、人から愛されることを知り
暖かな色調の「バラ色の時代」に移行したとどこかに書いているのを
読んだことがある。あのバラ色は愛の色だったんだ。
全然関係ないが、今日は西荻駅前の大戸屋に会社帰りに
ぶらっと寄ってみた。もう10時を過ぎていたし、なんか買い物して
家で一人で夕食を食べる記になれなかったのだ。
文庫本を読みながら、ハンバーグを食べ、食べ終わるとまた本を覗き込み、
とせわしない食べ方なんだが、ふと本から顔を上げてみた。
店内の席にパラパラ座っている人々。みんな一人で座って
黙々と箸を動かし、口を動かし、食事している。一瞬、このレストランが
どこかの学食みたいな錯角に陥った。黙って、話し声さえ聞こえない。