goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-10-9(日)、ミュージカル「ジャックと豆の木」☁️のち☂️

2022年10月10日 06時29分52秒 | 音楽・演劇
室温は、19.1度。
朝の内は曇り空で、散歩していても気持ちがよかったが、昼過ぎには、雨がポツポツと降ってきたらと思ったら、土砂降りになってきた。

丁度12時頃に次男と孫娘がやって来て、家にある煮物やニンジンすりすり、頂いた茹でた落花生や枝豆で、お昼を済ませました。

13時30頃、愛西市文化会館で行われる劇団そらのゆめのミュージカル「ジャックと豆の木」を観に行きました。

どんな風に豆の木を登っていくだろうかと孫娘はとても楽しみにしていました。

脚本・演出は川村ミチルさんで母親として出演していました。

お話は絵本等で有名ですが、ミュージカルとしてどうやって舞台が展開するのかとても楽しみでした。

母親に頼まれて雌牛を市場に連れて、騙されて豆の種と取り替えて帰った来たら、母親に庭に放っかられると、次の日の朝に、スクスク伸びた豆の木になっていました。

なかなかアイデアの豆の木になっていました。

生演奏で、歌と踊りで愉しくて面白い舞台で、一番前に座ったので、鬼から「人間の子供はいないか」と孫娘は尋ねられて、仕切りに首を振っていました。

鬼の城から逃げ出すときに、金の卵を産む鶏を連れて帰ってきたので、お金持ちになったけれど、息子が無事に帰ってきてくれることが幸せであることを知る母親でした。

やはり大人も子供も楽しめ、観客を巻き込んだミュージカルだったのに、少しチケット代が高かったのか、満席にならなかったのが残念でした。

外は土砂降りの雨で、夕食の材料をピアゴで買って、豆乳鍋とシメにラーメンをすることになりました。

野菜を切るのを孫娘と娘が担当して、好きな野菜サラダは孫娘が野菜を切って、盛り付けて作ってくれました。

18時過ぎに長男家族もやって来て、どっさりの野菜と鶏肉、豚肉たっぷりの豆乳鍋は出しが出て、とても美味しく何度も追加して、最後はラーメンを入れると競うように美味しく食べました。

やはり鍋は大勢で食べると、美味しいですね。

久し振りの家族揃っての夕食は嬉しいものですね。

今日の万歩計は、4,999歩でした。


コメント