goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-10-6(木)、のんびり会 ☁️

2022年10月07日 05時10分50秒 | 障がい者
室温は、19.6度。
今日は一日中曇り空で、気温も20度前後で、一気に寒さを感じる1日となった。

雲が高いせいか、西の山々は雲が掛かっておらずくっきりと見えて、稲刈り後の田んぼは稲が伸びてきて、グリーンの絨毯のようです。

老人福祉センターからバスに乗って、まこと整形にリハビリに出掛ける。

始めは、吸盤のついた器具で、治療をしたが、どうも間違いだったようで、先日行った超音波治療にやり直した。

間違えた看護師が謝りに来たので、治療に影響がないとのことだったのでホッとする。

少し遅れて、のんびり会に参加すると、胸骨骨折して治療に行ったことを話をすると、娘が大笑い。

先日「共に暮らすことが難しい家族の問題を考える」と題したシンポジウムに娘が参加したので、その報告をしてもらいました。

そんな体験を是非愛西市でも聞きたいということで、「のほほん日和」の人たちと協力することになりました。

年末には忘年会にカラオケに行くことになりました。

もうこんな季節になったんですね。

いつものように「ほほえみ」にランチに行き、みんなで何処かに行きたいねという話になって、次回ののんびり会で話し合うことになりました。

コロナで中々外に出掛けられなくて、引きこもりがちだったり、精神障害の子供達を抱えて、色んな悩みを抱えているので、珠には年に一度の楽しみがあってもいいじゃないかな。

夕方は、サロンのチラシを配っていると、珍しくザクロやカリンの実がたくさん実っていました。


昨年友人からカリンをたくさん貰って、カリン酒を作ったことを思い出しました。

空を見上げると、少し欠けているが、満月のような月がとても光輝いてキレイだった。

一人一人違った悩み多き人生だけれど、月に一度会って、思い切り話して、大いに笑って愉しく暮らすことは大切なことですね。

今日の万歩計は、6,863歩でした。




コメント