AID STATION

今を精一杯生きたい

長洲のカキ小屋

2016年01月20日 12時39分17秒 | 日記

牡蠣小屋は中止します!!

 

長洲の「かき小屋」に行こうという話が出ました。

2月28日(日)の「いちごマラソン」の後に行こうという話になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州全県・県庁所在地ランニング

2016年01月20日 08時19分36秒 | 日記

先週、熊本市→宮崎市190kmのマラニックをした。これで、九州全県の県庁所在地間をランニングしたことになった。

別にこれをめざしてやってきたわけではないのだが、結果的にそうなった・・・・ウルトラマラニック初完踏から10年、いろいろありました・・

最初にウルトラマラニックを試みたのは2005年(53歳の時)。

当時はまだマラソンも今のように流行っていなかったし、個人でロードを100km走る人はめづらしかった。

ある夜、酒飲んでて、カルデラ100kmを完走できたのなら、福岡まで走ることができるだろうと安易に考え、熊本市内の運動公園から福岡市まで走ることに・・・

それも下調べもせず、地図も持たず、雨具も持たず、ライトは市販の懐中電灯。3号線を行けば簡単と考えた・・・・・今思うと、馬鹿です

運動公園から北上して山鹿から3号線に入ろうと考えたのだが、夕方スタートしたため、すぐ夜になった。民家がなくなってくると、街灯もなく、空も曇っていて月もなく真っ暗。とうとう北がどっちかというのもわからなくなり、道に迷い、深夜に断念。

それ以降、最初の失敗を二度としないように、マラニックごとに、コースの下見は必ずして、道路の状況、歩道の有無、交通量、コンビニの位置、トンネルの状況をチェックし、わからないところは地元のラン友に聞いてコースを決めるようになった。とくに、夜に道を間違えないようにするため・・・・それからは、連休があれば九州各県へ走るようになった。

今までの県庁所在地間ランニングの記録:

●福岡市: 道もよく、比較的近くて走りやすいので、これまで九州縦断の一環で走った回数も入れると10回走った。ただし、コースがわかりづらい。3ヶ所間違えやすい所があり、毎回そこで誰かがコースアウトする。しかし、毎回多くの仲間が参加してくれるので、楽しい、お勧めのウルトラ練習コースです。

●大分市: 阿蘇越えになるが、滝室坂を越えると後は下り主体で比較的楽。これまで4回九州横断マラニックとして行った。コースも後半は山中コースにして、とても気持ちがいいコースです。帰りの交通機関もいっぱいあり、お勧め。一度大分から逆走したことがあったが、これはいけません。上りが長くて超きつい。

熊本・延岡市も1回やったが、高森峠以降は下りで絶景の連続でお勧め。ただし、帰りの交通機関があまりなく、ゆっくりできないのが難。

●佐賀市: 熊本→佐賀だけのコースで走ったことはない。長崎マラニック、有明海一周マラニックの一環として走りました。灼熱地獄の思い出しかありません。

●鹿児島市: 熊本→鹿児島だけのコースは走ってはいませんが、九州縦断の一環として熊本→鹿児島間、鹿児島→熊本間は2回走りました。

鹿児島→人吉間は九州縦断単独・駅伝で6回。その間コースも少しずつ変わり、現在のコースに落ち着きました。3号線(三太郎峠トンネル)、10号線は危険でお勧めできません。197kmありますので、2回とも途中の温泉場で数時間仮眠をしています。1ステージは私には無理です。

★64歳になって脚力の低下を感じるようになりましたが、ここ3年のウルトラの回数を調べると、2013年11回、2014年10回、2015年9回、とあまり回数は変わりません。脚力は衰えても、マラニックは好きですから、回数はさほど減ってないようです。

ところで、現在ウルトラマラニック・レースのトータル回数は86回です。来年夏には100回になりそうです。100回になったらお祝いでもしましょう。

しかし、これでもある場所に行くと、まだひよっ子です・・・・その場所とは「伊都国マラニック」。

レース後に打上パーティーがありますが、そこには全国からものすごい戦歴を持ったウルトラマラニッカーが集まります。話を聞くとレベルが違います。私も九州から出て行って大きなことがしたいですが、できません。

でも、いつまでも彼らと話ができるように、自分のできる範囲で、ウルトラマラニックは続けていたいと思う。体力、スケールでは負けますが、気力では負けませんよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする