火曜日。この日も放課後は補習。授業の時に「本当にやる必要があるのか」という話もしました。批判の対象になるのかもしれませんが。きちんとやる生徒にとっては今学習している内容はそれほど難しくありません。言い方は悪いですが「パターン学習」的なところがあるので、ある程度回数をやっていけば間違いなくできるようになります。「理解する」かどうかは別の問題として。しかし、そこに至っていない生徒がいるのが現状です。課題は出さない、間違えてもやり直さない。これでは・・・。
競技に関しても同じことを書いていますが。お腹が空いていない人の前に美味しい料理を提供しても「別に食べたくない」という理由で口にしないと思います。「食べたい」と思っていないのですから。検定学習に関しても「検定に合格したい」という気持ちがなければ課題を準備してもやらない。だからこの時間はほとんど意味のないものになります。少しその手の話をしました。やるのは誰なのか。
私自身は「詰め込む」ことをメインにしたいとは思っていません。学習活動を通じて「取り組み方」や「考え方」を身に付ける。そこができなければ意味はないと思っています。資格だけ取ればいいんでしょう?というのは違うのかなと。「資格」や「検定」に関しては取得することも大切ですが、そのプロセスで様々なことを身に付けることができると思っています。「資格」「検定」が評価を受けるのは「きちんとした努力ができる」ことに対してではないかと。暖簾に腕押しみたいなところもありますが。
放課後は頼まれて他の学年の補習を。そのための準備を1時間くらいかけてやりました。通常であれば5~6時間かけて丁寧にやるところですが、時間がない。週末の検定に向けてという感じですから。こちらは「学習したい」けどそれができていないという生徒なので準備と指導はしっかりとしたいと思っています。本当に基礎的なことをやらないといけないので絶対的な時間が足りません。申し訳ないなという感じがあります。できることは最大限に。
1時間くらいしてから練習へ。前半部分の練習が終わったところでした。そこから補強に入る。女子はウエイト代替種目が入っています。男子がウエイトをやるのでそれに合わせてセット数を3セットにしています。が、やはり男子のウエイトが40分程度かかるので時間が余ります。3セットのまま種目を増やすか、4セットにするか。この日は独断で4セットに増加。かなりしんどいとは思います。筋力的に。それでも「身体づくり」はし続けたい。肥大させずに出力を上げる。この部分に関しては色々なことを考えて導入しています。任せてもらえる部分もあるので責任をもって。特に故障して走れていない選手もいるのでその間に「負荷を増やす」必要があります。走っている選手と同じレベルのことをしていたら離されるだけ。「強くなった自分」をイメージしながらやっておく必要があります。
本来は選手が意識してやっていければいいのでしょうが。より正確性を高めるために声掛けをし続けています。これは良いことなのかどうか分かりませんが。やはり疲れてくると正確にできなくなります。そこでポイントを指摘しながらやっていく。「しっかりとやらせる」ための声掛けです。ある程度はきちんとできると思いますがこういう性格ですから、徹底的にやるというのは必要かなと思っています。
選手が声を出せるようになってきました。私自身も盛り上げながらやっていきたいと考えています。選手と一緒にとまではいきませんが、声をかけて前向きにしっかりと取り組ませる。きつくなったところで乗り越えていけるようにする。叱咤だけではなく「乗せる」ことも必要だと感じています。アメとムチではないですが。それなりにこちらのことも理解してくれていると思っています。声掛けに関してもしっかりとしています。なぜそのようなことを言うのか。理解してくれれば捉え方も変わるでしょうし。もちろん、「いやだな」と感じる選手もいるでしょう。「誰のための言葉か」が分かれば素直に入るのですが、そうでなければ「また言われた」と感じるでしょうし。今の状況からすれば「変化の兆し」を本物にできるのかなという感覚はあります。
記録しておきます。また書きます。