goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

またも記録会へ

2025-03-25 | 陸上競技
まったく書く暇がありません。忙しいというのか意欲がないというのか。思っていた以上に時間の確保が難しい状況です。この週は練習に行ったのが何日あったか。そんな感じです。選手はもう慣れてしまっている感じがします。申し訳ない。
 
会議→ソーシャルブレイクファースト→会議→終業式→会議みたいな流れ。科長になったら1日200円くらいの手当てがつくということです。しかしながら普段通勤するときにコンビニで210円のコーヒーを購入するのですでにマイナス。マネージャーが「私達が交代で10円あげます」と言ってくれていましたが(笑)。
 
そんな感じで土曜日まで来てこの日は練習を休みにして福岡へ。またも記録会に出場するためです。1週間前の長崎は散々でした。福岡は天気がいいという予報だったのでそれだけでも救われます。県記録を更新させてあげたいというのもありましたが、福岡で走らせてあげたいなというのもありました。福岡IHの会場です。走りたくても走れなかった会場で高校時代に走るというのはやっておきたかった。同じ日程で宮崎と熊本でも記録会がありましたが、個人的な部分もあって福岡を選択させてもらいました。
 
天気はめちゃくちゃいい。が、風が強い。安定しない感じでした。
 
 
練習に関しては朝からホームストレートにハードルが並びました。こんな感じ。

 
この種類は何なんだ?と思ってみてみると中学生女子が80mHという種目が実施されていました。中学生男子も100mHがある。そのためホームストレートはすべてハードル。とにかくハードルを跳ぶというのができるのはありがたい。競技人口が違うというのもありますがこれだけの選手がハードルに出場しているというのは驚く限りでした。
 
 
メイン競技場は風が本当に安定しませんでした。13秒2を持った社会人選手が参加しているのもあってなんとか引っ張ってもらえないかなと思っていました。練習会場でこの選手が走っているのを見ると別格。貴重な経験だと思います。実際のレースは前半まずます。5台目を超えるところまでは0.1秒差くらいでカバーできていたのではないかなと思っています。しかしながら、そこから差がついていきます。
 
2人の走りだけを見ることができました。ここからの5台で0.3秒くらい差がついた気がします。大きな理由は「抜き足」だと思います。少しずつ抜き足のタイミングが遅れていきます。持たないというのもあったと思います。この局面での少しの差が大きな差につながっているなと感じました。結果的には14秒29。昨シーズンのシーズンインよりはいいタイムでは入れています。やはり初っ端で「自己ベストを更新」というのは難しい。残念だなとは思いますがこれからこの子が活躍してくれるベースになればいいなと思っています。

 
レース終了後、せっかく福岡に行ったのでラーメン食べて帰るか~という話になって訪問。長崎では食べられなかったので。貴重な機会でした。おいしいものを食べるのは必要。





 
帰りは眠くなりながらもなんとか帰ることができました。金曜日は舎監からの福岡でしたが、土曜日も戻ってきてから舎監という日程。なかなかです。帰宅することが少なくなっています。それどうなのか。
 
とはいえ、県外に行くことができたのは非常によかったなと思っています。一緒にここまで競技ができていることに感謝だと思っています。この子と一緒に様々なことにチャレンジできたことは人生にとって大きなことだと思っています。本当に感謝。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記録会に行く | トップ | 合同練習(県外高校と) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。