goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

仮入学&久々の練習

2016-03-26 | 陸上競技
木曜日、学校は仮入学でした。本校は学校に車で来られる保護者のためにグランドを駐車場として使います。この日私は駐車場係。朝から交通整理(笑)。数日前まで雨予報だったので本気で凹んでいましたが予想に反し晴れ。少し寒いかなと思いながらも問題なく任務を遂行できました。一安心。

前日まで国体合宿だったので滞っていた仕事をひたすらやる。練習はグランドが使えないので午後からにしていました。そこまでになんとかやり終えたい。真面目に働きました(笑)。他の先生の力を借りながら早い段階で必要なことは終わらせました。いや、ありがたい事です。多くの人に助けられて生きているなと改めて実感しています。

仮入学の物品購入が終わってから簡単に入部説明会をしました。この段階で入部を決めている生徒がどれだけいるのかは分かりません。とりあえず話を聞いてみようという方もいると思います。色々な選択肢の中から「うちで陸上をやりたい」と思って来てくれた選手もいます。本当にありがたい事です。こちらも責任を持って全力で向き合わないといけません。

実際に仮入学時に部活動の説明をするのは初めてです。前任校では推薦で受けた選手以外はほとんど入ってこないという状況でした。まー「kanekoの所でやるのは余程の覚悟がないとダメだ」という噂も流れていたでしょうし(笑)。それでも今回はうちを選んでくれた子が複数います。本当に覚悟が決まっているかどうかは別にして「強くなるために」という部分を中心にしっかりと指導をしていきたいと考えています。

時間があまり確保できなかったので駆け足で話をさせてもらいました。とにかく「基本的な事をしっかりとやる」という部分を話しました。分かりにくかったかなという反省はあります。競技力ももちろんですがそれ以上に「人間的な成長を促す」という部分を大切にしたいと思っています。その事を保護者にも伝える必要があると思っていました。必要な経費などの話も含めて話をさせてもらっています。本当は一つ一つ丁寧に話をしたいのですが(笑)。

今の私のスタンスは「やりたかったらどうぞ」ではありません。遊び半分で入ってきたら自分自身が困ると思います。そうならないように事前に話をしておきたい。もちろん、実際に入学してから「興味があるのだが」という子も出てくるでしょう。条件は「一生懸命にできるかどうか」だけです。速い選手だからといって優遇はしません。「当たり前の事を当たり前にやる」という部分は求め続けます。逆にそこが出来なければ強くならないと考えているからです。そこは譲れません。

実績があるかどうかは関係ないと思います。一生懸命になれるのであれば私は全力で向き合います。時には厳しい事も言いますが最終的には本人にプラスになると信じています。嫌な事から逃げない姿勢を3年間かけて身につけさせたいなと考えています。新入生の保護者がこのblogを見ておられるかもしれません。そこの部分はご理解頂けたらと思います。

話は一転。午後からは練習としました。数日間、選手に任せてやっていましたから様子が分かりませんでした。随分成長していると思うので細かくは確認をしていませんでした。私が不在だからといって練習ができないようでは今後の成長はありませんから。

練習自体はトレーニングとしていました。シャフト補強とプレート補強。この日は気持ち「落とし」にしようと思っていました。まートレーニングをやるのに落としなのかという話もありますが(笑)。負荷を高め続けるだけが練習ではありません。お前が言うなという話ですかね(笑)。

シャフト補強の途中で1度止めました。正確な動きができていない感じがあったので。股関節の曲がり具合が甘い。キツイのは当然なのです。キツイから負荷を軽くしてしまうというのは人として当然あり得る。そこを責めるつもりはありません。しかし、本当に強くなろうと思えば「きつさに打ち克つ」という部分が必要になるのです。ここが出来なければ勝つ事はできない。そこを自分でコントロール出来るようになるかどうかなのです。本人たちも分かってはいると思います。それでもキツければやはり動きが甘くなる。そこを客観的に指摘できると違ってきます。

その後、仕事の関係で出たり入ったりでしたがきちんとやっていたと思います。プレート補強が終わって補強サーキットを更にやる。懸垂をやって足の切り替えのイメージを作って終了。2時間半程度だったでしょうか。最近、かなり時間を守ってやるようになりました(笑)。まー毎回とはいかないと思いますが。「時間を守れと指導している人間が終わる時間を守らないとはどういうことだ」という批判も出てくるかもしれないですからね。

何人かは明らかに表情が変わってきました。素晴らしい事だと思います。あれこれ言われる部分もあると思います。しかし、人は本気になれば変わるのです。それを本人達が実感してもらえるかどうか。一生懸命にやるからこそ「変化」が生まれると思っています。変われる子もいればそうでない子もいる。当然の話です。私は変化を生み出すためにやっています。大切な事です。

ひとまずこんな感じで。真面目にblogも更新します(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする