「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

鶴岡八幡宮の近隣を歩く

2019-12-26 07:02:06 | Weblog

「鶯吟亭」という古民家があります。

令和元年9月に開設した結婚式場だそうです。

裏山の巨福呂坂に続く森は

源実朝に因んだ鶯が谷と呼ばれると

掲示板に書いてありました。

谷戸の石段から太鼓の音が聞こえました。

志一稲荷で歳末の講が行われています。

まだまだ知らないことがいっぱいあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年を待つ「本覚寺」 | トップ | メルマガ「方円の器」第394号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。