
佐保路三観音(法華寺、海龍王寺、不退寺)の一つ
今回は不退寺です。
不退寺は業平寺とも呼ばれているように
在原業平が開基したと伝えられているお寺です。
四季折々の花々が咲くこのお寺、
今は連翹が咲き乱れ境内を華やかに彩ります。
周囲をぱっと明るくしてくれる花です。
本尊は業平自作と言われる聖観世音菩薩、
両耳に大きなリボンが可愛い仏像です。







いろいろな種類の
椿もたくさん咲いていました。

胡蝶わび助、小さなわび助です。
お寺の方に名前を教えて頂きました。

桃太郎という名の椿
これも教えて頂きました







次は佐保路三観音のラスト、
法華寺をアップします。
奈良市法蓮東垣内町
3月24日
鮮やかな黄色が
境内に溢れていました。
池に映る景色いいでしょう。
6月になれば池の周辺に
黄しょうぶが咲きます。
こちらこそ見に来て頂いて
ありがとうございます。
一枚目の池に映り込んだ景色が良いですねー。
おちょぼ口の侘び助が可愛いです。
いつも素晴らしい景色をありがとうございます、楽しみです。
最初の写真、池に映る連翹の花が
きれいなので撮りました。
レンギョウ、アリスさんの
おうちのお庭にあるんですね。
いいですね。
連翹の黄色、
あたりが明るくなって
春を感じますよね。
すごくきれいです~
レンギョウはうちの庭にもあって、
今花盛りです。
春はいろんな色が景色を明るくして
くれますね!