JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550  山岳移動運用 

南屏風岳・不忘山 7/3

2022年07月04日 | 奥山 移動運用

 

 

 梅雨が明けても蔵王は数日ガスが取れなかったのですが、やっと安定した晴天が望めそうということで、早起きして出かけました。南蔵王は十数年ぶりでしょうか。

 

 エコーラインの駐車スペースに4時頃着。すでに5~6台止まってました。みなさん早いです。これから歩く前山、杉ヶ峰、屏風岳が目の前に広がり、雲一つない晴天。南屏風岳、そして南端の不忘山はその奥。

 

 南蔵王縦走路入り口を4時30分出発。低木の中の登山道が続き、前山手前のガレ場あたりから朝日連峰、月山の眺望が開けてきました。前山を越し、はじめのピーク、杉ヶ峰に到着。標高1745m。小広く平坦な山頂であまり高度感はありません。北蔵王、二口、船形山など県境の重畳たる山々が霞の中に望まれました。

刈田岳とエコーライン(登山口)を振り返る

杉ヶ峰山頂

雁戸山、大東岳、面白山などの峰々

 

 杉ヶ峰の下り斜面から屏風岳、さらに芝草平湿原の先に南屏風岳が見えてきました。チングルマの咲く芝草平でしばし休憩。標高1700mほどの上下2段の高層湿原で、木道があるのは下段の方。涼し気な風景ですが、先が長いので急ぐことに。

 

 

芝草平

前方に安達太良、吾妻連峰

 

 ろうづめ平への分岐を過るとまもなく屏風岳山頂。標高1825m。東側が切れ落ちて、後烏帽子岳と水引入道の間に囲まれた秋山沢あたりの深い森が一望。登山口からここまで2時間弱。

屏風岳山頂

後烏帽子岳

水引入道

 

 さて、南蔵王はお釜や熊野岳周辺と違い観光客が入ることはなく静かで良いのですが、単調なアップダウンが続き地味な印象がなくもありません。最高峰の屏風岳も必ずしも到達感のある山頂とは言えかねます。しかし、縦走路のハイライトはこの先。

 

 屏風岳を後に少し進むと高山的な雰囲気へと変わり、南屏風岳、そして不忘山へと続く稜線が眼前に。この時点で初めて不忘山がその姿を現し、登らずにはいられない、そんな気持ちになってしまいます。

不忘山(左)と南屏風岳(右)

 

 午前7時、南屏風岳到着。標高1810m。月山、朝日、飯豊、吾妻、安達太良、今日は雲のかかる山は一つもなし。

南屛風岳山頂

 

 不忘山まではガレ場やクサリ場となり、小ピーク(アイハギの峰)を一つ越し、最後の急登を経て山頂。7時30分、縦走路の南端、不忘山着。1705mと標高こそ低いもののアルペン的な雰囲気と高度感を併せ持つ山頂。登山開始から3時間、早朝のため涼しく、あまり疲れず思ったより早く着きました。ただ、山頂は狭く、ここでの無線運用はできません。十数年ぶりにこの山頂に立てただけで十分です。眺望を堪能し、来た道を戻ることにしました。

不忘山へ

小ピークを越す

不忘山山頂

不忘山より南屏風岳と屏風岳

 

 無線は、展望よく広い山頂を持つ南屏風岳で運用しました。QTHは宮城県白石市。

 

 <本日の装備>

 リグ FTM-10S(145MHz)+小型PDバッテリー(12V給電)

 アンテナ 3エレ八木

 

 アンテナ南西向き(飯豊連峰方向)。6mダウンコンテストの最中だったようで、下の方の周波数で通常のCQを出しました。宮城県内のほか、岩手、山形、福島、新潟、栃木、長野各局に交信いただきました。佐渡市固定局と57-57、179km、最遠方は長野市固定局で52-52、約260km。呼ばれた時はノイズがからんで厳しいかなと思いましたが徐々に信号が上がり、ファイナル時点では十分安定した状態でQSOを終えることができました。1時間半、22局に交信いただき終了。

南屏風岳山頂にて

 

 登山中、不忘山までの往復は体力的に無理では? 行けたとしても帰りが・・・、そんな心配が何度かよぎりながらも、なんとか昼過ぎ登山口に戻りました。帰りは気温が上がって予想したとおりバテ気味、前方に見えているエコーラインが遠く感じられました。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『地球の中身』 | トップ | 胡桃ヶ岳ー中ノ岳 鳴子温泉散策 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
交信ありがとうございました (JG7IHS)
2022-07-05 13:15:02
先日は山形村山からQSOありがとうございました。
素晴らしい山の眺望ですね。
交信時のロケーションを写真で拝見し、山岳移動運用の楽しさを感じました。
返信する
JG7IHSさま (JO7TCX)
2022-07-05 17:19:08
こちらこそ交信ありがとうございました。
これほどの好天に恵まれるのは年に数回あるかどうかで、山も無線も楽しませていただきました。
タイミングよく聞こえておりましたら、またのQSOよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (おかざきKG295)
2022-07-06 08:21:55
既視感のある写真だと思って眺めていましたが、屛風ヶ岳、不忘山でしたか。7/3は、天気が良くて最高の登山日和だったと思います。ちなみに、同日私は、安達太良山系船明神山に登っていました。こちらも、天気が良くて、・・・ただし、暑くて大変でしたが・・・goodでした。

不忘山、ここ数年登っていないので、お天気と相談して登りたいと思います。・・もっとも、私は、白石スキー場から登ると思いますが。。。。。。

では、どこかのお山でお会いできる&無線でお話できることを楽しみにしています。
返信する
おかざきKG295さま (JO7TCX)
2022-07-06 09:03:34
こんにちは。
夏山は早朝涼しいうちに登るに限りますね。シーズン到来で、安達太良や吾妻山系にも出かけたいと思います。タイミング合いましたら、交信のほどよろしく願いいたします。
返信する

コメントを投稿

奥山 移動運用」カテゴリの最新記事