JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550  山岳移動運用 

地蔵山にて

2011年05月10日 | 奥山 移動運用


 震災後初めての軽登山、そして移動運用。大型連休最後の土日を利用して、蔵王地蔵山に出かけてみました。両日とも天気不安定との予報だったため、まずは登ってみての判断。無理はせず、時間をみて山の途中でも無線にいそしむ、というおおざっぱな計画。

 一日目、バスで蔵王温泉まで上がると、遠くに飯豊連峰が白い壁のように見えていました。そう悪くもないのでは?宿に余計な荷物を預けて、急いでゴンドラに乗り込みました。残念ながら到着した地蔵周辺は雪面を深いガスで覆われ、視界はまったくありません。しかも強い東風。もう昼過ぎでもあるし、このまま熊野岳まで行く気にもなれず、風をよけて無線運用を始めることにしました。場所は、ゴンドラ終点から少し離れたゲレンデの最上部、標高1650m程の薮の中。

 三脚を雪で踏み固め、いつものJ型アンテナを設置。リグはハンディ機DJ-S57、出力5W。山で電波を出すのはしばらくぶりです。震災後のVUは本当に静かで、移動運用の局もほとんどみられません。しばらくワッチしてCQを出してみました。山形各局の他、新潟市中央区より56、同東区より57、宮城県登米市55、栗原市52のレポート。さらに新潟県粟島沖、フェリー船上より55のレポート。2.5Wハンディ機で付属ホイップとか。ここはホントよく飛んでくれます。交信中、ガスが切れて、下界も見えてきました。2時間近く各局にお相手いただきQRT。


 さて、翌日。朝起きると予想外の晴天。絶好の登山日和となるはずだったのですが・・・。再びゴンドラで地蔵山へ。雲が広がってきましたが、視界はききます。鶯もさえずり、まずまずの天気。今日は熊野岳まで登り、雪解けのお釜の様子を写真におさめて引き返そうとの算段。既に二人組パーティが先行し、他に単独の一人が身支度を始めていました。



 ゆっくり登って20分。地蔵山山頂に着いたところで急に風が強まり、正面に見えるはずの熊野岳は濃いガスに覆われていました。嫌な予感。雪原+濃いガス=ホワイトアウト。先行パーティも進むか戻るか迷っている様子でしたが、しばらく山頂に留まった後、結局戻って行きました。当局は、本格的に崩れるまで短時間でも無線運用を試みながら様子をみることに。強風の中、昨日と同じJ型アンテナでワッチしてみると1エリアの信号が52程で聞こえていました。バンド内かなり混み合っており、伝搬状態は悪くないようです。



 空きを見つけてCQを出すとすぐ、仙台ローカルのOM局から応答いただきました。59のレポートを送って、いったんマイクを返したところ、ハンディ機を持つ手がなぜかビリビリしびれるのです。はじめは自分の手かおかしいのかと思ったのですが、そのうち、パチパチと感電状態となって、手に持っていられなくなりました。この時点で、まだ空は明るく雷鳴も聞こえず、天候に異変は感じられません。ふと、何かで読んだ、雷による帯電でピッケルを持てなくなる話が脳裏をよぎりました。もしかするとこれも雷雲の接近よる帯電では? 標高1736mの山頂にわざわざ避雷針ならぬ垂直アンテナを突き立てて・・・。そう思うと背筋がゾッとしてきました。


 急いで交信を切り上げ、すぐさま撤収。登ってきたばかりの単独登山者にも雷雲が近づいていることを伝え、下山にかかりました。その方は、信じられないという面持ちでしたが、当局の様子にただならぬものを感じたのか、しばらくして下り始めてくれました。

 ちょうどレストハウスまで下山したその直後、一気にガスが立ちこめたかと思うと、大粒のヒョウが雪面を叩き始め、空は真っ暗に。数分後には凄まじい稲妻と雷鳴が響き、先ほどまでの天気は一変してしまいました。あと少し判断が遅れたら・・・たまたま無線運用を開始して、ハンディ機が帯電してくれたから、雷雲を察知できたわけです。それにしても、直撃を受けずに済んでよかった。危ないところでした。


 帰路、雷雲の去った空は一転して晴天に。つづら折りの道の両脇は桜が満開、狭い棚田も耕作が始まっておりました。思えば今年は、春がなかった。冬からそのまま初夏になってしまったような・・・。あれから、あっという間の2ヶ月です。



鴫の谷地沼(蔵王温泉)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ベランダ小発電の試み | トップ | 泉ヶ岳 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JO7UBB)
2011-05-12 23:21:39
土曜日はQSOありがとうございました。

やっぱり山の上の天気は違うものですね。雷雲の中にいたことになるんですかね?違うかな??

日曜日は、グリーンコマーシャルで、田んぼの代掻きのためトラクターに乗っていましたが、雷がなっているのに気づかなくて、気づいた時はちょっと怖かったでしたね。

そんなに帯電して、リグはなんともなかったんですか!?
返信する
jo7ubb様 (jo7tcx)
2011-05-13 06:51:44
久しぶりのQSOありがとうございました。

点検したところ、リグは今のところ無事です。次回使ってみて、何かおかしい、というところが出てくる可能性はありますね。

山で雷に会ったのは2度目で、今回はハンディ機に助けられました。帯電した時の手の感触が忘れられず、トラウマになりそうな恐怖ではありましたが・・・。

下界も雷鳴ったようですね。後で聞いたら仙台もすごかったようです。

返信する

コメントを投稿

奥山 移動運用」カテゴリの最新記事