JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550  山岳移動運用 

DJ-G7の印象

2013年02月03日 | 移動運用装備


 使い始めて間もないリグですが、使用感を記してみます。

 ファームウエアは5.1となっていました。最新バージョンと思います。電源ボタンを押すと、「DJ-G7」とゆっくり表示されてから起動します。このあたり、いかにもソフトウエアで動いているという感じがあります。消費電力なども細かく管理されているようなので、一概に悪いとは言えません。

 以下、気づいた点。

<受信音>
 高音を抑えつつ、こもらず、聞きやすく良い音です。気に入りました。音質はファームウエアのバージョンによっても違うのかもしれません。

<バッテリー>
 付属のリチウムバッテリーは1200mAhで決して大容量とは言えません。しかも大容量のオプションバッテリーもなし。この点も不満だったのですが、実際使ってみると、ローパワーで使っている限りは、かなり持ちが良いことがわかりました。先日の撫倉山運用では1200MHz、0.3Wでの使用が中心であったこともあり、3時間ほど交信を続け、なおかつ山中ずっとAMラジオを聞いて、2レベルのバッテリー表示が消えることはありませんでした(バッテリーセーブ機能標準にて)。ソフトウエアのおかげかもしれません。難点は、残量表示が2レベルしかないこと。付属の乾電池ケースを使っての運用はしていませんので、そのうち試してみます。



<本体の温度>
 逆に145および430でハイパワー5W運用時、G7はかなり熱くなります。DJ-S57では多少温かくなる程度で、こんなに熱くはなりません。消費電力は変わらないようですが、なぜでしょう?長時間の運用の際は、せいぜい2Wが限界のリグと考えた方が無難です。

<充電>
 本体に取り付けた状態でしか充電できません。つまり充電中は使えない。DJ-Sシリーズのようにバッテリー単体で充電できた方が便利です。※訂正 バッテリー単体での充電も可能です。後日わかりました。

<AMラジオ機能>
 実用レベル。撫倉山でも駐車場から山中、山頂と終始59でNHK仙台第一が受信できました。里山なら使えそうです。また先日都内出張時も、ホテル窓際で数局受信できました。使い物にならないというほど悪くはありません。



<DJ-S57との受信比較>
 145と430で受信比較をしてみました。アンテナはRH999。BNC接続とし、双方のリグに付け替えながらなるべく弱めで安定した固定局からの信号を聞き比べ実験。



1)DJ-S57で了解はできないものの、話していること自体はなんとか感じ取れる程度の信号をG7で聞くと、ノイズしか聞こえない。
2)G7の方がバックノイズが高めに感じられる。
3)DJ-S57で58~59の信号がG7では55。リグのSメーター表示自体も控えめなようですが、耳Sでもそんな印象です。
4)DJ-S57では多少動かしても、またアンテナを横(水平)にしても入感する信号が、G7では同様にするとノイズが増え、厳しくなる。

 これらの傾向は145でも430でも同じでした。DJ-S57の方が電波を拾う空間に余裕がある、つまり感度が良い、という印象です。もっともこの程度の違いは、外部アンテナしだいでガラリと変わってしまうわけです。感度が良いということは、隣接信号のかぶりに弱い、ということでもあるわけで・・・。いづれにしても、DJ-S57とG7では回路自体まったく別物ということでしょう。山で本格運用する場合は、余計なボタン類がない、余裕で5W送信できる、高容量のバッテリー、残量表示が6レベルなど、使いやすいDJ-S57に軍配が上がります。G7は1200MHz専用として、また出張用として使うことになりそうです。





コメント (9)