Easy PAL も日毎にバージョンアップされ、機能追加がなされています。
久々に2/26版をダウンロードし、使ってみたところ各局のプロフィールをウォーターフォールに表示する機能がついています。
設定しているつもりでも、表示してくれなくて登録方法がわからなかったが、以下の方法で設定できるので、紹介いたします。
①の「EmbedTxt」をクリックし、水色の入力画面を開きます。左の画像のように文字を入力します。
文字入力が終われば、任意の②「Save as Profile n 」をクリックし、データを保存します。
出来上がったので、③「EXIT」をクリックし、終了します。
以後、修正等の読み出しは、該当する「Restore n 」をクリックすれば、データの読み出しができます。
ウォーターフォールへのディテール表示がうまくできない局長さん、上記の方法で試してみてください。
Easy PAL を久しぶりに Ver.Up し、7,033kHzでディジタル画像の送信を行いました。
今までインストールしていた Easy PAL は、昨年の秋頃のもので、ワッチには特に問題無く使用できていたことと、他のモードでの QRV が忙しくてディジタル画像モードがほったらかしになっていました。Hi.
新バージョンを使ってみると、半年ほどの間にいろんな機能が追加してあります。
昨日は半日ほど、設定を行いながら遊んでいましたが、相手側に画像送信終了後、ウォーターフォール表示部にテキストで自己紹介できる機能は、便利です。特に 1'st QSO の方への設備紹介などが自動的にできてしまいます。
ただ、インストール方法が以前の方法から大きく変わっており、普通のアプリケーションソフトのインストールのようになっていて少し面食らいました。
初めてインストールする方には、親切になったように思います。
ディジタル画像モードにおけるアプリとしては、この Easy PAL がスタンダードになってしまったような気がします。
Easy PAL のダウンロードは、いつもの JH3ECAさんのHP 経由で可能です。CQ 画像が見えていましたら、また、お声がけください。
de JA5DBE