JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

ST2AR

2011年07月27日 | 新着QSLカード

 巷では、New Ent. の ST0R (南スーダン) で賑わっていますが、ST2AR (Sudan) から QSL カードが届いてきました。

 

St2ar 今年の 4 月に 28MHz / CW モードで QSO していたものです。

 スーダンの 28MHz は、もちろん Band NEW で、DXCC Cfm (MIX) も一つ増えて 260 (紙ベース) になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し暑くなってきました

2011年07月26日 | その他

 地元の夏祭りも終わり少し暑さが戻ってきたようです。午前 11 時現在室温は 29 ℃で、30℃未満の状態です。

Photo 我が家の暑さ対策は、簾ともっぱら扇風機。エアコンのスイッチを入れることはあまりありません。

 ところで、ST0R (南スーダン) 、夕方、朝方と 10MHz、14MHz、21MHz の CW モードで参戦しています。

 しかしながら、すごいパイルに潰され、全く歯が立ちません。 JA 指定のときには、しっかりとコールしているもののカスリもしません。Hi.

 あまりノンビリしていると、すぐに 8 月 10 日が来てしまいますので、パイルに潰されながらも粘り強くコールし続けなければと思っています。Hi.

 

               FB DX !! de JA5DBE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の気温は18℃

2011年07月24日 | その他

 明け方近く寒くなってきて布団を引っ張りだして寝ていた。起床後、インターネットで地元の気象情報を見てみると 6 時現在の気温は 18.3℃。

Photo  7 月末でありながら、20℃ を下回って、さらっとした感じになっている。7 月末 ~ 8 月上旬にかけての時期は、太平洋の高気圧が日本列島に張り出していて一番暑い時期であるはずなのだが、南下してしまっている。

 今朝などは、本当に初秋の朝の感じだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南スーダンペディション

2011年07月22日 | DX

 台風6号を避けるため、降ろしていたアンテナエレベータを定位置まで戻しました。

 地元自治会で配布する公民館報を作成したり、所属しているカメラクラブの恒例の日帰り撮影会の準備などアチコチ用事が多々あるもので、今まで開店休業になっていました。

 巷では南スーダンのペディションの話で賑やかになっており、DXペディションの運用が開始されれば、その内おこぼれにありつけるかも?と思いアンテナを戻したしだいであります。Hi.Hi.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXCCのクレジット申請 (2)

2011年07月19日 | DXCC

 4 月末に申請していた DXCC エンドースメント申請が「 DXCC250 」のステッカーと共に本日返ってきました。

Dxcc250 申請に使用した QSL が紙ベースのため、およそ 3 ヶ月近く要してしまいました。

 申請は 51 Ent の追加で行いましたが、TT8PK の 1 件が、" No Documentation Rec " ということで引っかかり、結局 +50 Ent 分が認められ 253 となっています。

 次からは LoTW により申請するつもりなので、少しは早くなるでしょう。

 

 

< 追 伸 >

 およそ 1 週間ほど旅行に出かけていました。旅行先ではブログの更新ができず Stop していましたが、台風もほぼとおり過ぎつつありますので、明日には降ろしているアンテナを元どおり上げ、DX も再開してまいりますので、ブログの方もよろしくです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする