JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

iPad を iOS 6 へ

2012年09月29日 | PC

 iOS 6 上のp地図アプリのデタラメさは TV ニュース等の報道で皆さんご存知のとおりですが、私の持っている iPad も iOS 6 へ Updateするよう案内が出てきたもので処理を終えたところ、それなりに私の住んでいるところのデータも間違っていました。

Ios
 酷いところでは「松山空港」が「池田興業」と表示されています。

 下の写真のとおり自宅近くの道の駅は「みま」というガソリンスタンドになっています。
もちろん、道の駅にはガソリンスタンドは併設されていません。Hi.

 もう一つこの地図アプリの使い勝手の悪いところは、ご覧のように県道・国道のルート番号がやたらと多く表示され、私の家の周りはこのルート番号だらけになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風17号対策

2012年09月29日 | 空中線

 今回も週末に台風17号が北上してきている。

 周りではヒガンバナもピークを過ぎ、キンモクセイが香ってきて、秋らしくなっているが、まだ台風がしつこく接近している。今年はこの 17 号で 3 度目のエレベータのダウン操作になり、もういい加減にしてほしいところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D2C

2012年09月28日 | DX

 3D2C (ConwayReef) のOnline LOG が稼動し始めたようです。

3d2c_log
 

 7MHz / CW は Band New になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランシーバーホルダー

2012年09月27日 | 無線機器

 余り聞きなれないことばだが、「トランシーバーホルダー」と言うらしい。ニュアンス的には良く判るから良いのかな~というネーミングです。実物は写真のとおり。下の円筒部分を車のドリンクホルダーに入れて固定するものです。

Trx_2
 実物は写真のとおり。下の円筒部分を車のドリンクホルダーに入れて固定するものです。
 
 ノブを回すことにより、円筒部分が広がって、車のドリンクホルダーにしっかりと固定されますので、ハンディートランシーバも車載機並みに車の中でも固定して使えるという代物です。
 ただ、車載機並みに使うには外部マイクと車載アンテナへの接続が必須となりそうですが、ハンディートランシーバを単に助手席や後部座席に放り投げておくよりも良さそうです。Hi.

 ちなみに製品はコメット社製で、定価3,360円。某通販会社より特価で仕入れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Online DXCC の申請手続き (3)

2012年09月26日 | DXCC

 先日 JARL のフィールドチェック を経て ARRL に向け送られたエンドーズメント申請が受理されていた。

Photo




 元々の申請がオンライン申請なので、多分 JARL (フィールドチェックの結果) ⇒ ARRL もネット上で処理されたのだろう。私が投函したのが 9月10日なので、およそ 2 週間ほどで Applications Receive に表示された。従来の紙ベースの処理よりも結構早いようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする