JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

『JARL空席理事の補充選挙と選挙結果の尊重』を求める署名活動

2012年09月03日 | JARL

『JARL空席理事の補充選挙と選挙結果の尊重』を求める署名活動にご協力をお願いしています。詳しくは下記の趣意書 (pdf 版)を開いてご覧になってください。

「趣意書.pdf」

「署名簿.pdf」

署名の方法 
①署名簿PDFを印刷後皆様のコール、名前、会員種別を記載しスキャナーで取り込み下記まで送付願います。

②スキャナなどが面倒な場合は コール、氏名、会員種別を下記宛メールしてください。
私が代筆します。メールの件名は 『補充選挙署名』としてください。

③皆様の知人、友人でご賛同頂ける方があれば代筆頂いて構いません。
 またはご賛同いただける方のコール、氏名、会員種別をメールしてください。
できるだけ多くの皆様のご協力をお願いいたします。

④締切 平成24年9月20日

⑤送付先 ja5dbe アットマーク jarl.com 【 アットマーク は @ に変えてください 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えひめハムのつどい宇和島大会

2012年08月29日 | JARL

 第 40 回 愛媛ハムのつどい宇和島大会が 9 月の第 1 日曜にあたる 9 月 2 日午前11時00分から宇和島市三間町の「コスモスホールみま」を会場に開催されます。

 

Photo 当日は JA5AQC (花崎勝氏) のDXに係る特別講演、ミニARDF体験コーナー、ハンダ付けコンテスト、アマチュア局の電子申請コーナー、無線機メーカーの展示など内容が盛りだくさんになっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL理事選任に関する公開質問状に対する回答書

2012年07月18日 | JARL

 7 月 3 日付で送った JARL 理事選任に関する公開質問状に対する回答が JA4DND (

松浦) さんの所に届いてきました。 (画像をクリックすると拡大します。)

 

P1_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P2_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL理事選任に関する公開質問状

2012年07月08日 | JARL

 平成24年6月24日開催されたJARL第1回社員総会に出席してきました。その際四国からきちんと選出された理事候補者を数十人の社員の方により拒否されてしまいました。

 このような理事選出を行ったJARLに対して公開質問状をJA4DND松浦さんを代表として送付しました。

                            

                        

理事選任に関する公開質問状                                                    平成24年7月3日

       

JARL会長 JA5MG 稲毛 章 殿

社員総会議長団 JG2GFX 種村一郎 殿 JA3DBD 宮本壮一 殿

                

平成24年6月24日開催されたJARL第1回社員総会において、選挙で選ばれた理事候補者が選任されませんでした。我々会員が最も民主的な方法で選んだ理事候補者について、議長団の不公平かつ強引な議事運営で会員の民意、意志が抹殺されてしまいました。 不公平な議事運営を強行した議長団と議長を指名した会長の責任を問うとともに下記の指摘事項に対し会員が納得できる明確な回答を7月13日までに文書で求めます。
なお本公開質問状および回答は公開といたします。

 

          
――――――――――― 記 ――――――――

 

1) 選挙で当選した理事候補者を社員総会で選任を否決した規則上の根拠について詳しく説明頂きたい。一般論や概論ではなくJARLの定款、規則のどの条文をどのように解釈したのかまた関連するすべての条文についてその適用をどのように判断をされたか丁寧にご説明願います。 又、その判断と議決に対する会長の見解を求めます。

 

2)地方本部長理事候補者は、その地方本部で選挙によって選出された理事候補者ですが、社員総会では全国から選出された社員の決議により否決されました。
よって当該地方本部長は空席になりました。 当該地方本部会員の民意が反映されなかったことに対し会長の見解を求めます。 又、定款、規則上の不備はなかったのか合わせて見解を求めます。

 

3)議長団は規則26条の但し書き(2名までの理事を推薦できる)はこれを採用し、規則31条の但し書き(選挙の結果で一括承認できる)はこれを採用しませんでした。このきわめて不公平な議事運営に対し、その根拠と理由を詳しく説明願います。 又、31条但し書きの「選挙の結果」とはどういう選挙の結果の場合これを採用するのか見解をお示しください。

 

4)議長団は挙手採決において、保留とした議決権について賛成に加えませんでした。 議事運営規定3条には、議決権行使書において各議案について賛否両方に表示がある場合または両方にない場合はいずれも賛成とみなすと規定されています。挙手採決の前に議長団から保留について上記趣旨との関連についての説明がありませんでした。
なぜ説明しなかったのかその理由を明確に説明願います。
又、なぜ保留は賛成に加えなかったのか合わせて説明を求めます。

               
5)役員選任についての審議において、選挙で当選した新理事候補者には議事資料の配布がありませんでした。審議を受ける当事者である新理事候補者に資料の配付がなかった理由を説明願います。
又 議長は新理事候補者も含めて理事全員を会場前列に整列させ特定の質問に答えさせました。出席義務のない新理事候補者まで傍聴席から引っ張り出し、一切の反論を受け付けないという候補者の人格と権利を否定する極めて独善的な議事進行を行いました。
これは規則、運営規定のどこに該当する行為か説明を求めます。 又、本件に対して議長指名責任者である会長の見解を求めます。

 

6) 社員に配布された議決権行使書には記名が求められていますが採決について記名投票にしなかったのはなぜですか?
理事候補者の選任に関わる重要案件を各社員の議決権行使についての記録が残らない挙手採決とした議長判断の理由を説明願います。
又、挙手採決に当たって議長は「写真撮影を禁止する」と宣言されたがその理由を説明願います。

 

以上

 

           
公開質問代表 JA4DND 松浦博美 690-0021 島根県松江市矢田町390
         

JA1HGY 間下尚彦
JH1AGU 青木敏樹
JE1CKA 熊谷隆王
JF1UVJ 水村 磨
JM1EJH 竹内 修
JA2GXU 土屋正道
JA3EGZ 妻鹿嘉和
JA4LKB 上田 茂
JA5DBE 立花武博
JA6VQA 田上昭雄
JA6WFM 中村博典
JA7IC 柳沼輝雄
JA7MSQ 算用子 徹
JO7RLF 熊坂英登
JA8DON 和田一信
(以上16名)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 39 回 えひめハムのつどい

2011年09月04日 | JARL

 松山市の愛媛県生涯学習センターで第 39 回えひめハムのつどいが開催され、宇和島の各局 5 名と参加してきた。

 当日は野志松山市長、JA5MG 稲毛四国地方本部長を来賓に迎え、JH5SAL 薦田 JARL 愛媛県支部長の挨拶から始ままった。

Photo 
 

 午後からは、JA5AQC (花崎勝) OM の「海外運用を楽しもう」の講演があり、海外運用に対する注意点や2010 年の OX1JA グリーンランド DX ペディションや 2009 年の OJ0J クリッパートン DX ペディションの紹介などスライドを使って FB に紹介していただいた。

Ja5aqc  

 こちらはジャンク市で仕入れた業務用?の何かのインタフェース。アルミのケースでしっかりしており、BNC コネクタやスナップ SW が実装されているので、何かに使えそうと思い仕入れた。価格は @300 円と安価です。また、小型のツマミが@25 円こちらも 4 個ほど仕入れてきた。

Photo_2

 他にはリードの小型アルミケースが@300円であり、こちらは2個仕入れました。

 恒例のお楽しみ抽選会ははずれでしたが、ジャンク市で FB なものを仕入れることができたのでまずまずのハムのつどいとなりました。

 最後に JARL 宇和島クラブを代表して私が 2012 年 開催予定の 第 40 回 「えひめハムのつどい」 を宇和島市で開催する旨ご案内し、お開きとなった。

 

 ハムのつどいの会場では多くの方とお会いでき、今回のJARL臨時社員選挙への立候補に関し、たくさんの激励を頂戴いたしました。本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする