JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

IC-7300 USB 経由制御の不具合を解消

2019年01月30日 | IC-7300 USB接続

 最近 IC-7300 の FT8、RTTY、CW の各モードにおいて送信時の SBY 制御ができなくなっていた。

 不具合を直さなければと思い、Note PC を IC-7300 に接続 (USBケーブル) して原因を探索してみた。元々 2017年 6月 に設定 を行い FT8、RTTY、CW の各モードとも正常に機能していたので、設定が変わっているのだろうと思い以下の探索を行った。

1. 受信は正常だが、送信時無変調になっている

 (1) PC のサウンドカードの設定

  「マイク」   USB Audio Codec
  「スピーカー」 USB Audio Codec

  いずれも USB Audio Codec になっているので OK。次は IC 7300 の信号入力設定を確認する。

 (2) IC-7300 の外部端子の設定

  ①「変調入力 (DATA ON)」  ACC ⇒ USB に変更

    初期値の「ACC」になっていた。USB 経由の接続なので、入力源を「USB」にしなければならない。

  原因を考えてみると、2018年7月に IC-7300 のファームウェアの Ver.Up 作業を行っており、このときに初期値に戻っていたようだ。

  SBY制御、キーイング不能もおかしくなっているが、全て初期値に戻っていることが原因のようだ。

 ②「USB SEND」(送・受信制御)  OFF ⇒ RTS に変更

 ③「USB キーイング (CW)」 OFF ⇒ DTR に変更

 ④「USB キーイング (RTTY)」 OFF ⇒ DTR に変更

以上の設定変更で不具合は解消し、FT8、CW、RTTY の各モードが正常に戻った。CW (DSCW) のキーイング、RTTY (MMTTY) の送信も正常に機能していることを確認。FT8 (WSJT-X) の送信出力が 20W (平均電力) になるよう調整して作業を終了した。

最後に FT8 で QSO を行って最終確認したが、Color の設定が Default のままになっていたので変更を行い、全て完了となった。

 送受のレポートも異常なく、無事元通り IC 7300 (移動局用)に復旧した。

 ※ ICOM ホームページの「取扱説明書ダウンロード」のコーナーに「USBポート設定のヒント (2016年版) 」 という資料 ( A4✕11枚、1.34MB ) があり、IC-7100、7300、7850、9100 共通編として
 「 DTR と DTS について」、「USBポートとREMORT端子のリンク設定について」など USB ポートの解説資料があり、一読の価値があります。ご覧になってみてください。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7300 で JT-65 の運用開始

2017年06月29日 | IC-7300 USB接続

 付属装置の追加に関わる変更届は 6月 26日に審査終了 になっているので IC-7300 を使って JT-65 の運用を開始してみた。

 ノート PC で JT-65HF を立ち上げ、18MHz で CQ を出してみたが、IC-7300 は送信状態になるものの、モニター用受信機からは全く信号は聞こえず、ノート PC のスピーカーから送信信号が聞こえています。

 ノート PC に USBドライバーをインストールした際、送信オーディオ 出力デバイスをスピーカー (USB Audio CODEC) に設定したので間違いは無いと思っていましたが、ノート PC のスピーカーから送信信号が聞こえることから、以下のとおり原因は直ぐに判明しました。

 ノート PC のサウンドデバイスの設定で「スピーカー」が「汎用 Audeio デバイス」に戻っているようで、ノート PC のスピーカーから送信信号が聞こえており、IC-7300 向けの 「USB Audeio Codec」 に送信信号が届いていないようです。

 早速、ノート PC で「コントロールパネル」 ⇒ 「サウンド」と開き、「再生」タグで「スピーカー (USB Audeio Codec)」を既定のデバイスに設定して作業完了。

 確認のため、IC-7300 をダミーロードに接続。送信してみると、モニター用受信機から歪みのないクリアーな JT-65 の信号音が聞こえます。ダミーロードのメーターの振れを 10W になるよう、ノート PC 上の JT-65HF の送信レベルを調整して準備 OK です。

 早速 IC-7300 による JT-65 の運用を始めてみました。

 画像は今朝 18MHz で HL4RBR と QSO した時のもので、アンテナ ( 2ele HB9CV ) は北東に向けていましたが、受信レポートは -8db とまずまずの 1'st QSO になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7300 と PC の USB 接続 (追加)

2017年06月20日 | IC-7300 USB接続

 IC-7300 用ノート PC に必要なアプリケーションソフトのインストール作業は終えていたと思っていたが、CW 通信用のアプリをインストールしていなかった。

 そこで CW の運用も USB ケーブル一本で可能となるよう Didital Sound CW (JA3CLM OM開発) の最新版 (Ver.15.00.00) をダウンロードして早速インストールした。

 JT-65を運用するため、USBドライバー類は既にインストールを完了しているので以下の説明は CW通信用アプリ「DSCW」をUSBケーブルで接続して運用するための設定 (送受信切替、CWキーイング他) を中心に解説します。

 

(1) 受信信号の入力設定

 「信号入力」をクリックすると「右側 (R)」、「左側 (L)」を選択するようになっている。アナログの場合は接続プラグ(3P)に合わせて選択しなければならないが、icom の USB ドライバーでは「左側 (L)」で信号を受信できています。
 なお、このとき「入力レベル調整 (Ctrl-l) 」項もありますが、この欄で設定すると、PC のサウンドカードそのものの入力ボリュームを調整することになるので、複数の通信アプリ(RRTTY、JT-65等)を併せて使用する場合は他のアプリに影響を与えるので、画面右の「Input VR」の VR をマウスでスライドさせて受信音量レベルを調整してください。

 

(2) COM ポート情報の設定

 「初期設定」⇒「COM設定」の順にクリックし、現在使用している COM ポート ( COM4 ) を選択し、チェックマークを付けます。

 

(3) キーイング信号の選択

 「初期設定」⇒「Key Control 設定」の順にクリックし、キーイング信号名 ( DTS ) を選択し、チェックマークを付けます。
この際、自動的に片方の「RTS」が送・受信切替信号となります。

 

(4) DSCW その他の設定

 「初期設定」⇒「Option 設定」の順にクリックすると上記の画面が開くので、「PTT Lead time (msec)」を 「OFF」⇒「25」、「PTT Ctrl」の「RTS/DTR」をクリックし、マークします。

 以上で DSCW の基本的な設定は完了ですが、コールサイン、QRA、通信メッセージ (macro) などの設定も必要です。

 ※ DSCW を新規インストールして最初に起動した際「mfc120u.dll が見つからないため、このアプリを開始できません」というエラーメッセージが発生する場合は、Didital Sound CW のHP に案内してあるとおり、該当dllファイルが未インストールなので、HP 掲載の手順により「C++再頒布可能パッケージ」をダウンロードし、インストール後 DSCW を起動してください。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7300 と PC の USB 接続 (最終)

2017年06月03日 | IC-7300 USB接続

 IC-7300 と PC の USB 接続 (3) では RTTY ( MMTTY 利用) の運用は IC-7300 の DATA モード ( LSB-D ) とし AFSK で行う旨記載していましたが、ネットを調べていると IC-7300 と PC を USB ケーブルで接続して RTTY ( MMTTY利用 ) を RTTY モード( FSK ) で行う記事 ( JN4JGK OM 記載のブログ ) を見つけたので早速設定してみました。

 記事によると MMTTY を使用して AFSK でなく、FSK で行うには MMTTY に「 EXTFSK.DLL 」を追加しなければならないようです。
 この「 EXTFSK.DLL 」は MMTTY Webサイトに「 Download EXTFSK sample 」があり、クリックすると 「 extfsk106.zip (Sep 24, 2010版)」をダウンロードできます。

 この圧縮ファイルをダウンロード後、解凍すると、「 extfsk.dll 」がで出てきます。この extfsk.dll を MMTTY をインストールしているフォルダーへ移動します。以上の作業で準備作業が終了しますが、次に MMTTY を起動し、FSK を行うための設定を以下のとおり行います。

 

(1) 「オプション」⇒「送信」を開き、「Port」で「EXTFSK」を選択します。

 

(2) 「オプション」⇒「その他」を開き、「送信ポート」で「 サウンド+COM-TxD(FSK) 」を選択します。

 

(3) 「オプション」⇒「SoundCard」を開き、「Reception」で「 マイク (USB Audio CODEC) 」、「 Transmisson」で「 スピーカー (USB Audio CODEC) 」を選択します。

 

(4) EXTFSK の設定(COMポート番号、FSK出力、PTT出力の指定)を行いますが、JT-65時のPTT制御に COM4 (RTS) を設定しているので、MMTTY も同じ設定値を使用します。

「 Port 」⇒ 「 COM4 」、「 FSK OUTPUT 」⇒ 「 DTR 」、「 PTT Output 」⇒「 RTS 」

 (画面を再表示できないので、ハードコピーは用意できませんでした)

 

最後に IC-7300 の設定(確認)を行います。

① USB からの送受信制御を RTS に設定

・MENU ⇒ SET ⇒ 外部端子 ⇒ USB SEND ⇒ RTS

② USB からの送受信制御を RTS に設定

・MENU ⇒ SET ⇒ 外部端子 ⇒ USB キーイング(CW) ⇒ DTR、USBキーイング(RTTY) ⇒ DTR

以上で設定作業は完了です。

 

実際に IC-7300 のモードを「 RTTY 」に切り替えて送信し、IC-7700 でモニターしてみましたが、FB に FSK 信号がモニターできました。

 PC 1 台と無線機があれば特にインタフェース装置を用意しなくてもディジタルモードが楽しめるという時代になってきたのではと感じています。ICOM に限らず、他社も無線機制御の切り口をレガシーインタフェースである RS-232C だけでなく USB による切り口も順次用意されてくるのではと思われます。

 IC-7300 に接続しているノート PC は Windows 10 (64bit版) ですが、MMTTY、MMVARI、MMSSTV 全て正常に機能しています。

 

 

 今朝の 14MHz の受信状況です。受信系のレベルを再調整し、IC-7300 の「 ACC/USB AF出力レベル 」は 50% ⇒ 30%、JT-65HF の入力ゲインは 100% ⇒ 50%、ノート PC のマイク ( USB Audio CODEC ) は 50% に設定しなおしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7300 と PC の USB 接続 (3)

2017年06月02日 | IC-7300 USB接続

 JT-65 モード通信用ソフト (JT65-HF) の設定を行います。

 設定に際しては基本設定タグを開き、自局設定(コールサイン、グリッドロケート)、サウンド (送受信信号)、PTT (送受信切り替え制御) の設定を行います。e-QSL をリアルタイムで発行される方はインターネット欄でアカウント他を設定します。

 送受信信号のデバイス設定に際しては IC-7300 と PC の USB 接続 (2) 掲載のとおりデバイスマネージャー上で確認したものを設定します。

 ① 受信オーディオ 入力デバイス ⇒ 「USB Audio CODEC」

 ② 送信オーディオ 出力デバイス ⇒ 「USB Audio CODEC」

 

 次に PTT (送受信切り替え制御) のポート設定

 COM ポートも IC-7300 と PC の USB 接続 (2) 掲載のとおりデバイスマネージャー上で確認したものを設定します。

 ① PTT via ⇒ 「 PTT Port 」

 ② PTT ポート ⇒ 「 COM4 」

 以上の設定が終われば「設定保存」を押下し作業終了です。

 下図は IC-7300 出力をダミーロードに接続して IC-7700 にて信号をモニターしてみたものです。
 無事動作確認もできました。

 

 USBポートからサウンドカード入出力信号を IC7300 の送受信信号として利用できるので IC-7300 の「DATA」 モードで RTTY、SSTV、PSK31 の運用も可能です。

 

 RTTYの通信アプリの「MMTTY」を動作させてみました。AFSK 信号を IC-7300 に送り込んでいますが、RTTY送信信号が正常に送信できています。
こちらも IC-7700 でモニターしたものです。

 PSK31、MMSSTVの動作は確認していませんが、MMVARI、MMSSTV もノート PC に既にインストールしているので、手軽に IC-7300+ノート PC (windows10) で移動運用が可能になりました。

 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする