JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

ZD7FX

2011年06月30日 | DX

 数日来追っかけていたアフリカの ZD7FX (St. Helena) とやっと 21MHz / CW モードで QSO できた。

 昨晩は Condx が良かったようで、コール確認に少し手間取ったが 13:55z 無事 QSO できた。セントへレナの 21MHz はBand NEW になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V44KJ

2011年06月29日 | 新着QSLカード

 WB2TSL よりカリブ海の V44KJ (St. Kitts & Nevis) の QSL カードが届いてきました。

V44kj 今年の 4 月 21MHz / CW モードで QSO していたものです。DXCC Cfm (MIX) はこの 1 枚で 258 になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V51GB

2011年06月28日 | DX

 昨晩はアフリカの V51GB (Namibia) と 21MHz / SSB モードで 13:07z に QSO。ナミビアの 21MHz はBand New & Mode NEW になる。

 他に ZD7XF も 21MHz / CW で良く聞こえており、しばらくコールしてみたが、パイルに埋もれてこちらは NG に終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DL2ARD

2011年06月26日 | DX

 08:38z 28MHz / SSB にて DL2ARD (Fed. Rep. of Germany) とQSO。

 08:20z過ぎクラスターで見つけた頃は、信号もカスカスでコールしてもNGであったが、20:30zを廻った頃から信号が浮かび上がってきた。

 そこでコールを行い、リターンも 55 のレポートと共にしっかり確認できたのだが、こちらから送ったレポートが DL2ARD に確認できているかどうかがはっきりしない。QSO が成立したかどうか微妙な結果となってしまった。

 28MHz の DL はBand NEW なので QSL カードを送って見なくてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4U1ITU

2011年06月23日 | DX

 スイス ジュネーブ にある 国連の機関である ITU ( 国際電気通信連合 ) に設定されているアマチュア無線局の 4U1ITU ( ITU HQ  Geneva ) と 14MHz / CW でやっと QSO できた。

 信号は聞こえていても、いつもパイルに埋もれてリターンが無かったのであるが、今日はコールし続けていると、22:00z を過ぎた頃から Condx も良くなり、且つパイルも少し収まりかけてきた。 22:07z 、JA5D ? のリターンがあり、なんとか引っかかったようで、こちらのコールサインを 2 度ほど送りコールを確認して QSO 終了。

 DXCC Wkd (MIX) はおよそ50日ぶりに 1 つ増えて 264 になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする