JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

ZC4A (US Sovereign base Areas on Cyprus) と QSO

2018年01月29日 | DX

 昨日は地中海の ZC4A  (US Sovereign base Areas on Cyprus) と 14MHz,18MHz / CW で QSO。

 

 ZC4A の運用場所は地中海のキプロス島になるが、キプロス島内のイギリス領らしい。

 なお、ZC4A の 18MHzは Band NEW で、既 QSO済みの Z60A 分とも合わせて LoTW に QSO データが 上がってくると、紙 QSL の未申請分を加えなくても DXCC Challenge が 1,400台になる。

( 地図は Wikipedia より転載)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z60A と 14MHz で QSO

2018年01月26日 | DX

 昨日は 8:00z 前後で 14MHz CW/SSB と続けて Z60A (Republic of Kosobo)と 2 QSO できていた。
今朝チェックした LOG には CW が漏れていたが、05:00z に再度チェックしてみると CW による QSO分も Up Load されていて一安心です。

 アンテナは LP 方向、信号も S-9 程度まで振れていて Condx は文句なし。CW の情報の Up が少し遅かったようで、QSO 時は確実にこちらへのリターンを確認していたので間違いなかったようです。Hi.

 コソボ共和国は久々の New Enti. で DXCC も+1できましたが、運用期間が 1 週間程度残っていることから 他 Band も追加できればと思っており、夕方にはアンテナを LP 方向に向けてワッチです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSO パーティー 2018 のステッカーが届いてきました

2018年01月25日 | アワード

 1月 2日 ~ 3日にかけて開催された QSOパーティーの参加記念ステッカーが届いてきたので台紙に張り付けました。

 QSO パーティーへの参加は 2013年からと遅かったのでやっと折り返し点になりました。
 完成は 2024年、まだ 6年も残っています。Hi.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6O6O (Somalia) LoTW上で Cfm

2018年01月17日 | LoTW

 先日 QSO していた アフリカ ソマリアの 6O6O (Somalia) の QSO データが LoTW にアップロードされていました。

 QSO は 14MHz / CW 1件のみですが、ソマリアの 14MHzは Band NEW になります。
 一方 OQRS の M0OXO は 1月19日 現在 OQRS による QSL カード請求処理ができるようになっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EchoLinkをセットアップ

2018年01月16日 | EchoLink

 地元に EchoLink のゲートウェイを運用している局があり、JARL愛媛県支部の新春グランドミィーティングにご一緒したもので EchoLink について詳しく話を伺った。

 そこで手持ちのタブレット端末 (Andoroid) を有効活用することもできるので EchoLink をインストールしてみた。

 アプリのインストールや局免のコピーを送付するなどして登録まで完了。その後、タブレットから音声自動応答サーバーへ接続し、EchoTest もうまくできたのでセットアップも正常にできているようです。

 伺った話では、スマホ・タブレット端末からインターネット経由でゲートウェイ局まで接続、スマホ・タブレット端末をハンディーの無線機代わりにゲートウェイ局から電波を発射できるとのこと。次は手持ちのタブレット端末からゲートウェイ局経由で実際に電波を発射してみます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする