JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

V5/DK1CE

2015年12月31日 | DX

 今朝の 20:39z 7MHz / CW でアフリカの V5/DK1CE (Namibia) と QSO。

 先日の V5/DL3DXX とは幻の QSO で終わっていたので、今回はしっかりとこちらのコールを送り、相手からのリターンも確認したので間違いありません。Hi.
信号は 559 程度とまあまあ良く聞こえていたのではと思います。DP アンテナでアフリカとの QSO は大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T2GC

2015年12月25日 | 新着QSLカード

 T2GC (Tuvalu) Dx pedition の QSL カードが届いてきました。

 南太平洋は相性が良いので 7MHz ~ 24MHz まで CW と RTTY で 7 QSO できました。
この内 18MHz、24MHzは Band NEW、RTTY は Mode New になるが、既に LoTW 上で Cfm 済みです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路の停止表示板

2015年12月25日 | その他

 数日来この高速道路の停止表示板が強度不足との報道で賑やかです。

商品名は良栄プラスチックの「シグナルエースRE―450」、私も気になり車のトランクを開けてみると、間違いなく回収対象品でした。

 数年前に地元のオートバックスで購入したもので、一度も使ったことが有りません。Hi.
 ネット上では回収の案内が出ており、確認するとオートバックスの店まで持参すれば代替品への交換あるいは商品代金の返還に応じてもらえるそうです。

 なお、オートバックスでは代替品がまだ十分用意できてないようで、代替品が無い場合には賞品代金の返還になるとのことでした。

 風の強い日にはあまり高速道路を走ったりしないので、このままでも特に問題なさそうですが、この製品は規格外品となってしまっており、これを高速道路上で使用すると道路交通法上では取締りの対象となることもありうるということなので交換してもらうことにします。

 

 < 追 加 >

 早速宇和島のオートバックスに行き当該停止表示板を提出したところ、「代金を払い戻しします。」とのこと千円チョイの払い戻しを受け、代わりにしっかり形式認定付きのエーモンの三角停止版を購入。払い戻ししてもらった金額より少し追加が要った。

 ネット通販では同じ品物がかなり安価にでており、通販で購入した方が良かったかもしれません。Hi.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2015年12月24日 | その他

 12月 20日突如として出てきた P5/3Z9DX は年明けの本格運用のデモンストレーションだったのでしょうか?
北日本方面の各局が QSO できたようで、良いクリスマスプレゼントになったのではと思います。

 P5/3Z9DX とは何とか QSO できればと思っており、年明けの運用開始を楽しみとして預けておくことになりそうです。Hi.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V5/DL3DXX

2015年12月23日 | DX

 今朝はアフリカの V5/DL3DXX (Namivia) が 7MHz / CW で珍しく良く聞こえていた。

 7MHz に使用しているアンテナはエレメント長 13m の R-DP (地上高 20m) なので、滅多にアフリカの信号はクリアに聞こえないのだが、今朝はとても良く聞こえる。
 ダメ元で何度かコールしているとタイミング良くリターンがあったが、メッセージキーヤーの押しボタンの操作を間違ってしまい、相手の確認を聞き漏らしてしまった。受信状態に戻った時には既に QRZ? と信号を送っており、微妙なQSOになってしまった。

 V5/DL3DXX は ClubLOG で検索できるので、しばらくして後検索を行ってみます。Hi.

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする