JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

TU5AX

2014年03月14日 | 新着QSLカード

 今朝午前 2 時過ぎの地震は当地も震度 5 と発表されており、結構揺れました。
 携帯電話の緊急地震速報の呼び出し音と共に飛び起きて直ぐにシャックに駆け込み、無線機を積んでいるラックを押さえましたが、揺れが南北、且つ、ラックの長手方向だったので特に被害も無く無事やり過ごすことができました。

 西アフリカの象牙海岸 TU5AX ( Ivory Coast ) より QSL カードが送られてきました。

Tu5ax 昨年の 11 月 14MHz / RTTY で QSO していたものです。

 今回の QSO は Band NEW & Mode NEW になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HI3DX

2014年03月10日 | DX

 今朝も28MHzでカリブ海のシグナルが良く聞こえている。

 初めの内は HI3LCG / SSB をコールしていたのだが、W 局を中心にピックアップしており、途中から JA 向けでサービスしていた HI3DX (Dominican Republic) へ鞍替え。しばらくコールしていると、23:02z リターンがあって無事 QSO。ドミニカの 28MHz はBand NEW になる。

 ログを整理したり、ブログに記事を書いていると VP2MZR  (Monstserrat)  がクラスターにスポットされているのを発見。急ぎ 21MHz に QSY し、Up 10 でコールすると、23:30z 応答があり QSO。モントセラトの SSB は Mode NEW になる。

 ちなみに今朝の SSN 値は少し低くて 138 だが、依然 高い値で推移している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZF2KX

2014年03月08日 | DX

 今朝も カリブ海と 28MHz で QSO できた。連日の Open で ハイバンドの Codx が良いようだ。

 今朝は 28MHz / CW で ZF2KX (Cayman Is.) と 22:38z に QSO。ケイマン諸島の 28MHz はもちろん Band NEW になる。

 気になる SSN 値は 160 台で推移している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J69DS

2014年03月07日 | DX

 今朝は 28MHz / RTTY にてカリブ海の J69DS ( St. Lucia ) と QSO。

 クラスターにスポットされたのは 22:30 頃、コールし始めたときはかなりのパイルになっていた。

253
 しかしながら、23:00z 前頃になると西日本の方が有利な時間帯になること、好 Condx によることなどから 22:56z リターンがあり、QSO 成功。

 DXCC Wkd (MIX) は一つ増えて 293 になった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OY1OF

2014年03月06日 | DX

 SSN 値が今朝も 171 と高く、ハイバンドでは良い Condx が続いています。

 このような Condx の中 22:17z にヨーロッパの OY1OF ( Faroe Is. ) と 21MHz / SSB で QSO 。

Photo
 フェロー諸島との QSO は 14MHz / CW のみとなっており、今回の QSO は Band NEW & Mode NEW になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする