先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

消滅の危機にある日本の「方言」とは

2024-08-02 | アイヌ民族関連

10MTV 2024/08/02 00:00

 2013年に社会現象にもなったNHKの朝の連続ドラマ「あまちゃん」。主人公が驚いたときに口にする「じぇじぇじぇ!」は、その年の流行語大賞にも選ばれました。この「じぇじぇじぇ」は岩手県沿岸の方言のひとつです。岩手県内だけでも、「ざざざ」「さささ」「ばばば」など、驚きを表す方言はさまざま。
 このように、日本にはじつにたくさんの方言があります。しかし近年、そんな方言が消滅の危機にあると言われているのです。どうして方言は使われなくなってしまったのでしょうか?
●消滅の危機にある日本の8つの言語・方言
 平成21年に、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が消滅の危機にある言語をまとめた「Atlas of the World’s Languages in Danger」を発表しました。これによると、世界には約2,500に上る言語・方言(ユネスコは言語と方言を区別せず、言語で統一しています)が消滅の危機にあるとされています。この約2,500言語のなかには、日本の8つの言語・方言も含まれていました。
 なかでも、もっとも深刻なのが日本列島北部、とくに北海道の先住民族であるアイヌの人々が使用する「アイヌ語」。続けて危機が大きいものは、石垣島などが含まれる八重山列島で使用されている「八重山語(方言)」と、与那国島で使用される「与那国語(方言)」。そして、「八丈語(方言)」「奄美語(方言)」「国頭語(方言)」「沖縄語(方言)」「宮古語(方言)」とされています。
 また、言語の危機にあるのは上に述べたような言語・方言だけでなく、日本各地の方言も消滅の危機にあるのです。
●同じ地域に生まれ育った人々が共有する言葉
 アイヌ語は日本語とは異なる文法を持ち、「日本の方言の一種」か「独得の言語」かというのは議論がなされている言葉です。そんなアイヌ語のなかでも方言があり、地方によって発音や使用している単語が違うのだそう。ではそもそも、方言とはどういったものなのでしょうか?
 方言学者である佐藤亮一氏の著書「滅びゆく 日本の方言」(新日本出版社)によると、「方言(dialect)とは、それぞれの地域の人々が話している言語である。厳密に言えば、その地域に生まれ育った人が、同じ地域の親しい人と話すときのことば(の総体)である。」としています。
 日本語をベースにしていても、独得の発展をしているため、その方言を知らない人には聞き取れない、何を言っているかわからないという事例もあります。過去には、秋田弁で歌った「大きな古時計」が「フランス語に似ている」と話題になったり、第二次世界大戦時には、鹿児島弁が暗号代わりになっていたというエピソードもあるなど、方言は多種多様な存在です。
●方言コンプレックスと隠される方言
 一方で、方言を話すことに抵抗のある若い世代が多いことも事実です。「時代遅れ」「カッコ悪い」「田舎者と思われたくない」といった理由から、少しずつ方言離れが進んでいきました。戦前は方言しか話せない人もめずらしくありませんでしたが、ラジオやテレビの普及によって、共通語を耳にする機会が増え、話す相手に合わせて方言と共通語を使い分けることが一般的になっていったのです。そんななかで、方言に対してマイナスなイメージを抱く人は増えていきました。〝方言コンプレックス〟を感じ、方言を隠そうとする人も少なくないのです。
「共通語があるのだから、方言なんてなくしてもいいじゃないか」と思われる方もいるかもしれません。しかし、方言は各地に根付いている文化と同様に、それぞれの地域を象徴する存在です。言葉と文化は強く結びつき、方言を守ることは、各地の文化を守ることにも繋がるのです。
●方言も自分の個性になる時代
〝方言コンプレックス〟がある一方で、〝方言コスプレ〟という言葉をご存じでしょうか? 近年、その地域出身でなくても、SNSや日常会話のなかで「○○だべ」「○○やろ」といった言葉を使う人は少なくありません。むしろ、共通語と大きな差がない方言地域では、くせの強い方言に憧れるという人もいます。そうした、出身者でない人が使う方言を、〝方言コスプレ〟と呼ぶのです。
 また、方言を観光業と結びつけ、近年は観光誘致に活用するという例も増えています。「めんそーれ」(沖縄)、「おいでやす」(京都)、「来(か)さまい」(青森)、「きんさい」(島根)など、観光PRに方言を使うことはその土地らしさをアピールすることにもつながっています。
 きれいな共通語、または標準語を話せることがステータスという時代もありましたが、いまは自分のルーツや、生まれもってのアイデンティティを、個性として見せていく時代。自分の生まれ育った地域の方言を、見直してみるのはいかがでしょうか?
<参考サイト・参考文献>
・文化庁・消滅の危機にある言語・方言
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/kikigengo/index.html
・『誤解されやすい方言小辞典』(篠崎晃一著、三省堂)
・『滅びゆく 日本の方言』(佐藤亮一著、新日本出版社)

https://news.goo.ne.jp/article/10mtv/trend/10mtv-3426.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムイのうた」3日、東川で凱旋上映会 主演・吉田さんトークショーも

2024-08-02 | アイヌ民族関連

和泉優大 有料記事

北海道新聞2024年8月1日 22:05(8月1日 22:18更新)

 【東川】町が製作協力した映画「カムイのうた」の「凱旋(がいせん)上映会」が3日、町複合交流施設せんとぴゅあⅠ(北町1)で開かれる。主演の吉田美月喜さんのトークショーも行う。

 吉田さんは東京都出身。ドラマや映画に出演し、・・・・・

 

 午前9時開始。入場無料。問い合わせは町文化交流課、電話0166・82・2111へ。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1045964/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ音楽とダンスミュージック融合 トンコリ奏者towaさんと余市出身の鶴羽さん 楽曲が海外で人気

2024-08-02 | アイヌ民族関連

伊藤圭三 有料記事

北海道新聞2024年8月1日 22:05(8月1日 22:32更新)

 【余市】余市町出身で東京在住の音楽プロデューサー鶴羽敏行さん(46)と、オホーツク管内で活動する伝統弦楽器トンコリの奏者towaさんが、アイヌ民族の音楽とダンスミュージックを融合した楽曲「Nisat」を制作した。インターネットで配信したところ海外で人気となっている。

■3日から「縄文野焼きの会」で披露

 鶴羽さんはゲーム音楽やCM、有名ミュージシャンの曲作りに携わり、最近は「TsuruSwing」の名でダンスミュージックなどを制作している。towaさんはアイヌ民族の歌やトンコリなどの楽器とシンセサイザーなどを組み合わせ、道内各地で演奏活動を行う。

トンコリ奏者のtowaさん

 2人は、余市町内で活動する「よいち縄文野焼き保存会」の仲鉢浩代表を通じて知り合い、鶴羽さんの提案で曲作りが実現した。

 towaさんが帯広市内で録音したアイヌ音楽の・・・・・・

・・・・・

 towaさんは「伝統と新しさがマッチした心地よい曲」、鶴羽さんは「今後もさまざまな音作りを行い世界に発信したい」と話している。曲はこちらから試聴できる。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1045963/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹喜さんの木彫 動き出しそう アイヌ民族博物館で生誕90年展 白老

2024-08-02 | アイヌ民族関連

武内敦貴 有料記事

2024年8月1日 21:35(8月1日 21:56更新)

本展の目玉の一つで、会場入り口で来場者を出迎える「イランカラプテ像」

 【白老】アイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の国立アイヌ民族博物館で25日まで、北海道を代表するアイヌ民族の木彫家、藤戸竹喜さん(1934~2018年)の活動を振り返る「生誕90年記念 藤戸竹喜の世界展」が開かれている。熊や鹿、人物肖像など藤戸竹喜さんの作品91点をじっくりと鑑賞できる。企画監修した前道立近代美術館学芸部長の五十嵐聡美さんに案内してもらった。

■監修の五十嵐さん「瞬間掘り出す技術すごい」

 藤戸さんはオホーツク管内美幌町生まれ。少年期を旭川市近文で過ごし、熊彫り職人の父・竹夫さんの下で12歳から本格的に熊の木彫りを始めた。30歳で阿寒湖畔にアトリエを構え独立した。

 会場に入ると、目玉の一つでアイヌ民族の長老を等身大で表現した「イランカラプテ像」が出迎える。普段はJR札幌駅構内に設置されているもので、威厳あるたたずまいに圧倒される。

 「藤戸さんは、頭に浮かんだイメージを木の中から取り出すようにして作った」と五十嵐さん。今にも動き出しそうなリアルさだ。

 見逃せない傑作の一つとして五十嵐さんが挙げるのは、・・・・・

 

 19日は休館。ウポポイの入場料に加え、観覧料(大人300円、高校生200円)が必要で中学生以下は無料。問い合わせはウポポイ、電話0144・82・3914へ。

 ※「イランカラプテ像」の「プ」は小さい字。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1045927/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は元気に!野生動物の旨みを堪能!アイヌ伝統料理「チタタプ」体験コース開催。ジビエ料理専門店「あまからくまから」

2024-08-02 | アイヌ民族関連

有限会社 ティナズダイニング2024年8月1日 12時13分

夏にぴったりの特別コース「8月限定チタタプ体験コース」を開催いたします。「有限会社ティナズダイニング」

アイヌ民族の伝統料理「チタタプ」は、野生動物の肉や骨を叩き、生で食べるか、お鍋で煮込む料理です。 「チタタプ、チタタプ」と声を合わせながら、みんなで力を合わせて食材を叩く体験は、原始的な食の喜びを呼び覚まします。

【コース内容】

蝦夷鹿の炭火焼 香ばしい炭火で焼き上げた、蝦夷鹿の旨みを存分に味わえる一品です。

蝦夷鹿、うさぎ、ヒグマのチタタプ 様々な野生動物のチタタプを、あたたかいお鍋で。それぞれの肉の食感を楽しみながら、野生動物の力強さを感じてください。

こけももアイス 北海道の豊かな自然が育んだこけももを使った爽やかなデザートで、食後の口をさっぱりとさせてくれます。

【体験のポイント】

みんなで作る楽しさ 「チタタプ、チタタプ」と声を合わせながら、みんなで力を合わせて食材を叩く体験は、忘れられない思い出になることでしょう。

野生動物の生命力 自然の中で育まれた野生動物の力強い生命力を、五感で感じていただけます。

伝統文化に触れる アイヌ民族の伝統料理を通じて、北海道の豊かな自然と文化に触れることができます。

【開催期間】 [2024/08/01]~[2024/08/31]

【料金】 お一人様 7,800円

【ご予約】 お電話または、ホームページよりご予約ください。

https://amakara9.com/2024/08/01/post-5494/

【お店情報】 ジビエ料理専門店「あまからくまから」https://amakara9.com/

 東京都中央区日本橋人形町3-7-11大川ビル2階 03-5640-2121

【本リリースに関するお問い合わせ】 「有限会社ティナズダイニング」林 育夫 03-5640-2121

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000105713.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【8/1 更新】きょうから始める「ナナメ読みSDGs」 あーんなことも実は「SDGs」です

2024-08-02 | アイヌ民族関連

JCASTトレンド2024.08.01 19:30

   「SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)」に取り組む、多種多様な企業のプレスリリース情報を平日に毎日お届けする「ナナメ読みSDGs」

   情報を「ななめ読み」することから、SDGsに触れてみませんか。難しそうなテーマに思えますが、実はとっても身近な話題もありますよ。「えっ、これもSDGsなの?」と驚くような食品や雑貨など「生活に役立つモノ」を中心に取り上げます。思わず買いたくなる商品があるかも。

取り上げても良いプレスリリースがありましたら、こちらの窓口から、「ナナメ読みSDGs担当者」宛てに情報をお寄せください。

【ぺノン】

独自開発した最新のプリント技術を使用

   ペノン(東京都千代田区)は、「PENON タッチミー!ウッドポストカード」を、国立アイヌ民族博物館と、北海道立旭川美術館ミュージアムショップで限定発売する。期間は、国立アイヌ民族博物館ミュージアムショップが2024年8月25日まで、北海道立旭川美術館ミュージアムショップは9月14日~11月17日。

   「生誕90年記念 藤戸竹喜の世界展」で展示されている、北の大地に生きる動物たちの躍動感あふれる木彫作品をモチーフにしたポストカードだ。端材や廃材を再利用資源にしたMDF製のサステナブルな木材を使用。

https://www.j-cast.com/trend/2024/08/01489199.html?ly=print


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金塊争奪戦が開幕ッ!山崎賢人主演のドラマ「ゴールデンカムイ」ポスター

2024-08-02 | アイヌ民族関連

映画ナタリー 2024年8月1日 11:00

山崎賢人が主演を務める「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」のポスタービジュアルが到着した。

「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全4件)

野田サトルのマンガをもとにした映画「ゴールデンカムイ」の続編にあたる同作では、金塊の在りかを示す暗号が刻まれた刺青を背負う囚人狩りが本格化し、それぞれの過去や信念が解き明かされる。山崎がアイヌが遺した莫大な埋蔵金を狙う元陸軍兵・杉元佐一役、山田杏奈が杉元とともに旅をするアイヌの少女・アシリパ役を担い、眞栄田郷敦工藤阿須加柳俊太郎塩野瑛久矢本悠馬大谷亮平高橋メアリージュン桜井ユキ勝矢池内博之木場勝己大方斐紗子井浦新玉木宏舘ひろしも参加した。

ポスターには、杉元やアシリパなど主要キャラクターたちの姿が切り取られた。劇中では杉元らの前に強敵たちが次々に立ちはだかり、一攫千金を懸けて因縁渦巻くサバイバルバトルが繰り広げられる。

「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」は、10月6日よりWOWOWで放送・配信。演出は久保茂昭片桐健滋落合賢、佐藤洋輔、脚本は黒岩勉が担当した。

※山崎賢人の崎は立つ崎(たつさき)が正式表記
※柳俊太郎の柳は木へんに夘が正式表記
※片桐健滋の片は旧漢字が正式表記
※アシリパのリは小文字が正式表記

連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―

WOWOWプライム、WOWOW 4K、WOWOWオンデマンド 2024年10月6日(日)22:00~ 放送・配信
※全9話

https://natalie.mu/eiga/news/584520


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原住民族の日」 頼総統、先住民言語の復興や文化重視の方針強調/台湾

2024-08-02 | 先住民族関連

中央フォーカス台湾8/1(木) 18:02

原住民族政策サミットであいさつする頼清徳総統(総統府提供)

(台北中央社)「原住民(先住民)族の日」の1日、頼清徳(らいせいとく)総統は台北市内のホテルで開かれた原住民族政策サミットに出席し、原住民族言語の復興や健康増進、文化の重視などを促す「希望プロジェクト」を引き続き推進するとの政府の方針を示した上で、「原住民族の文化がなければ、台湾の文化は完成しない」と強調した。

頼総統は、スポーツや芸術文化、軍、警察、消防などの各分野における原住民の貢献に国家を代表して感謝を表明。「わたしは原住民の友人だ」とアピールした。

同プロジェクトでは原住民族の人材育成や集落の持続可能な発展なども図るとし、原住民族文化は台湾の貴重な文化資産であるだけでなく、世界の文化資産だと語った。

原住民族委員会の曽智勇(そうちゆう)主任委員(大臣に相当)は、4年以内に平埔族と呼ばれる原住民の政府認定や権利獲得などを目指す「正名」や原住民族による自治、新たな教育システムなどを完成させたいと意欲を示した。また外交や文化、スポーツなどの人材を育成し、世界に台湾の原住民を知ってもらいたいと述べた。

(張雄風/編集:齊藤啓介

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a29a1b5210e36e937dad1e708c82b1888fefb64


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回金沢文庫芸術祭 9/15

2024-08-02 | 先住民族関連

横浜金沢観光協会2024.08.1

第24回金沢文庫芸術祭

「アートを通じて、創造の芽を育て、次世代に何かを伝えたい」という願いのもと、1999年にスタートした『金沢芸術祭』は、24回目を迎えます。今年も芸術祭に関わる全ての人が、新しい出会いや経験を得て、未来へ繋がるきっかけ作りが出来るようなイベントを目指し開催していきます。

※2024年度「街角アートイベント」は行いません。

●オープニングフェスティバル

日 時

2024年9月15日(日)※荒天の場合は中止

時間

9:30~20:00

会 場

海の公園

入場料

無料

内 容

年々来場者数も増え、今では子どもからお年寄りの方まで、約2万人が集まります。

アート・クラフト・デザインなどの各種ショップや、音楽・ダンス、異文化などにも触れられ、美味しい食事も味わいながら思いっきり楽しめる1日となります。

 

★プレイパーク・平和のエコピースキャンドル・わらしべ長者ごっこ・こども大型絵画の展示 他

★アートブース

 オリジナル作品の展示販売(クラフト・絵画・陶芸・アクセサリーなど)

★わくわくワークショップ

 参加型コーナー

★先住民族ひろば

 先住人たちの知恵を学ぶ

★ワールドステージ

 キッズダンス・フラダンス・フラメンコ他

★Beeステージ

 地元近郊で活躍するアーティストが出演

★お祭りフード

 世界のおいしい屋台(オーガニックメニュー他)

主催

金沢文庫芸術祭実行委員会

お問合せ

イベントに関するご質問はE-mail:info@bunko-art.org

または 下記お電話で 

金沢文庫芸術祭実行委員会事務局 担当浅葉 090-2522-0493

ホームページ

ホームページ

https://yokohama-kanazawakanko.com/2024/08/01/202408event305/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マレーシア】24年総人口、1.9%増の3410万人=統計局予測[社会]

2024-08-02 | 先住民族関連

NNAアジア経済ニュース2024.08.1

マレーシア統計局が7月31日発表した人口動態予測によると、2024年の国内の総人口は前年比1.9%増の3,410万人となる見通しだ。増加率は前年の2.1%から減速。マレーシア国籍の人口の割合が縮小する一方で、外国籍の割合が増えると予測されている。

国籍別では、マレーシア国籍が3,070万人となり、総人口に占める割合は前年の91.1%から90.0%に縮小する見通しだ。22年4月に新型コロナウイルス感染拡大防止の入国制限が撤廃されたほか、外国人の不法滞在者を合法的に雇用できる「第2次雇用再調整プログラム(RTK2.0)」が23年末まで延長されたことを背景に、外国籍は10.0%の340万人になると見込まれている。

男女別では、男性が1,790万人となり、女性の1,620万人を上回る見通しだ。

年代別では、0~14歳が760万人(総人口の22.2%)で、前年の760万人(同22.7%)から横ばいとなると予想。15~64歳は2,390万人(同70.1%)、65歳以上は260万人(同7.7%)となり、それぞれ前年の2,330万人(同69.9%)、250万人(同7.4%)から増える見通しだ。年齢の中央値は30.9歳で、前年の30.7歳からやや上昇すると予測されている。

総人口に占める割合を民族別に見ると、ブミプトラ(マレー系と先住民系)が70.4%で最多となり、華人系が22.4%、インド系が6.5%、その他が0.7%で続く見通し。

州・連邦直轄区別では、スランゴール州が最も多い740万人で、総人口の21.6%を占めると予測。ジョホール州が420万人(総人口の12.3%)、サバ州が370万人(同11.0%)、ペラ州が260万人(同7.5%)、サラワク州が250万人(同7.4%)で続く見込みだ。

合計特殊出生率は22年時点で1.6。平均寿命は23年時点で74.8歳と推計されている。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/マレーシア-24年総人口-19-増の3410万人-統計局予測-社会/ar-BB1r2thU?ocid=BingNewsVerp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする