先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

武四郎はアイヌたちの違い尊重 三重・多気町の小中生65人が人権学ぶ

2024-08-25 | アイヌ民族関連

夕刊三重新聞 8/24(土) 18:52

記念館など訪問 山本館長から話聞く

「蝦夷漫画」の説明を受ける人権委員の子供たち=小野江町の松浦武四郎記念館で

 三重県多気郡多気町の多気中校区と勢和中校区の学校で人権委員会の委員などを務める小中学生たち約65人が23日午前9時25分ごろから、松阪市小野江町の松浦武四郎記念館などを訪れ、アイヌ民族に寄り添った北海道の名付け親・松浦武四郎(1818~88年)を通じて人権について学んだ。

 この取り組みは、多気町人権教育推進委員会が毎年夏休みを利用して開催している。この日、子供たちは同記念館の他に武四郎生誕地も訪れ、最後に同館の山下命館長(48)から、武四郎を通じた人権講話を聞いた。

 同館で子供たちは学芸員から武四郎の人となりや北海道の探検の様子、アイヌの人々との関わりなどの話を聞いた。武四郎は身長148センチと小柄ながらも、生涯を通じて日本中を旅し、北海道探検を28~41歳の間に6回行い、151冊の詳細な報告書を残した。68~70歳の時には、奈良県と三重県の県境にある標高1695.1メートルの大台ケ原を登り、70歳で富士山に登頂するなど、晩年に至るまでその行動力は衰えなかった。

 また、アイヌの人々のありのままの姿を伝えたいと、彼らの生活の様子を説明を加えて記した「蝦夷(えぞ)漫画」(59年)、アイヌの人々を虐げる悪質な役人や商人の実名を挙げて、その非道などを訴える「近世蝦夷人物誌」(57~58年)を記し、幕府から出版が許可されなかったエピソードも紹介された。

 山本館長の講話では、明治政府に起用された武四郎が「日本の北に暮らすアイヌの人々」という意味を込めた「北加伊(海)道」という名を提案し、地名に関しても、アイヌ語を基にした呼び名にすることを示したことなどが紹介された。山本館長は「文化や言葉の違いをきちんと理解する気持ちを持っていたのが武四郎。沖縄と隠岐の島以外を旅した経験から、高いコミュニケーション能力を有していた」とその人物像を語った。その上で、「『違い』を受け入れ、尊重することが、いじめや差別をなくすきっかけになる。皆さんもそれを意識してほしい」と結んだ。

 参加した学校組合立多気中学校1年・久保莉杏來さんは「(武四郎が)1日にいっぱい歩いていたのが驚きだった」、同・竹川陽菜さんは「旅に出て、いろいろな場所を歩いているのがすごいと思った」とそれぞれ話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d17c24bd396e10b82ad80b5cd7023c45432448f


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で2点の装飾品「ホホチリ」 ドイツからアイヌ民族博物館に寄託

2024-08-25 | アイヌ民族関連

毎日新聞 2024/8/24 09:54(最終更新 8/24 13:55) 608文字

世界に2点しか確認されていないという「ホホチリ」=ラウテンシュトラウフ・ヨースト博物館提供

 世界に数点しかないと言われるアイヌの装飾品「ホホチリ」が23日、ドイツのラウテンシュトラウフ・ヨースト博物館から国立アイヌ民族博物館(北海道白老町)に寄託された。世界でも確認されているのは北海道博物館の1点を含めた2例しかなく、国立アイヌ民族博物館は「人生儀礼の一環として使われたが、残存例は極めてまれ」としている。

 このホホチリは縦5・2センチ、横4センチ。木綿布の上に黒、青、水色、黄色のビーズが縫い付けられており、樺太(現ロシア・サハリン)で収集された。

 国立アイヌ民族博物館の田村将人資料情報室長は「樺太アイヌの子供が前髪から垂らして額につけ、小鳥を弓矢で打ち落とすなど成長が認められると切り落とされたという。人生儀礼を説明するには重要な史料だ」と説明した。

 同博物館は今後、分析を進め、年度内にも成果を公開する予定。【平山公崇】

 ※「ホホチリ」の二つ目の「ホ」は小文字です。

https://mainichi.jp/articles/20240824/k00/00m/040/032000c


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樺太アイヌの資料 道内に ドイツの博物館から無期限貸与 白老

2024-08-25 | アイヌ民族関連

苫小牧民報2024/8/24配信

 白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)の中核施設・国立アイヌ民族博物館(佐々木史郎館長)に23日、樺太(現サハリン)地方のアイヌ民族の男児が身に着けたとされる装身具「ホホチリ」が、ドイツ・ケルン市のラウテンシュトラウフ=ヨースト博物館(RJ…

この続き:861文字

ここから先の閲覧は有料です。

https://www.tomamin.co.jp/article/news/area2/147446/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱重工爆破事件の元捜査員「事件はまだ終わっていない」…発生50年、2容疑者の海外逃亡続く

2024-08-25 | アイヌ民族関連

読売新聞 2024/08/24 19:14

三菱重工ビル前で現場検証をする捜査員ら(1974年8月31日)

 1974年8月に起きた三菱重工爆破事件は30日で発生から50年となる。海外進出企業を「帝国主義」と批判し、連続企業爆破事件を起こした過激派「東アジア反日武装戦線」の2人は海外逃亡を続けており、元捜査員は今も悔しさを募らせている。(小川朝煕)

地獄絵図

 ドーン。東京・丸の内のオフィス街に 轟音ごうおん が響いたのは金曜日の午後0時45分頃だった。約1キロ先の警視庁本部にいた元鑑識課員の戸島国雄さん(83)は、あまりの衝撃に「飛行機が墜落したのか」と思った。

 三菱重工業ビル前の仲通りには一面にガラス片が飛び散り、爆風で負傷した人などが血を流して倒れていた。まるで「地獄絵図」のようだった。戸島さんは爆発物の証拠品を探そうと、四つんばいになって周辺の路上をはい回った。

警視庁の鑑識課員として現場に駆けつけた戸島国雄さん(15日、東京都千代田区で)=今利幸撮影

 <三菱爆破を決行したのは東アジア反日武装戦線“ 狼おおかみ ”である>

 約1か月後に出された声明に、警察は意表をつかれた。捜査線上にない「ノーマーク」の組織だった。

腹腹時計

 警視庁公安部は、関係先から押収した同組織の爆弾教本「 腹腹はらはら 時計」を分析し、実態解明を進めていった。

 腹腹時計には、アイヌなどの少数者が革命の主体になり得るという主張があった。北海道にゆかりのある人物を洗い、浮かんだのが小樽市に本籍を置く佐々木規夫容疑者(75)だった。

 「極端な秘密主義、閉鎖主義は墓穴を掘る」。教本のこうした記述に従ったのか、佐々木容疑者は役所に住民登録し、都内のアパートで堂々と生活していた。

 元公安部捜査員の男性(74)は事件後、佐々木容疑者の姿を撮影する役割を任された。アパート近くに借りた2階の部屋で、勤務先に向かう佐々木容疑者を望遠レンズで追った。眼鏡にコート姿で、周囲を気にするそぶりが見られた。

 公安部はこうして佐々木容疑者を追い、接触した仲間を割り出していった。三菱重工に始まる連続企業爆破事件に関与したとして、75年5月、佐々木容疑者や大道寺あや子容疑者(75)ら8人を逮捕した。

超法規的措置

 だが、事件は過激派「日本赤軍」のテロによって異例の展開をたどる。マレーシアの米大使館などを占拠した「クアラルンプール事件」(75年)とインド上空で日本航空機をハイジャックした「ダッカ事件」(77年)で、人質解放を条件に獄中の人物に「超法規的措置」が取られ、佐々木、大道寺両容疑者は釈放後、海外に逃れて今に至る。

 今年1月には連続企業爆破事件で指名手配されていた桐島聡容疑者が入院先で70歳で死亡し、約半世紀の潜伏生活が明らかになった。

 佐々木容疑者を撮影した元捜査員の男性はその後、公安部幹部となり、定年まで過激派やカルト団体を追い続けた。「事件はまだ終わっていない」。 忸怩じくじ たる思いを今も抱え続けている。

 ◆ 三菱重工爆破事件 =1974年8月30日昼、東京・丸の内の同社ビル前で、時限式爆弾が爆発し、8人が死亡、380人が重軽傷を負った。東アジア反日武装戦線の「狼」「大地の牙」「さそり」の3派は、75年5月までに商社やゼネコンなどを標的に計12件の企業爆破事件を起こした。

父を亡くした男性「不満を過激な闘争で解消、許されない」

 東京都大田区の石橋明人さん(64)は、三菱重工でゴミ処理プラントの営業マンだった父・光明さん(当時51歳)を亡くした。

 中学3年の夏休み。警察署で遺体と対面した母親から「お父さんだった」と聞き、全身の力が抜けた。秒針の折れた腕時計が爆風のすさまじさを物語っていた。

 葬儀の数日後、父の職場を訪れた。整理整頓された机に触れると涙が出た。誰よりも早く出勤し、同僚の机まで拭いていたと知った。上司からは、仕事で成果を上げた父のために用意していたという「モンブラン」の万年筆を渡された。

 実行役の公判に足を運び、報道も注視したが、彼らの思想や動機を理解することはできなかった。

 安倍晋三・元首相銃撃事件を始め、若者が過激化し、暴力に訴えて社会に影響を与えようとする事件は近年も相次ぐ。そのたびに石橋さんは怒りがこみ上げる。「社会や政治への不満を過激な闘争で解消することは、どんな時代でも許されない」と力を込めた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240824-OYT1T50112/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オソマ(おそま)

2024-08-25 | アイヌ民族関連

numan 2024.08.24

「オソマ」の意味

「オソマ」(おそま)とは、アイヌ語で「うんこ」「うんこをする」という意味。

野田サトルによるマンガ『ゴールデンカムイ』に登場して有名になった表現。作中では、アイヌの少女・アシリパが未知の食べ物である味噌やカレーを「オソマ」と呼ぶシーンもある。

アイヌ文化では、子どもを悪い神から守るため、敢えて不潔な名前で呼ぶ風習がある。前述した『ゴールデンカムイ』には、「オソマ」と呼ばれる幼い少女が登場するが、これは彼女を守るための幼名である。

『ゴールデンカムイ』ファンは、作中での扱いから味噌やカレーなどを「オソマ」と呼ぶこともある。

「オソマ」の由来・語源

アイヌ語の名詞「うんこ」、動詞「うんこをする」から。

「オソマ」の活用

「これはオソマじゃないよ。カレーだよ」

「オソマ行ってくる(=トイレ行ってくる)」

「金カム展に杉元のオソマ入れ(=味噌ケース)が展示されてた」

「友達とオソマ鍋(=味噌鍋)を食べてヒンナヒンナした」

「アシリパさんに出会ってから、バレンタインのチョコが並んでるとオソマみたいって思うようになっちゃった……」

「実写映画のオソマちゃん役の女優さんが、役名から想像できない可愛らしさでした」

▼「酷い幼名」のバリエーション
アイヌ文化では、子どもが死ぬのは悪い神が子どもが可愛いから魂を奪ってしまったからだと考えたという。
そのため『ゴールデンカムイ』にも登場するように、神も嫌がるような不潔な幼名をつけた。作中では「オソマ」の他にも、アシリパの幼名である「エカシオトンプイ=(爺さんの尻の穴)」をはじめ「オプケクル=屁をする人)」「フウラテッキ(=臭く育つ)」などが紹介されている。
他にも「テイネプ(=べちゃべちゃ濡れているもの)」、「ションタク(=クソの塊)」など、様々な幼名が存在するという。

▼演じていた役者も初めは驚いた
2024年に公開された実写映画『ゴールデンカムイ』でオソマ役を演じた女優・永尾柚乃は「オソマという名前の意味を知った時は驚いたのですが、オソマちゃんを演じてみて今ではとても気に入っています!」とコメントしている。

▼『ゴールデンカムイ』とコラボした商品も
北海道で食品製造を行っている「株式会社 北都」にて製造された「~杉元が持っている味噌~ 食べていいオソマ」というコラボ商品が発売されている。
こちらは山椒が効いたおかず味噌で、商品名の通り食用品である。パッケージには食事中の杉元とアシリパのイラストが描き下ろされており、ファンにはたまらないグッズのひとつだろう。

https://numan.tokyo/words/n5eyrj/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道の難読地名】北海道の南端にある「椴法華」って何と読む?その由来は?

2024-08-25 | アイヌ民族関連

リビング札幌 2024.08.24

北海道といえば、難読地名の宝庫!道民ならたいてい知っているけど、それ以外の人からは、なんて読むか分からない地名がたくさんあります。

そんな地名を探して、クイズにします!

北海道の南端にある「椴法華」は何と読む?

函館市に位置する「椴法華」。“法華”はそのまま読めばいいのですが…何と読むか分かりますか?

さて、正解は?

正解は・・・

「とどほっけ」でした!

その由来は?

函館市のホームページによると、

アイヌ語のトトポケ(岬の陰)に由来する(諸説あり)。

と記載がありました。

◆函館市ホームページ「椴法華の歴史」

https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014011500730/

明治9(1876年)年に村として誕生した椴法華。平成16(2004)年に函館市に編入合併しました。函館有数の漁獲のあるエリアで、スケトウダラやホッケ、昆布などが水揚げされています。定期的に海鮮まつりも開催されているようですよ!

また、津軽海峡と太平洋の境に位置する恵山岬灯台はきれいな景色が望めます。

札幌や近郊のグルメ&お出かけ情報を見るなら「リビング札幌Web」!

https://mrs.living.jp/sapporo

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/北海道の難読地名-北海道の南端にある-椴法華-って何と読む-その由来は/ar-AA1pkAMc?ocid=BingNewsVerp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする