先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

ハンセン病元患者の家族 国超え連帯、前進の力に

2011-08-12 | 先住民族関連
[京都新聞 2011年8月10日掲載]

洛西総局・新里健
 国によるハンセン病患者の強制隔離政策を違憲と断じた判決確定から10年を迎えた。公の場で経験を語る元患者は増えたが、共に深刻な「人生被害」を受けた家族の多くは今も黙したままだ。先頃、日本の当事者や僧侶が、長くハンセン病療養所があったハワイを訪れ、現地の家族会と交流した。元患者への思いを力強く語る家族の姿に、日本が目指すべき将来像を見た。
 ホノルルから小型機で30分。モロカイ島に近づくと断崖(だんがい)が目に飛び込んできた。高さ約千メートルの天然の「壁」に隔てられた先が、カラウパパ療養所の跡地だ。今は国立歴史公園となり、元患者11人が住む。
 ハワイでは日本に先立つ1865年に患者隔離法が制定され、廃止された1969年までに約8000人が同療養所へ収容された。跡地には日本語で氏名や命日、出身地が刻まれた墓も並ぶ。隔離先で没した日系移民1世たちだ。
 ハワイには「オハナの会」という家族会がある。カラウパパ療養所に収容された元患者の尊厳回復を目的に、本人や子孫、支援者とともに2003年に結成された。隔離の歴史を語り継ぎ、元患者の足跡を伝えているほか、隔離政策への公式謝罪を州議会に求め、実現させた。近年は元患者約8000人の全氏名を刻んだ記念碑を療養所跡地に建てる計画を進めている。
 ホノルルで開かれたオハナの会との交流会にポーリーン・プアハラ・ヘスさん(61)の姿があった。両親が元患者で、出生直後に親元から離され祖父母に育てられた。成人後に療養所の訪問を許され、母親から隔離の痛みや生活ぶりを聞いた。オハナの会の活動などを通じ、両親を恥じ、恨む気持ちが解け、尊敬の念へ変わっていったという。
 ハワイ先住民のポーリーンさんは「隔離法は、家族で支え合って生きるというハワイの伝統を脅かした」と話す。元患者の大半は先住民で、尊厳回復を求める動きは、1970年代に始まったハワイ文化復興運動と軌を一にする。
 曽祖父の弟が元患者のステアリング・ハッチソンさん(35)は娘2人と交流会に参加し「何年かけてでも、家族のつながりを回復させることが大事。娘のためにも、カラウパパでの祖先の歩みを語り継ぎたい」と力強く語った。
 日本にも元患者の家族会があるが、公の場で語る人はわずかだ。京都府内に住む元患者の妻(67)は「夫の病歴を親類に打ち明ければ仲がこじれるかもしれず、話せない」という。一家離散、縁談の破談、学校でのいじめ…。96年まで約90年続いた隔離政策で家族は心の傷を負い、今なお萎縮させられている。
 交流会を終えた元患者の川邊嘉光さん(69)=東京都東久留米市=は「葛藤を経て堂々と語るハワイの家族は輝いていた。新たな目標ができ、勇気づけられた」、元患者と家族の縁を結び直そうと支援を続けている僧侶の本多倫子さん(61)=京都市下京区=は「一人一人の声に耳を傾け、前へ進もうとする思いを後押ししたい」と語った。
 日本の隔離政策のモデルとなったハワイで芽生えた当事者の連帯。その連帯は家族が一歩を踏み出す力となり、彼らに苦悩を強いてきた私たちの社会に変化を促してもいる。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2011/110810.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼拝所不敬罪:台湾議員を書類送検 靖国神社の祭祀妨害

2011-08-12 | 先住民族関連
毎日新聞 2011年8月11日 11時48分(最終更新 8月11日 15時37分)

台湾の高金素梅・立法委員 靖国神社への抗議行動で祭祀(さいし)業務を妨害したとして、警視庁公安部は11日、台湾の高金素梅・立法委員(45)=国会議員=を威力業務妨害と礼拝所不敬、傷害などの容疑で東京地検に書類送検した。海外の国会議員の立件は極めて異例だが、高金立法委員を巡っては05、06年にも同様の行動で強制排除に発展した経緯があり、警視庁は「再犯の可能性が高い」と判断した。海外在住のため、現実的には刑事責任を問うのは困難とみられる。
 送検容疑は、09年8月11日午前9時半ごろ、東京都千代田区の靖国神社で、男女数十人とともに、「(台湾先住民族戦没者の)合祀をやめろ」と書いた横断幕を掲げ、「英霊を返せ」と叫んで行進。正当な理由なく礼拝所に押し入ろうとするなどして神社の祭祀業務や一般客の参拝を妨害したとしている。制止した職員1人が軽傷を負った。
 公安部などによると、高金立法委員は台湾先住民族出身の女性で、02年以降、たびたび来日して靖国神社で抗議活動をしていたという。小泉純一郎元首相の靖国参拝を巡る損害賠償訴訟の原告団長も務めた。事件直前にも、都内で同様の抗議を目的としたシンポジウムなどに参加していたという。
 前衆院議員の西村真悟氏らが昨年5月、「日本人に対する侮辱」として刑事告発。公安部は今年2月、観光旅行で来日した高金立法委員に任意の事情聴取を求めたが、「終わったことなので関係ない」として拒否されたという。
 【ことば】礼拝所不敬罪
 刑法188条に規定され、神祀(しんし)や仏堂、墓地などで公然と不敬な行為をした場合、6月以下の懲役または禁錮、もしくは10万円以下の罰金が科される。原爆慰霊碑の献花をまき散らした場合などに適用されたことがあるほか、墓地でヌードを撮影した写真家が昨年、公然わいせつ罪と合わせて罰金30万円の略式命令を受けた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110811k0000e040048000c.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社で祭祀妨害の疑い 台湾の議員を書類送検

2011-08-12 | 先住民族関連
朝日新聞 2011年8月11日11時44分

 靖国神社(東京都千代田区)で2009年8月、抗議活動をして祭祀(さいし)を妨害したなどとして、警視庁は11日、台湾の高金素梅・立法委員(国会議員に相当、45)を建造物侵入と威力業務妨害、傷害などの疑いで書類送検し、発表した。
 公安部によると、高金委員は09年8月11日午前9時半すぎ、台湾人の霊を分祀(ぶんし)することを求め、台湾先住民族の約50人らと同神社境内に侵入。「先祖の霊を返せ」などと怒号を上げながら拝殿内に入ろうとしたり、一般客の参拝を妨害したりしたほか、制止しようとした男性神職(28)の右手小指に3週間のけがを負わせた疑いがある。
 高金委員は01年12月に立法委員に初当選し、現在3期目。今年2月に公安部が任意聴取を要請したが、高金委員は「終わったことなので関係ない」と拒んだという。高金委員は02年以降、靖国神社で計5回の抗議行動を実施しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY201108110168.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【白老】アイヌ碑供養祭

2011-08-12 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報 2011年 8/11)

 北海道アイヌ協会白老支部(野本勝信支部長)が主催する毎年恒例の白老アイヌ碑供養祭(シヌラッパ)が10日、同町高砂町のアイヌ民族記念広場で行われ、関係者らが先祖の労苦をしのんだ。
 儀式には支部会員をはじめ加藤忠・道アイヌ協会会長、目時廣行副町長、町議会議員、胆振管内の各支部関係者など約130人が参加。祭司を白老支部の新井田幹夫理事が務めた。
 民族衣装に身を包んだ支部会員らは、いろりを囲んでカムイノミ(火の神への祈り)を行った後、神と人間を取り持つとされる祭具・イナウ(木幣)を立てたヌサ(祭壇)へ移動。先祖の名前を呼びながら酒や果物をささげ、「お腹いっぱい食べてください」と言葉を掛けていた。
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11081102.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘致活動実り修学旅行団 北見、美幌、津別

2011-08-12 | アイヌ民族関連
(北海道新聞 08/11 15:00)

 【北見、美幌、津別】視覚障害児らの教育に取り組む横浜訓盲学院(横浜市)が9月に高等部の修学旅行で初めてオホーツク地方を訪れる。北見などのNPO法人の誘致活動を受けて決めた。NPO側にとっても初の受け入れで、生徒に道東の豊かな自然を満喫してもらおうと多彩なメニューで迎える計画だ。
 北見NPOサポートセンター、えくぼ福祉会(美幌)、北海道でてこいランド(津別)の3者が昨秋、プロジェクトチーム(山内彬(ひとし)代表)を結成、全国の特別支援学校に誘致活動を始めた。
 同学院は今年6月、担当教諭らがNPO側の招待で津別の牧場などを訪れ、現地の受け入れ態勢などを確認。今年7月に旅行先として正式決定した。
 同学院の大山淳一教頭は「これまでも(札幌など)北海道を訪れたことはあるが、オホーツクでは体験プログラムや食事など充実した内容が可能で、視覚障害を理解した人たちがいることも安心できる」と決定理由を話す。
 日程は9月14~16日の2泊3日で、生徒5人と教諭6人の計11人。NPO側はマイクロバスの運転手1人のほか、ガイド役のスタッフ3人を派遣する。
 旅程はオホーツク紋別空港経由の往復で、宿泊は網走。紋別ではオホーツクとっかりセンターでアザラシとの触れ合い、津別では木工作業や野菜の収穫体験、阿寒湖畔ではアイヌ民族の舞踊を楽しむなど、同チームと学院側で議論を重ね、視覚障害に配慮した内容を組んだ。
 山内代表によると、東京の知的障害児の学校の教諭も来年度以降の旅行候補地として現地視察に訪れており、「将来に向けて、実績を重ねていきたい」としている。(中原洋之輔)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/311270.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道アイヌ協会白老支部「シヌラッパ」が先祖を供養

2011-08-12 | アイヌ民族関連
【室蘭民報 2011年8月11日(木)朝刊】

 北海道アイヌ協会白老支部(野本勝信支部長)主催の先祖供養祭「シヌラッパ」が10日、高砂町のアイヌ民族記念広場で開かれ、関係者が先祖をしのんだ。
 毎年実施している伝統行事。アイヌ碑が設置された同広場に会場が移ってから7回目の開催。儀式は新井田幹夫さんが祭司を務め、先祖に供物を送る儀式などが行われた。
 野本支部長は「供養祭は先祖からの意思と文化の保存を伝え、町民、道民、全国の方々に理解を深めていただくもの」とあいさつ。
 来賓の加藤忠北海道アイヌ協会理事長は「多くの皆さんが参加して先祖供養できることに心から感謝します」、目時廣行副町長は「民族共生の象徴となる空間の整備適地に白老町が選定されました。町もアイヌ民族博物館の国立化や教育の場でアイヌ民族文化への正しい理解を促していくなど、差別や偏見のない社会の構築に向け努力します」と述べた。
 交流会ではムックリ演奏や古式舞踊が披露された。
(富士雄志)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/08/11/20110811m_08.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする