goo blog サービス終了のお知らせ 

元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

2023 3月23日

2023年03月23日 | Weblog
明日は人生4度目の胃カメラを飲んできます。

ということで、これにて失礼m(__)m


PS
今日から聴き始めた音源↓


メンデルスゾーン:交響曲全集(P.マーク&マドリッド交響楽団)

まず3番&4番から。
スッキリクッキリ!
とても気に入りました😄 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 3月1日

2023年03月01日 | Weblog
晴れて還暦を迎えた今日。
昨日と何が違う訳でもありませんが、何やら感慨深い一日でございました。

今年の卒業式もつつがなく終了。
生徒の当時に泣きそうになったのは、歳を取ったからばかりではありますまい。

久しぶりにビールを飲んで一人祝杯を挙げたので、
例によってもう眠い(苦笑)。

詳しくは明日という事にて失礼m(__)m。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 2月26日

2023年02月26日 | Weblog
未明のラグビー、ウェールズーイングランド戦を観戦するために2時に起床。

ところどころ仮眠を取ったものの、やはり眠い(T_T)

ということで、一度寝ます。
今晩もスコットランドーフランス戦があるのだけれど、観られるかどうかは微妙w


PS 昨日届いたDVD



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 1月24日

2023年01月24日 | Weblog
寒い(>_<)。

外は既にー5℃を下回っている模様。
道路もかなり凍っているものと思われるので、ゆっくり慎重に運転せねば。

■本日届いたコミックス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 1月17日

2023年01月17日 | Weblog
1995年1月17日5:46

あの日のことははっきりと覚えている。

早朝のニュース速報。
昼のニュースで瓦礫の山と大火災の様子を見た時の衝撃。



その後修学旅行で2度、親戚の結婚披露宴で1度神戸を訪れた。


復興の進む街並み。
震災の爪痕はもう表面的にはもう見えなくなっていた。


あれから28年。
そしてもうすぐ12回目の3.11がやってくる。



改めて合掌m(__)m。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 1月15日

2023年01月15日 | Weblog
完全オフの日曜日。


①早朝鑑賞したDVDはこちら。



大昔にレンタルビデオで観た事とがあるが、内容はほぼすっぽり忘れてしまっていた映画(苦笑)。
とにかくアクションが凄い!
スタントなしの戦闘シーン、ここまでやるか!?というワイヤーアクション。
オスカーを獲得したと撮影と美術の冴えもあって、目が離せなかった。


ストーリーを説明するのは難しいがw、こんなにも女性メインの映画だったかと目がパチクリ。
これで中国を舞台とした歴史映画は、4作目かな。
どれも面白く、また勉強にもなった。






②朝ネットに繋いだら、いきなり高橋幸宏氏の訃報(T_T)。



ここ数年YMO関連の音源や本に触れる機会が多かっただけに、70歳の死はまだ早いと思わずにはいられない。
半世紀以上前から日本のポップミュージックを牽引し、また支えてきたアーティストだった。

手元にはYMO以外にもサディスティック・ミカ・バンドの『黒船』もある。



今日の昼久しぶりに書庫に籠って本や音源の整理をしたが、その際のBGMにはこちらを。




追悼記念盤としてこちらも注文した。





改めて合掌m(__)m。


③併せて、本日の注文@Amazon




明日から久しぶりに夜の営業開始。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 10月23日

2022年10月23日 | Weblog
書くことは沢山あるのに、眠い(>_<)。

全ては明日にw。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 7月27日

2022年07月27日 | Weblog
3年前の今日は、釜石の鵜住居復興スタジアムで、ラグビー日本代表-フィジー代表戦を観たのだった。



あれからもう3年か、早いなあ。


梅雨明け翌日、本格的に夏がやって来たようだ。





昨日からずっと吹奏楽の音源を聴いている。



北海道教育大スーパーウインズは、ずっと関心を持って追いかけているバンド。
指導なさっている渡部謙一先生のご厚意でDVDを購入させてもらい、大分時間が経ってしまったけれどもようやくゆっくり鑑賞できた。

個人的に、意欲的なプログラムを組み続けているところがとても気に入っている。
今回も、前半はバッハの新しいアレンジ作品、後半は日本人作曲家の作品が並んで、気合十分。

『パッサカリアとフーガ』は、20年以上前にハンスバーガー&イーストマンWEの演奏を生で聴いて大変感動した曲。
今回のアレンジもなかなか面白かった。
手持ちの音源でもう一度聴き直したい。




最後の田村文生作品も、例によって難解だが聴き応えあり。
手元の音源にあるのは『饗応婦人』、『かわいい女』、『残酷メアリー』、バッハの『前奏曲』、『スノウ・ホワイト』ぐらいか。
こちらもまとめて聴き直してみるかな。





こちらも久しぶりのロジェストヴェンスキー&ストックホルム・コンサートバンド。
メンバー表を確認したら、かのI.バウスフィールドも参加していた。
上手い訳だ。

ミャスコフスキーの交響曲19番が名曲であることを改めて実感。
実演に接する機会があるかしら???


PS こちらも鑑賞中↓



P四重奏曲第1番ト短調はシェーンベルク編曲版の方が馴染みがあるが、やはりオリジナルは格別。
ブラームスの音楽は、豊かで深い。
だから好きなんだがw。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 7月18日

2022年07月18日 | Weblog
昨晩21時過ぎ就寝-今朝4時起床。

(1)洗濯した後、

①クラシック音楽館の録画/GM1番他@広上&京都市響



②映画『波止場』のDVD



③WOWOWの録画/永ちゃんライブ@武道館



を連続して観ている、何て節操のない私w。


(2)暑くならないうちに書庫に入って、昨日の音源整理の続き。

整理すると必ず見つけてしまうWブッキング物件。
先日紹介したこちらも、実は以前買ってました(>_<)。




もしかすると最初に買った時はきちんと聴いてなかったのかも(苦笑)。
Wブッキング音源が少なからず溜まってきたので、いずれ中古CD屋に持って行く予定。


(3)そして夕方本日2本目の映画↓




感想は『波止場』と併せて明日以降に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 4月17日午前中その③

2022年04月17日 | Weblog





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする