石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月16日 本日は担当の常任委員会である福祉保険委員会に出席しました

2023年03月16日 | 国立市議会議員選挙結果
 こんにちは、国立市の福祉政策発展に向けて尽力したいと考えている石井伸之です

 本日は自民党会派の高柳議員と共に福祉保険委員会に出席しました。

 冒頭の議題は、マイナンバーカードを保険証とすることに反対する意見書提出を求める陳情です。

 健康保険証は本年秋に有効期限2年間のカードが対象者へ発行されます

 その有効期限が切れる2年後にマイナンバーカードと健康保険証の一体化を実施する方向が示されています。

 マイナンバーカードが無ければ医療機関で受診出来ないのではないかとの不安があるかと思います。

 その点については資格者を証明するカードを発行することも可能となっています

 当初は資格者証の有効期限が20日との情報もありましたが、現在の方針では1年間とのことです。

 ちなみに現在国立市におけるマイナンバーカード申請者数は7割を超えているそうです。

 医療機関におけるマイナンバーカードを読み取るカードリーダーは4割の医療機関で稼働しており、9割が導入に向けて整備しています

 過去に処方された薬や特定健診等の情報を医師や薬剤師に正確に伝えることが大変です。

 過去の薬や特定健診等のデータが自動で連携されるため、口頭で説明する必要がありません。

 自分の体についてのデータを見たうえで診察・薬の処方をしてもらえることで、より良い医療を受けることが出来ます

  旅行先や災害時でも、薬の情報等を連携することが出来ます。

 また、薬や特定健診の情報がマイナポータルで一覧で閲覧できます。

 マイナンバーカードを利用できる医療機関窓口での限度額以上の一時支払いの手続きが不要になります

 長寿高齢化社会を支える医療機関における事務手続きも軽減されます。

 様々な質疑があった中で、陳情第4号 健康保険証廃止とマイナンバーカードへの一本化の中止を求める陳情は不採択となりました。

 その後の議案における慎重審議を経て、午後6時前に福祉保険委員会が無事終了となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。3月25日に矢川プラスで行われるスプリングフェスタについて報告しました。詳しくは動画をご覧下さい。

2023年03月15日 | 国立市議会議員選挙結果
3月25日に矢川プラスで行われるスプリングフェスタについて報告しました。詳しくは動画をご覧下さい。令和5年3月15日 矢川駅北口において朝の市政報告を行いました。

 こんにちは、常日頃より石井伸之の国立市議会議員日記をご覧いただいている皆様に少しでも最新情報をお届けしたいと考えている石井伸之です

 何故、石井伸之が情報発信にこだわるかというと。

 議員がどういった活動をしているのか分からないとの声をいただきました。

 確かに議場や委員会室という閉鎖された空間での活動は市民の方に見えません

 様々な活動を通じて皆様からのご意見ご質問をお聞きして、可能な限り改善に向けて努力することが重要です。

 ただ、実際にお会い出来る方が限られていることも事実です。

 そういった部分を補完する意味で、朝の駅頭活動やブログ、ユーチューブでの情報発信が大切であると考えています

 平成17年より開始した当ブログも早いもので18年が経過しました。

 これからも国立市の最新情報発信に向けて努力致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

 さて本日は午前7時より大谷としき前議員と共に矢川駅北口ロータリーで朝の市政報告を行いました

 初当選以降、松嶋元議員、大和元議員と共に矢川駅北口で朝の市政報告を行っていました。

 朝の市政報告を行う際に、1人と2人では大違いです。

 大谷前議員の話す内容や市民の皆様に対する訴えかけ方は、隣で聞いていて大変参考になります。

 私自身1人で話す時のトーンと2人で話す時のトーンでは違いがあります

 ユーチューブ動画を見返しても、2人で話す時のトーンが高いように感じました。

 今朝の駅頭活動では、3月25日に矢川プラスで行われるスプリングフェスタについて話しました。

 詳しくは国立市ホームページをご覧いただき、多くの皆様に来場いただきますようどうぞよろしくお願い致します

 さて本日は子どもの卒業式に向かいました。

 一緒に合格発表を見に行った日がつい昨日のようです

 1時間程の式典を終えて、記念写真を撮影する前に友人と様々な話しで盛り上がっている様子を見ると、自分自身も32年前を思い出します。

 本日卒業する皆様の未来が輝かしいものであることを祈念申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日 本日は総務文教委員会を傍聴しました

2023年03月14日 | 国立市議会
 こんにちは、久しぶりに食べた梅干しの酸味に驚いた石井伸之です

 体をアルカリ化する為にも体に良いと言われている梅干しを何気なく口に入れたところ、その酸っぱさに驚きました。

 テレビで外国人の方が、初めて梅干しを食べた時の衝撃を再確認したようです。

 口の中に入れておくのも辛いので、飲み込んだところ、焼け付くような喉の感覚を覚えます

 子どもではありませんが、梅干しはご飯を一緒に少しずつ食べる方が良いと思い出しました。

 それでも梅干しは日本が生み出した健康食品ですので、疲労回復の為にも適量いただきたいと考えています

 さて、本日は午前10時より総務文教委員会を傍聴しました。

 以前は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、議員の傍聴を控えていましたが、これも無事に解禁となりました

 また、マスクの着用も昨日より自己判断となっています。

 それでも当分の間、室内ではマスクを着用したいと考えています

 結果的に総務文教委員会は午後8時に終了となりました。

 明後日には私が所属する福祉保険委員会がありますので、準備をして行きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 本日は国立市議会議員選挙に向けた供託金を法務局府中支局へ納入しました

2023年03月13日 | 国立市議会議員選挙
 こんにちは、雨で後援会活動できない時に事務的な仕事を進めたいと考えている石井伸之です

 本日は、第六小学校学童見守り会の活動、昨日行った石井伸之後援会役員会の資料整理、ご推薦いただくとある団体へ自民党候補者の氏名住所をファックスし、午後からは雨が止んだので法務局府中支局へ国立市議会議員選挙における供託金を納入し、夜には東京国立白うめロータリークラブ例会への出席、その後は支援者の方と意見交換して一日が終わりました。

 第六小学校学童見守り会の活動を行う中で嬉しい瞬間は、私が挨拶の声を掛ける前に児童生徒から「おはようございます」との声を掛けられたときです

 3年前に学童見守り会の活動を始めた頃は、間違いなく私から声を掛けていました。

 何気無いことですが、こういったやり取りが嬉しく思います。

 さて、午後からは法務省法務局府中支局へ向かい、国立市議会議員選挙の供託金30万円を納入しました

 府中市新町2丁目にある法務局府中支局へ、車で行っても自転車で行っても時間的には大して変わりません。

 さくら通りから府中市横街道を東に向かうと30分ほどで到着しました

 選挙まで一カ月以上もあることから、待っている人は無く職員の方へ書類を提出し、現金の納入場所が郵便局であることを伝えると書類を作成していただきます。

 その後は自転車で1分ほどの距離にある郵便局のATMで30万円を納入します

 ATMから出て来る納入通知書を再び法務局へ持参すると、僅か数分で供託書を受け取りました。

 選挙に向けた準備を一つ一つ済ませると共に、後援会活動もギヤを上げて行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日 本日は石井伸之後援会役員会を行いました

2023年03月12日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、議員活動は後援会の皆様によって支えていただいていることを痛感している石井伸之です

 本日は、後援会役員会資料作成、自由民主の配布、午後6時からは青柳福祉センター1階で石井伸之後援会役員会を行いました。

 国立市議会議員選挙まで1ヶ月少々となり、最も大切な期間に入って来ました。

 選挙に関する格言で選挙期間に入っている時には選挙は終わっているというものがあります

 幾ら選挙期間中だけ頑張っても当選は難しい状況です。

 如何に事前の後援会活動を丁寧に行うことが重要であることが分かります

 平成11年4月の国立市議会議員選挙から始まり、過去6回の選挙や他の様々な選挙を見る中で、過去のセオリーはあっても、過去と同じでは後退していると考えるべきと言われています。

 過去現在未来へと繋がる中で、国立市を誰もが住みたい住み続けたいと思える街となるよう訴えて行きます

 議員として活動する中で、石井伸之後援会会長を始めとする後援会の皆様には、常日頃よりご支援ご協力いただいています。

 幾ら1人で動いても活動には限界があります。

 後援会の皆様がお一人お一人への声掛けによって、支援の幅を広げていただいていることに対して、足向けて寝る方向が無くなる思いです

 そして、投票箱の蓋が閉まるまで、決して気を抜かず後援会の皆様と共に走り抜きたいと考えています。

 何だか決意表明のような日記となりましたが、国立市政発展に向けて邁進して行きます

 話は変わりますが、3月26日午後2時に芸術小ホールで国立第三中学校吹奏楽部による定期演奏会が行われます。

 入場無料となっていますので、是非ご来場下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日 本日は東日本大震災より12年が経過しました

2023年03月11日 | 防災士
 こんにちは、12年前の午後2時46分は予算特別委員会4日目の審査中だった石井伸之です

 本日は、石井伸之後援会役員会の準備、自由民主という新聞の配布、夜には青柳自治会役員会に出席して1日が終わりました。

 4月16日の国立市議会議員選挙告示日まで1ヶ月と5日になっています。

 市民の皆様とお会いする中で、来月に国立市議会議員選挙が行われることを認識されている方は少数派です

 まずは、選挙の存在を理解いただくところが大切であるように感じました。

 話は変わりますが、第六小学校の脇を流れる矢川がすっかり枯れてしまいました。

 雪が積もらない年は枯れてしまうように感じています

 昔は矢のように流れが早いことから矢川と名付けられたことを考えると、その当時の面影はありません。

 都市化の影響や冬の時期における渇水等、様々な影響があるかと思います。

 周辺近隣市の議員と連携する中で、環境問題として取り組みたいと考えています

 話は変わりますが、早いもので東日本大震災が発災してから12年が経過しました。

 過ぎ行く時の流れと共に、震災の記憶が風化することを食い止めなければなりません。

 東日本大震災の時に何があったのか

 口伝で語り継ぐ事の大切さを忘れないよう働きかけて行きます。

 1期目の時に防災士の資格を取得しました。

 その際に、宮城県沖で大震災が発生する確率は99%と講師の方が話されていたことが忘れられません

 関東大震災から100年と言う節目の年だからこそ、地域防災力向上に向けてまずは国立消防署の設置に向けて尽力致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日 本日は令和5年度予算特別委員会4日目最終日を迎えました

2023年03月10日 | 国立市議会
 こんにちは、いよいよ春の到来を感じると共に国立市議会議員選挙も刻一刻と迫っている石井伸之です

 本日は国立市議会令和5年度予算特別委員会4日目最終日を迎えました。

 高柳議員に撮影していただきました。

 最終日は国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、下水道会計という4つの会計について審査しました

 私からは国民健康保険について会計健全化に向けた指標として、一般会計その他繰入金があります。

 以前の国民健康保険に関する議論において、その他一般会計繰入金(法律での定めがある繰り入れ金以外に一般会計から繰り入れる予算を示します)について議論が交わされました

 過去は10億円もの繰入額になっていましたが、国民健康保険税の料金改定や健康診断による医療費の減少などもあり、6億円を切る額になっています。

 確認の意味も込めて市長に確認したところ、国民健康保険税の値上げに向けた料金改定は考えていないとの答弁がありました

 続いて国保税の収納率向上、バーコード決済の推進、マンホールカードについて質疑しました。

 次のデザインマンホールについては本田家住宅や「くにニャン」が検討されているそうです

 私は「くにニャン」推しですが、本田家も新撰組とゆかりが深いことから、観光面での効果も期待できます。

 ちなみに旧国立駅舎のデザインマンホールが実際のマンホールカードの図案に認められるまで大変長い期間の苦労がありました

 最初にデザインマンホールの図案に立候補したのは第3弾の時だったそうです。

 第3弾は平成28年(2016年)12月1日発行なので、第11弾として令和元年(2019年)12月14日に旧国立駅舎のマンホールカードが発行されるまで3年の月日が流れました

 何度も落選するので、途中で申請を諦める時もあったそうです。

 粘り強い努力をしていただいた下水道課長を先頭とする下水道課職員の皆様に感謝したいと思います

 全委員の質疑が終わり採決に入ります。

 4つの会計予算は全て可決しました。

 話は変わりますが、国立駅南口旧東西書店の北側に商業施設が建設される旨のプレスリリースがありました

 しかも構造材の柱を木造で建築するとのことです。

 オープンは令和6年春の予定となっています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日 本日は令和5年度一般会計予算が賛成多数で可決しました

2023年03月09日 | 国立市議会
 こんにちは、花粉症軽減の為にも多摩産の材木を有効活用して行きたいと考えている石井伸之です

 本日は予算特別委員会3日目の審査が行われました。

 本日の審査範囲は款8土木費から款13予備費までとなっています。

 私からは、矢川駅谷保駅周辺まちづくり、国立消防署の設置、給食センター跡地活用について取り上げました

 矢川駅南口については、駅前広場と東西道路の設置が重要な課題になると考えています。

 南武線が高架化されても旧態依然とした矢川駅南口の状況では、ミニ開発による狭あい道路がそのまま残ってしまいます。

 緊急車両が安心して入ることの出来る道路整備に向けて、まずは地権者や住民意見を聞いて丁寧に物事を進めるとのことです

 地道な努力ですが、私も精一杯応援したいと考えています。

 また、給食センター跡地には、暫定利用として手狭になっている国立市役所仮庁舎の設置を訴えました。

 高齢者のワンストップ窓口も保育園申請に来られる窓口もマイナンバーカード手続きの市民ロビーも待機する待ち合いスペースが限られています

 また、職員執務スペースも非常に苦しい状況です。

 昭和52年の当市役所開庁当時は、子供心に広々とした市役所だったような記憶があります。

 市役所建て替えに伴う周辺施設を集積したシビックセンター構想を確かなものとすると共に、暫定的な仮設庁舎を国分寺市役所のように設置して急場を凌ぐべきと考えています

 職員の方々の働きやすい環境整備は、サービスを受ける市民にとっても重要な視点であると考えています。

 ただ、本日の予算特別委員会では時間が足りなくなり、肝心要の答弁が尻切れトンボになってしまいました。

 3月24日に行われる最終本会議予算討論の場で訴えて行きます

 一般会計部分の質疑が終了したところで、討論は省略してただちに採決に入ります。

 採決の結果、賛成多数で令和5年度一般会計予算案は可決されました。

 市民の皆様の暮らしを守る大切な予算が、無事に可決されたことは嬉しく思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日 矢川駅北口朝の市政報告を行い、国立三中北側と甲州街道を繋ぐ石神道のスクールゾーン化が令和5年二学期より実施される件について報告しました。

2023年03月08日 | 国立市議会議員選挙結果


 こんにちは、実現に向けて大きく前進した項目を報告する時ほど嬉しい時は無いと感じている石井伸之です

 本日は午前7時より大谷としき前議員と共に矢川駅北口で朝の市政報告を行い、午前10時からは予算特別委員会審査、午後6時30分からは支援者の方と打ち合わせ、午後7時30分からはさくらフェスティバル実行委員会に出席して一日が終わりました。

 今朝は65歳以上を中心とした国立市内における新型コロナウイルス感染症の状況、アメリカではXBB.1.5という新たな新型コロナウイルス感染症の株が拡大しているとのこと、一般質問の答弁で石神道スクールゾーン化が令和5年二学期より実施の方向が示されたこと、4月1日~2日の日程で谷保第三公園においてさくらフェスティバルが実施されることについて報告しました

 詳しくはユーチューブに市政報告の状況をアップしましたので、是非ご覧下さい。

 さて、本日の予算特別委員会において、結婚支援について以下の通り質疑しました

 予算書41ページ43番目にある多摩島しょ広域連携事業助成金についてお聞きします。令和4年度より行われている狛江市・稲城市・府中市・国立市による多摩マッチングプロジェクトを東京都の助成金である多摩島しょ広域連携活動助成金を活用して実施したそうですが、令和5年度も同様の助成金108万円を活用して実施するのでしょうか?

 大変好評をいただいている多摩マッチングプロジェクトは、この108万円ではなく、狛江市の予算を活用して令和5年も実施されるそうです

 出生数が80万人を切り、異次元の子育て支援が叫ばれている中で、出会いの場を創出することが重要と考えています。

 現在は個人情報の取り扱いが難しい点や新型コロナウイルス感染症によって出会いの場が失われているという面があります

 また、1960年代は40%もの方が紹介によって結婚されていました。

 しかし、現在は紹介による結婚は10%以下となっています

 そう言った意味では、市民の方々が安心して参加できる出会いの場を創出することは重要な視点です。

 一般質問でも取り上げましたが、多摩マッチングプロジェクトを拡大させて将来的にマリッジサポートセンターを立ち上げて、更なる出会いの場を創出する為に努力致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日 本日は国立市議会令和5年度予算特別委員会初日を迎えました

2023年03月07日 | 国立市議会
 こんにちは、予算審査を通じて市民の皆様からいただいたご意見の実現に向けて訴えて行きたいと考えている石井伸之です

 本日は午前10時より国立市議会令和5年度予算特別委員会初日を迎えました。

 予算委員会の冒頭は、令和5年から8年までの実施計画についての審査を行います。

 実施計画の質疑時間は、複数議員が所属している会派は10分、一人会派は5分です

 私たち自民党会派では、遠藤議員と私で10分間を分けました。

 貴重な5分間を使って質疑したことは、新型コロナウイルス感染症についてです。

 「いまさら新型コロナ?」という声も聞こえて来そうですが、既にアメリカでは新たな株が流行しつつあります

 報道でもご存じかと思いますが、令和4年12月から令和5年1月の第一週までに、XBB.1.5(エックスビービーワンファイブ)の割合は、米国全土で確認された新型コロナウイルス感染症の陽性例の約1%から40%以上にまで急増しており、北東部の州では、12月25日からの1週間における全症例の75%以上をXBB.1.5が占めた一方で、この株がより重症化するかどうかを示すデータはまだ存在しないそうです。

 世界保健機関(WHO)の新型コロナ感染症対応技術責任者であるマリア・バン・ケルクホーブ氏は記者会見で「XBB.1.5はこれまでに見つかった中でもっとも感染力の強い変異型」と、述べている。との情報がありました。

 そこで、いつ感染拡大が始まるとも分からない第9波に備えて確認したところ、速やかに自宅療養支援室などが立ち上げられる準備は整えるそうです

 急激な感染拡大はいつ始まるかも分かりませんので、医療機関や様々な団体と横の連携を密にするべきと考えます。

 そして、オミンクロン株ではお亡くなりになった方の9割が70歳以上だったことから、高齢者の命と健康を守るよう強く要望しました

 明日以降は歳出の款1議会費から款7商工費の質疑に入ります。

 商工支援や子育て支援、行政手続きのオンライン化など様々な角度から質疑を行います


 髙柳議員に写真を撮影していただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日 本日は市役所で102回目の献血を行い、午後からは福祉保険委員会の議案説明を受けました

2023年03月06日 | 日本赤十字社
 こんにちは、市役所での献血は極力協力したいと考えている石井伸之です

 本日は第六小学校学童見守り会の活動、後援会資料の印刷、国立市役所での献血、東京国立白うめロータリークラブ例会への出席、午後1時30分からは福祉保険委員会での議案説明を受け、夕方からは明日の予算特別委員会の質疑内容を精査して一日が終わりました。

 第六小学校学童見守り会の活動を行う中で、顔見知りの児童が増え元気に挨拶してくれるというのは嬉しいものです

 帽子にマスク姿なので、誰が誰だか分からないと思いますが、少しでも児童の安全確保に役立てれば嬉しく思います。

 午前10時30分頃には国立市役所で献血をしました。

 血圧測定、問診などがスムーズに進み、最大の難関がやって来ます

 献血バスの入口で血液検査が待っています。

 400mL全血献血が可能なヘモグロビン血色素量の下限値が平成23年より「12.5g/dL」から「13g/dL」に引き上げたことによって、昨年色素量が足りずに献血が出来ないという苦い経験をしました

 さて、今回はというと、最初は12.7という数値が映し出されます。

 「今回もダメか?」と思ったところ、看護師さんが検査するプレートを変えてもう一度検査すると、13.2という数値が出ました

 最初に出る血液はどうしても数値が低く出るそうです。

 無事に102回目となる400ミリリットルの献血を終えることが出来ました

 市役所の献血には赤十字奉仕団の皆様や国立ライオンズクラブの方々がボランティアをされています。

 ちなみに立川を拠点とする献血バスの守備範囲は三多摩一円となっており、つい先日は奥多摩で献血をされたそうです

 多くの方のボランティアで成り立っている献血事業ですので、皆様のご協力をどうぞよろしくお願い致します。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日 本日は7日火曜日より始まる令和5年度予算特別委員会に向けた質疑項目の検討、体育協会総会資料の作成、石井伸之後援会役員会の資料を作成しました

2023年03月05日 | 国立市議会
 こんにちは、議会において最も重要な委員会は予算特別委員会であると考えています

 本日は、3月7日火曜日より始まる令和5年度予算特別委員会に向けた質疑項目の検討、体育協会総会資料の作成、石井伸之後援会役員会の資料を作成しました。

 いよいよ3月議会も中盤の山場を迎えます

 3月7日より3月10日まで4日間の日程で、国立市議会では予算特別委員会が行われます。

 既に質疑事項の通告文書は提出していますので、大筋の質疑項目は整っています

 国立市議会の予算特別委員会は議長を除く全員構成で質疑時間が一人一日10分です。

 自民党会派は青木議長を除く3名で一日30分の割り当てとなっています

 また、髙柳議員が委員長を務めることから発言できるのは遠藤議員と私の二人となっており、単純に30分を二人で割ると15分の持ち時間です。

 その短い時間に10問も通告していることから、1問当たり質疑答弁で90秒の計算です

 45秒で質疑をして、45秒の答弁をいただくという、有る意味アクロバティックでスリリングな予算特別委員会になることは間違いありません。

 貧乏性なのか?欲張りなのか?お弁当箱に隙間が無いほどのご飯を詰めて欲しいとねだる食欲旺盛な子供のようです

 質疑の中で私が求めるキーワードは何か?そして、伝えたい真意の部分は何か?

 質問項目を見直す中で自分に問いかけます。

 選挙という困難な関門を突破できるかどうかは、4月23日の投開票日にならないと分かりません

 今回で最後かもしれない予算特別委員会における質疑に対して、悔いが残らないよう精一杯質疑したいと考えています。

 答弁をいただく部課長の皆様にはご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご容赦いただきますようどうぞよろしくお願い致します

 写真は、3月3日の夜に行った国立市消防団第一分団における車両点検の様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日 本日は体育協会常任理事会への出席、石井伸之後援会役員会の案内発送、松本洋平衆議院議員との二連ポスター貼り換えを行いました

2023年03月04日 | 国立市議会
 こんにちは、昨日の一般質問を終えてホッとしている石井伸之です

 本日は3月12日に予定している石井伸之後援会役員会の案内作成及び発送作業、松本洋平衆議院議員との二連ポスター貼り換え、夕方よりお通夜に参列して、午後6時30分からは体育協会常任理事会に出席して一日が終わりました。

 松本洋平衆議院議員との二連ポスターはついに全て貼り終えてしまいました

 55枚では足りなかったようです。

 次回は、もう少し余裕を持って注文したいと思います。

 体育協会常任理事会では体育協会事業部長として5月5日に行う第33回くにたちファミリーフェスティバルに向けて状況を報告しました

 選挙前という事で気ばかり焦る状況ですが、お預かりしている貴重な役目を果たして行きたいと思います。

 家内が渋谷でとある会合に出席した後に明治神宮へ向かいました

 明治神宮へ参拝したところ、大変厳かな雰囲気の中で「参進の儀(さんしんのぎ)」が行われていたそうです。

 「参進の儀」は「花嫁行列」とも呼ばれています。

 『参進の儀』とは、神社で結婚式をする時に、神職、新郎・新婦、仲人、親、親族らが行列を作って神様の下まで進んでいく儀式のことです

 驚いたことに明治神宮を参拝すると半数以上の方は外国人観光客でした。

 そう考えると、国立市においても外国人観光客を呼び込む為に、学問の神様である谷保天満宮と観光面での連携について検討すべきと感じました

 原宿の竹下通りは、既にコロナの影響は微塵もなく、大勢の外国人で賑わっていました。

 写真は、お土産に購入したカラフルな猫食パンです

 猫と聞けば「くにニャン」が黙っていない様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 本日は一般質問を行い石神道スクールゾーン化が大きく前進しました

2023年03月03日 | 国立市議会
 こんにちは、物事が大きく前進する答弁を得られた瞬間は、本当に嬉しく思います

 本日は一般質問4日目最終日を迎え、自民党会派からは遠藤議員、髙柳議員に引き続き、午後3時45分より一般質問を行いました。

 写真を髙柳議員に撮影いただきました。


 令和3年12月に撮影した石神道の状況です。




 狭隘な道路に午前7時30分から午後8時30分の間に通過車両が100台前後通行します。

 その合間を縫って、児童生徒が通学しています。

 この現状を改善したいと考え、令和3年12月議会から令和4年9月議会まで4議会連続で一般質問に取り上げました

 今回の一般質問で石神道(しゃくじみち)のスクールゾーン化に向けて最新情報が入りました

 教育部長の答弁によると、石神道の三中北側より甲州街道までの区間を、令和5年二学期よりスクールゾーン化する方向が警視庁より示されました

 その瞬間、心の中で喝采を上げていたことは言うまでもありません。

 これは、教育長を始めとする教育委員会の皆様、市長を先頭に都市整備部の皆様、第一小学校校長先生を始めとするPTA学童見守り会地域の皆様、通学路の交通安全を訴えて来た多くの議員による訴えがあったからと考えています。

 当初はなかなか難しいと言われていましたので、スクールゾーン化が大きく前進する答弁をいただいた私自身が驚きました
 
 一昨年の衆議院議員選挙において、石神地域で小田原きよし衆議院議員との街頭演説にお越しいただいた際に、石神道スクールゾーン化の強い要望をいただいたことをつい昨日のように思い出します。

 その後の再質問では、スクールゾーン化を実効性あるものとする為に、小さなバリケード(通称ウマと呼ばれています)をスクールゾーンの入口に設置する件を取り上げました

 ウマを作成する費用は国立市が支出するそうです。

 ただ、課題はウマを誰がどのようにどこへ管理して、通学時に誰が設置するのか?この点が大きな課題と考えてます

 ただ単純に路面表示をしただけでは、今まで抜け道として通行する車両全てを止めることは難しいと思います。

 再質問の中でこの点を要望させていただきました

 教育行政の皆様には都市整備部と連携の上で、令和5年二学期からの石神道スクールゾーン化が、スムーズに開始されるよう準備をお願い致します。

 また、それまでの間、第一小学校PTA、学童見守り会、用務主事の皆様には、通学中の児童生徒の安全確保に向けてご協力いただきますようどうぞよろしくお願い致します
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日 本日は一般質問3日目を迎えました

2023年03月02日 | 国立市議会
 こんにちは、選挙に向けた準備を進めたいと考えても、3月議会における一般質問や委員会審査があり、なかなか前に進めないもどかしさを感じている石井伸之です

 本日は一般質問3日目を迎えました。

 小口議員の一般質問では甲州街道歩道拡幅に向けて交通量調査を質問されていました。

 令和3年11月の調査では一日の交通量が2万台を切っているそうです

 速やかに甲州街道の車線を4車線から2車線として、歩道を拡幅させるべきと考えています。

 明日の一般質問に向けて登壇時の原稿や再質問の原稿作成を終えて、後は当日を待つばかりです。

 今回で通算70回目の一般質問になりますが、独特の緊張感を感じずにはいられません

 議員として市政壇上に押し上げていただいた市民の皆様からの貴重なご意見を少しでも市政に反映させたいと考えています。

 その為にも可能な道筋を国立市職員の皆様と共に検討するということが重要です。

 幾ら議員が議場で訴えたとしても国や都、市の計画方針、予算の裏付け等が無ければ実現出来ません

 そういった中では、帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設は非常にタイムリーなご意見をいただきました。

 令和5年度より東京都が帯状疱疹ワクチン接種補助に向けた予算を付けるという情報が入った時は驚くしかありません。

 多くの方々が事前に東京都ヘ帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設に向け、動いていただいたものと思います

 また、私が一般質問を行うに当たり、メールで関係者の方より温かい励ましの言葉や貴重な情報をいただいたことに対し、この場を借りて御礼申し上げます。

 帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設に向けて一歩前に進む議論が展開出来るよう努力致します。
 
 昨日は7月16日に行う第9回国立まと火実行委員会に出席しました

 実施内容としては昨年同様に、ダンポの数量は昨年同様に通常の短縮版にするそうです。

 それでも、630個のダンポを用意する必要があります

 夜空に浮かび上がるダンポの光は幻想的です。

 佐藤一夫元市長が北秋田市との友好親善として始まった国立まと火を継続することが出来るよう、実行委員の一人として努力致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする