goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月10日 本日は令和5年度予算特別委員会4日目最終日を迎えました

2023年03月10日 | 国立市議会
 こんにちは、いよいよ春の到来を感じると共に国立市議会議員選挙も刻一刻と迫っている石井伸之です

 本日は国立市議会令和5年度予算特別委員会4日目最終日を迎えました。

 高柳議員に撮影していただきました。

 最終日は国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、下水道会計という4つの会計について審査しました

 私からは国民健康保険について会計健全化に向けた指標として、一般会計その他繰入金があります。

 以前の国民健康保険に関する議論において、その他一般会計繰入金(法律での定めがある繰り入れ金以外に一般会計から繰り入れる予算を示します)について議論が交わされました

 過去は10億円もの繰入額になっていましたが、国民健康保険税の料金改定や健康診断による医療費の減少などもあり、6億円を切る額になっています。

 確認の意味も込めて市長に確認したところ、国民健康保険税の値上げに向けた料金改定は考えていないとの答弁がありました

 続いて国保税の収納率向上、バーコード決済の推進、マンホールカードについて質疑しました。

 次のデザインマンホールについては本田家住宅や「くにニャン」が検討されているそうです

 私は「くにニャン」推しですが、本田家も新撰組とゆかりが深いことから、観光面での効果も期待できます。

 ちなみに旧国立駅舎のデザインマンホールが実際のマンホールカードの図案に認められるまで大変長い期間の苦労がありました

 最初にデザインマンホールの図案に立候補したのは第3弾の時だったそうです。

 第3弾は平成28年(2016年)12月1日発行なので、第11弾として令和元年(2019年)12月14日に旧国立駅舎のマンホールカードが発行されるまで3年の月日が流れました

 何度も落選するので、途中で申請を諦める時もあったそうです。

 粘り強い努力をしていただいた下水道課長を先頭とする下水道課職員の皆様に感謝したいと思います

 全委員の質疑が終わり採決に入ります。

 4つの会計予算は全て可決しました。

 話は変わりますが、国立駅南口旧東西書店の北側に商業施設が建設される旨のプレスリリースがありました

 しかも構造材の柱を木造で建築するとのことです。

 オープンは令和6年春の予定となっています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする