goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月16日 本日は丸川珠代選対会議、武見敬三個人演説会に出席しました

2019年07月16日 | 自由民主党
 こんにちは、梅雨明けが待ち遠しいものの、明けたら明けたで猛暑が予測されると何とも言えない石井伸之です

 本日は、午前中に市役所で5月16日可決した動議と6月25日に採択された陳情の調査事項について質問事項の取りまとめを行い、午後1時30分からは立川パレスホテルでの丸川珠代参議院議員候補の選対会議、午後6時からは高幡不動での武見敬三参議院議員候補の個人演説会に出席して一日が終わりました。

 丸川珠代参議院議員候補での選対会議では、選挙戦終盤に向けての状況報告がありました

 多くのマスコミで、丸川珠代候補がトップを独走といった報道は、到底信じることは出来ません。

 12年前に自民党は現職でベテランの保坂三蔵候補と新人の丸川珠代候補の2名を公認候補として擁立しました

 マスコミ各社では、保坂三蔵候補の当確間違い無しといった報道姿勢だったかと思います。

 結果的に、12年前の参議院議員選挙東京選挙区(定数5)において丸川候補は4位で当選、保坂候補は6位で次点となりました

 選挙というものは、蓋を開けてみないと分かりません。

 さて、午後6時から高幡不動で行われた武見敬三参議院議員候補の個人演説会に出席しました

 公務で忙しいところ、石田総務大臣が応援演説に来られていました。

 政府が日本の近未来を示した「ソサエティ5.0」を切り口として話が始まります。

 人工知能や介護ロボットが福祉を支え、ドローンが荷物を運び、パソコンで日々の健康状態をチェックする時期が目前に迫っています

 将来の日本を考えた中で、政治の安定が政策の推進に繋がることは間違いありません。

 毎年総理大臣が代わる不安定な政治では、外交面でも対等な交渉が難しいと言われています

 安倍総理によって、G20が無事終了し、関税や為替など貿易立国日本として重要な部分が安定するよう働きかけています。

 政治の安定に向けて、たけみ敬三参議院議員候補への支援をお願いして応援演説を締めくくられていました





 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日 本日は丸川珠代参議院議員候補の選対会議、谷保天満宮で行われる坂下町内会の盆踊りに参加しました

2019年07月15日 | 青柳すずめ会
 こんにちは、青柳すずめ会所属の石井伸之です

 本日は、午前中からお昼過ぎにかけてとある予定を済ませ、午後3時からは青年部青年局による丸川珠代参議院議員選対会議、午後6時からは南養寺でのお通夜、その後に一件用事を済ませて坂下町内会の盆踊りに向かいました。


 坂下町内会の盆踊りは谷保天満宮神楽殿前で行われます

 午後8時30分過ぎに谷保天満宮へ到着すると、太鼓や盆踊りの音楽が聞こえて来ません。

 午後7時30分頃の雨で中止になってしまったかと、谷保天満宮参道の階段を急いで駆け降りたところ休憩中だったようです

 国立市議会議長として案内をいただいていることから、名刺を持って本部テントに向かいます。

 坂下町内会役員の皆様やテント内で歓談されている方に挨拶をさせていただきました

 石井伸之後援会長同級生の方と故佐藤市長の話で盛り上がると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

 その後は6曲ほど踊ったところで終了となりました

 いよいよ国立市の盆踊りシーズンが始まりますので、各会場で楽しく踊りたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日 本日は国立市消防団第一分団福利厚生事業、国立市社会を明るくする運動音楽祭、青柳自治会役員会に出席しました

2019年07月14日 | 自由民主党
 こんにちは、様々な地域活動を重ねて行きたいと考えている石井伸之です

 本日は午前10時より国立市消防団福利厚生事業、午後からは芸小ホールにて行われている第69回国立市社会を明るくする運動音楽祭、その後はとある市民の方を訪問し、午後6時30分からは青柳福祉センターで青柳自治会役員会に出席し、その後はまた一件予定をこなし、一日が終わりました。

 本来であれば、谷保天満宮で坂下町内会による盆通りに伺う予定でしたが、遠藤議員より明日へ順延との連絡をいただきました

 明日は、多くの皆様に谷保天満宮での盆踊りへお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、時計の針を一日戻して・・・・

 昨日の夕方は武見敬三参議院議員候補の選挙カーが国立市に入るということから自民党市議団4名で応援しました

 日野市の谷市議会議員より引き継ぎ、矢川駅、谷保駅、国立駅で街頭演説を行います。

 青木議員です。

 高柳議員です

 遠藤議員です。


 小田原きよし衆議院議員です。

 自民党東京選挙区では、武見敬三候補、丸川珠代候補の両名を当選させねばならないという非常に厳しい選挙です

 是非とも武見候補、丸川候補へのご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日 本日は自民党公認全国比例区に立候補している橋本聖子参議院議員候補の街頭演説において司会を務めました

2019年07月13日 | 自由民主党
 こんにちは、自民党所属国立市議会議員の石井伸之です

 本日は午後3時20分に橋本聖子参議院議員候補が国立市へ入ります。

 橋本聖子参議院議員は、自民党公認の全国比例区候補として立候補しています

 投票用紙の一枚目が東京選挙区候補者の氏名記入となっており、橋本聖子参議院議員は二枚目の投票用紙です。

 1か月ほど前に橋本聖子選対の方々と打ち合わせをする中で、国立駅南口スターバックスコーヒー前で街頭演説を行うこととなりました

 午後2時45分には、街頭演説場所を確保する為に現地へ向かうと、10名を超えるSPの方々が既に待機中されています。

 話を聞くと、自民党5役(幹事長、総務会長、政務調査会長、参議院議員会長、参議院幹事長※橋本聖子参議院議員は自民党参議院議員会長を務められています)と呼ばれる方には常に多くのSPが付くそうです。

 ちらほらと雨の降る中にも関わらず、続々と支援者の方々に集まっていただき、有り難く思います

 橋本参議院議員が国分寺市より現地に到着し、まずは集まっていただいた皆様と握手です。

 まさに、街頭演説の定番とも言える光景が広がります

 午後4時には立川駅に向かうというタイトなスケジュールということもあり、小田原代議士による数分の街頭演説、自民党市議会議員の紹介、橋本聖子参議院議員による街頭演説です。

 僭越ながら私が司会を務めさせていただきました

 橋本聖子参議院議員からは、2020東京オリンピックの成功に向けた部分だけではなく、東京オリンピック後の経済政策を今の段階から立ち上げるべきとの話がありました。

 まさに同感です

 東京オリンピック前の需要拡大による景気の下支えと言われる中、果たしてオリンピック後はどうなるのか?

 誰もが言い難いことを、しっかりと訴える姿勢に「良識の府」と呼ばれる参議院の自民党参議院議員会長としての矜持を垣間見た気がします

 最新技術の発展に向けた教育の充実、青少年の健全育成に欠かせないスポーツの振興、誰もが安心して働くことの出来る子育て支援を中心に10分程度の中で非常に中身の濃い話をされていました。

 責任政党自民党として、日本の豊かな将来に向けて、一人一人の努力が報われる社会を築かねばなりません

 その為にも、この参議院議員選挙において、皆様の貴重な一票を託していただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日 本日は青柳すずめ会で盆踊りに向けた踊りの練習を行いました

2019年07月12日 | 青柳すずめ会
 こんにちは、青柳すずめ会会員の石井伸之です

 青柳すずめ会というのは、盆踊りなどで踊る団体です。

 旧来青柳地域には「あやめ会」という踊りの団体があり、盆踊りの中心となっていました

 7月14日の谷保天満宮における坂下町内会の盆通りで、国立市の盆踊りシーズンが始まります。

 議長に就任させていただいて初めての盆踊りシーズンです

 盆踊り会場を主催する多くの団体より案内をいただき、心から感謝申し上げます。

 案内をいただいた全ての会場を回りますので、どうぞよろしくお願いいたします

 さて、本日は明日15時20分より国立駅南口スターバックス前で橋本聖子参議院議員候補(全国比例区自民党公認)が街頭演説を行うことから、メールやラインで情報提供を行っていました。

 全国比例区で立候補されている候補者にとっては、文字通り全国が選挙区です

 一人でも多くの方にお集まりいただければ幸いに存じます。

 17日間の参議院議員選挙も本日で折り返しとなります

 皆様の貴重な一票を投じていただければ幸いです。

 写真は、橋本聖子参議院議員にいただいた直筆サイン入りの為書きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日 本日は午前10時より会派代表者会議を行いました

2019年07月11日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長となって初めての会派代表者会議に臨む石井伸之です

 国立市議会における会派代表者会議は、2名以上の会派に所属する代表が出席します。

 現在における国立市議会における複数会派は、自由民主党、社民・ネット・緑と風、日本共産党、公明党、新しい議会の5会派です

 5名の会派代表者と議長・副議長の7名で構成されます。

 ちなみに国立市議会では議会基本条例に則って、会派代表者会議は公開となっており傍聴可能です

 さて、本日の会派代表者会議では以下の点を協議しました。

 決算特別委員会正副委員長は例年通り委員長は与党第1会派もしくは与党内から、副委員長は野党第1会派もしくは野党内より選出します

 今年度1回目の議員研修は8月26日14時~著名な先生によるハラスメント研修となりました。

 公聴委員会より市民の意見を聞く会について、香西広聴委員会副委員長より説明をいただきました

 1回目は農業まつりにて、11月9日12時~14時、11月10日11時~14時、場所はいずれも市役所一階ロビーで行います。

 2回目は常任委員会ごとに説明を行う形式として、2月7日19時~21時市役所三階会議室、2月8日14時~16時北市民プラザで行います。

 45分という短い時間で無事終了することが出来ました

 5名の会派代表者の皆様には、ご協力をいただき心から感謝申し上げます。

 会議時間も同席している議会事務局職員人件費という名のコストが掛かりますので、事前の調整を丁寧に行い、極力短時間で中身の濃い会議が出来るよう努力致します

 話は変わりますが、7月21日には国立まと火が行われます。

 お時間ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日 本日は都市計画道路に関する打ち合わせを行いました

2019年07月10日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長職として打ち合わせに次ぐ打ち合わせの日々を過ごしている石井伸之です

 本日は都市計画道路についての打ち合わせを行いました。

 都市計画道路の開通には地権者の理解を得ることが重要です

 規模の大小は有っても八ッ場ダムの建設と共通する部分があります。

 地権者の方々にとっての考え方と国立市の考え方を近づける努力が必要です

 議員の1人として道路築造に向けて、地道な努力を重ねて行きます。

 さて、現在行われている参議院議員選挙東京選挙区において自民党では、たけみ敬三参議院議員と丸川珠代参議院議員の2名を公認候補として擁立しています

 たけみ敬三参議院議員候補です。

 丸川珠代参議院議員候補です。

 是非とも両名への支援の輪を広げていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日 本日はゲートボール大会開会式、会派代表者会議の打ち合わせ、丸川珠代参議院議員候補の応援を行いました

2019年07月09日 | 国立市議会議長
 こんにちは、自由民主党所属の石井伸之です

 本日は午前9時30分より矢川上公園でのゲートボール大会、午後からは議会事務局長と会派代表者会議の事前打ち合わせ、夕方からは丸川珠代参議院議員選挙カーが国立市に入ることから自民党市議団四名で応援しました。

 西友青柳店前で丸川珠代参議院議員の選挙カーを待っていると、聞きなれた声が聞こえて来ます

 東京第21選挙区支部長でもある小田原きよし衆議院議員です。

 車両長は土方東村山市議が務められています。

 立川市議の江口議員、對馬議員より引き継ぎました

 既に丸川候補は別の個人演説会会場へ向かっています。

 矢川駅、谷保駅、国立駅に向かい、街頭演説を行いました


 古賀日野市議、馬場八王子市議にも応援に駆け付けていただき有難い限りです。

 無事に午後8時まで街頭活動を終えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日 本日は農業委員会OB会農光会で八ッ場ダムを視察しました

2019年07月08日 | 農業委員会
 こんにちは、2年前まで国立市農業委員会に所属していた石井伸之です

 本日は農業委員会OB会農光会で八ッ場ダムを視察しました。

 道の駅やんばで国土交通省職員の方と待ち合わせをして現地に向かいます




 事務所で説明を受けました。

 八ッ場ダムと言えば、民主党政権により突如として工事中止となったことで一躍有名になったダムです。

 八ッ場ダムはいよいよ令和元年度今年度完成となっています

 注水時期について聞いたところ、具体的な月日は企業秘密となっており、秋ごろとのことです。

 八ッ場ダム建設事業の経緯は以下の通りです

昭和22年 カスリーン台風により利根川の堤防が決壊
昭和27年 八ッ場ダムの調査に着手
昭和44年 ダム説明会が開かれ生活再建相談所開設
昭和55年 群馬県が長野原町に「生活再建案」を示す
昭和55年 群馬県が吾妻町に「振興対策案」を示す
平成 4年 長野原町と八ッ場ダム建設に関わる基本協定を締結
平成 7年 吾妻町と八ッ場ダム建設に関わる基本協定を締結
平成21年 民主党政権により事業仕訳が始まり、八ッ場ダムの工事が中止される
平成23年 民主党政権下で八ッ場ダム工事予算計上
平成24年 自民党・公明党が政権に復帰し、八ッ場ダム建設工事が本格的に再開
平成27年 ダム本体掘削工事開始
平成28年 ダム本体のコンクリート打設工事開始
平成29年 ダムの定礎式を実施
令和 元年 ダム本体のコンクリート打設工事完了

 八ッ場ダム上流側からダムの様子を見学すると、これから沈む地形が良く分かります。



 地元の方々からは、代々受け継いできた土地を離れることに対する寂寥感は決して忘れられないそうです

 逆に、これから新たに始まるダム湖の畔での新生活に対する期待が相まって複雑な心境との話がありました。

 地元の方々にとっては、ダムの設置は遠く離れた下流域住民に対するものでしかありません。


 理解を示して先祖伝来の土地を離れる決心をしていただいた、八ッ場ダム周辺住民の皆様に対する感謝の念を忘れてはならないと感じました

 再びバスに乗り込み、今度は下流側からダムを見上げます。



 旧吾妻線の線路を伝って工事現場内に入ると、大迫力の八ッ場ダムが姿を現します。

 工事中には周辺の岩盤とダムのコンクリートが密着するよう、丁寧に表面調査を行ったそうです

 少しでも岩盤に脆い部分があれば表面を掘削して、コンクリートとの設置面に強度が出るよう慎重に工事を進めたとの話がありました。

 そう考えると、福岡県朝倉市における脆弱な真砂土や砂岩はダムの建設に適さないということが良く分かります

 視察終了後には、道の駅やんばで「ダムカレー」をいただきました。

 ヒレカツ2枚というダムと八ッ場ダムをリンクさせています。ここに来たら是非とも食べていただきたい一品です。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日~8日 農業委員会OB会農光会において榛名神社及び八ッ場ダムを視察しました

2019年07月07日 | 農業委員会
 こんにちは、元国立市農業委員の石井伸之です

 本日、明日の一泊二日で国立市農業委員会OB会である農光会は視察研修を行うこととなっています。

 初日である7日は休日ということもあり、榛名神社の参拝と榛名湖周辺の散策をしました

 榛名神社は延長5年西暦927年上野の国12社の中に記されています。


 1000年以上の歴史を持つ榛名神社の御神水は、雨乞いの祈祷に使われ、大変な効果があったそうです

 榛名神社の本殿裏には大きな岩柱がそびえ立ち、その岩柱上には球のような岩が乗っています。


 万が一、球のような岩が転がって、本殿に落ちるようなことがあればと思うとゾッとします


 その後は日本有数のカルデラ湖である榛名湖に向かいました。

 榛名湖は25万年前に標高2500mを誇る火山だったと言われています

 幾度かの噴火によって、頂上部が吹き飛びカルデラ湖が形成され現在の形となりました。

 天候が良ければ標高1390mの榛名富士が榛名湖の湖面に映し出されるそうです

 悠久の大自然に身を置くと、議会での様々な悩みが小さいものと感じてしまいます。

 市民生活にとって最善の利益が何なのか?この点に最大の力点を置く中で今後とも努力していきます

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日 本日と明日の二日間で国立市朝顔市が行われます

2019年07月06日 | 国立市
 こんにちは、元国立市商工会青年部員の石井伸之です

 本日は、朝顔市に向かいました。

 国立市における朝顔市は、7月6日~7日の二日間開催です

 小雨の合間を縫って、午前中に会場である大学通りへ向かいました。

 多くの方が来場されており、次々と朝顔が売れて行きます

 明日も朝顔市は開催していますので、多くの方に来場いただき、朝顔を購入いただければ幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日 本日は議員間での意見交換、青柳すずめ会において踊りの練習、谷保らぼ夏祭り実行委員会、消防団の車両点検という一日でした

2019年07月05日 | 国立市議会議長
 こんにちは、夏の行事に向けて忙しくなってきた石井伸之です

 本日は午前10時より議員間での意見交換、午後からは幾つかの打ち合わせ、夕方より青柳すずめ会において踊りの練習、谷保らぼ夏祭り実行委員会、消防団の車両点検という一日でした。

 いよいよ国立市は夏の盆踊りシーズンを迎えます

 私の把握している範囲での国立市盆踊り等のお祭り情報です

7月14日 谷保天満宮
7月20日 六小となりにあるいこいの広場
7月20日 谷保第二公園(かば公園)
7月21日 国立まと火(多摩川河川敷グラウンド)
7月26日 富士見台第一団地たまご広場夏祭り
7月26日 第二小学校
7月27日 第二小学校 
7月27日 東京みどり農協北側駐車場
7月27日 谷保第六公園
8月 2日 矢川上公園
8月 3日 矢川上公園
8月 3日 浄水公園(第三中学校となり)
8月 3日 立東フェスティバル(オリンピック駐車場)
8月 4日 立東フェスティバル(オリンピック駐車場)
8月10日 青柳稲荷神社
8月23日 谷保第一公園(汽車ぽっぽ公園)
8月24日 谷保第一公園(汽車ぽっぽ公園)
8月25日 谷保らぼ夏祭り(谷保天満宮)
 
 午後7時からは、自民党国立総支部事務所にて谷保らぼ夏祭り実行委員会が行われました。

 今回の実行委員長は遠藤議員が務められます

 私は広報係としてイベントを支えて行きたいと考えています。

 多くの皆様に、上記のイベントへ参加いただければ嬉しく思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日 本日は参議院選挙告示を迎えました

2019年07月04日 | 自由民主党
 こんにちは、国立市議会議員となってから6回目の参議院議員選挙を迎える石井伸之です

 本日は第25回参議院議員選挙の告示を迎えました。

 自民党では東京選挙区(定数6)において、たけみ敬三参議院議員と丸川珠代参議院議員の両名を公認しています

 昨日は、立川グランドホテルにおいて丸川珠代参議院議員決起大会に出席しました。

 4階ホールを全て開放し、800人規模の集会です

 市役所での打ち合わせが長引き、午後7時30分の開会直前に会場へ向かうと、全ての座席が埋まっていました。

 国立市からも多くの方に来ていただき、有り難い限りです

 議長公務との兼ね合いが難しいところですが、時間のある限り自民党公民候補を応援して行きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日 本日は矢川駅北口で小田原きよし衆議院議員と朝の国政市政報告を行いました

2019年07月03日 | 自由民主党
 こんにちは、早いもので参議院議員選挙が明日告示されます

 本日は矢川駅北口で、小田原きよし衆議院議員と朝の国政市政報告を行いました。

 3年間で半数の議員が改選を迎える参議院議員選挙を明日に控えています

 小田原きよし衆議院議員からは、明日の参議院議員選挙告示についてと共に、6月27日自民党へ入党した長島昭久衆議院議員について報告されていました。

 小田原きよし衆議院議員と長島昭久衆議院議員は、過去3回の衆議院議員選挙において激しい選挙戦を繰り広げています

 さて、長島衆議院議員が自民党へ入党するということは、小田原衆議院議員が東京第21選挙区から動くことになるのでは?

 同様の心配をされる方より、電話やメールで連絡をいただきました

 本日小田原衆議院議員からも説明があったように、自民党東京第21選挙区支部長は今まで同様に小田原きよし衆議院議員が務めることとなっています。

 それでは、長島衆議院議員の処遇はどうなるのか

 この点は、自民党本部と自民党東京都連に一任されているそうです。

 長島昭久衆議院議員が、次期衆議院議員選挙に向けて、いずれかの小選挙区で立候補するのか?それとも比例代表で立候補するのか?この点は現在のところ未定となっています

 長島昭久衆議院議員の活躍を応援して行きたいと思います。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日 本日は備前市議会議会運営員会視察における歓迎の挨拶、とある議員との打ち合わせ、まと火の会議、消防団第一分団役員会という一日でした

2019年07月02日 | 国立市議会議長
 こんにちは、ようやく議長と呼ばれて素直に振り向けるようになってきた石井伸之です

 正直なところ、つい先日までは議長と誰かが呼ばれた際に、大和前議員の姿を探していました。

 この4期16年間幹事長や委員長という役職は何年も務めていましたが、議長という職責は初めてです

 議長という自覚を持つ中で、役目を果たして行きたいと思います。

 さて、議長職における仕事の中で、他の市議会における委員会視察を受けるに当たって、議長による歓迎の挨拶をするのが通例です

 各地域を視察する中で、必ずと言って良いほど議会側の代表が歓迎の挨拶をいただきます。

 私はこの挨拶、今回の備前市議会が初めてです

 大体このようなことを話せば良いという部分は頭に入っているものの、実際に話そうとすると微妙にニュアンスが違います。

 それでも、自分の得意分野である防災面の話をして、何とか無事に歓迎の挨拶を終えました

 何でもそうですが、これも一つ一つ経験の積み重ねが必要です。

 その後は、打ち合わせに次ぐ、打ち合わせがあり、あっという間に夕方となります

 午後7時30分からは東京国立白うめロータリークラブ社会奉仕委員長として、国立まと火実行委員会に出席しました。

 第五回国立まと火は、7月21日日曜日午後6時開場、午後7時30分点火となります

 私は議長として紹介していただいたのちに、点火のセレモニーを行います。

 雨天でも決行となっていますので、是非とも多くの方に闇夜に輝く「ダンポ」の姿をご覧いただければ幸いです

 写真は、昨年ダンポを設置する為の足場を作っているところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする