goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月11日 本日は午前10時より会派代表者会議を行いました

2019年07月11日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長となって初めての会派代表者会議に臨む石井伸之です

 国立市議会における会派代表者会議は、2名以上の会派に所属する代表が出席します。

 現在における国立市議会における複数会派は、自由民主党、社民・ネット・緑と風、日本共産党、公明党、新しい議会の5会派です

 5名の会派代表者と議長・副議長の7名で構成されます。

 ちなみに国立市議会では議会基本条例に則って、会派代表者会議は公開となっており傍聴可能です

 さて、本日の会派代表者会議では以下の点を協議しました。

 決算特別委員会正副委員長は例年通り委員長は与党第1会派もしくは与党内から、副委員長は野党第1会派もしくは野党内より選出します

 今年度1回目の議員研修は8月26日14時~著名な先生によるハラスメント研修となりました。

 公聴委員会より市民の意見を聞く会について、香西広聴委員会副委員長より説明をいただきました

 1回目は農業まつりにて、11月9日12時~14時、11月10日11時~14時、場所はいずれも市役所一階ロビーで行います。

 2回目は常任委員会ごとに説明を行う形式として、2月7日19時~21時市役所三階会議室、2月8日14時~16時北市民プラザで行います。

 45分という短い時間で無事終了することが出来ました

 5名の会派代表者の皆様には、ご協力をいただき心から感謝申し上げます。

 会議時間も同席している議会事務局職員人件費という名のコストが掛かりますので、事前の調整を丁寧に行い、極力短時間で中身の濃い会議が出来るよう努力致します

 話は変わりますが、7月21日には国立まと火が行われます。

 お時間ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする