goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月24日本日は東京オリンピック開会1年前セレモニーに出席しました

2019年07月24日 | 国立市議会議長
 こんにちは、東京オリンピック誘致に向けて国立市議会から声を上げていた石井伸之です

 本日は、午後2時より東京オリンピック開会1年前セレモニーに出席しました。

 会場は、有楽町駅前にある東京国際フォーラムです。

 23区内では首都高速くの入口を閉鎖するといった社会実験が行われるということから渋滞を心配していました

 しかし、中央高速も首都高速も順調で、一時間程で無事到着しました。

 今回の案内は各市議会議長に出されており、会場では26市の市議会議長が出席されています。


 セレモニーは吉田兄弟によるエレキ三味線、略してエレジャミの迫力ある演奏から始まりました

 続いて、森組織委員長、安部総理による挨拶、東京オリンピック後にオリンピックが行われる開催国代表へ招待状が渡されます。


 その中に難民選手団代表の姿がありました。






 世界平和の架け橋としてスポーツが重要であることが分かります




 そして、東京オリンピックで優秀選手に授与されるメダルが公開されました。



 デザイナーの川西氏が強調されていたのは、光の立体感です。

 中央のオリンピックマーク周辺にある微妙な凹凸がメダルの立体感を際立たせています



 また、世界初の試みとして、メダルの材料となる金属を都市鉱山から発掘する「みんなのメダルプロジェクト」が実施されました。

 これは、金・銀・銅を携帯電話や家電製品のリサイクルから抽出するものです

 皆様の善意がここに素晴らしいメダルという形で結実しました。

 今から2020東京オリンピックが楽しみです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする