goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月19日本日は参議院議員選挙に向けた支援を行いました

2019年07月19日 | 自由民主党
 いよいよ参議院議員選挙も終盤戦です

 本日は自民党公認候補必勝に向けて電話掛けをしていました。

 正直なところ、不特定多数に対する電話作戦の効果は?マークが点灯します

 そう考えると、携帯電話からの電話作戦が効果的です。

 そして、この時期に久しぶりに電話する方からは「選挙の件ですね」と先に要件を言われてします

 電話掛けをしていると、既に期日前投票を済ませたという方が3人に1人という割合でした。

 そういう意味では、事実上の選挙戦は3分の1が終わっているのではないでしょうか

 4月21日投票で行われた国立市議会議員選挙においても、選挙期間中多くの方へ、1票入れてきた、これからは他の方へ声を掛ける、との言葉をいただきました。

 また、電話掛けをしていると、市政に関する要望もいただきます

 自転車を利用している方より、大学通り自転車レーンの路面が荒れているので、アスファルトを補修して欲しいこと、植樹帯の植え込みが自転車レーンにはみ出して来るので、刈り込みをして欲しいとのことです。

 市政に関する要望事項をいただくことは、非常に有り難く思います

 全国比例区の説明がまだまだ浸透していないことが分かります。

 二枚の投票用紙に「自民党と書けば良いのですよね」と言われます

 確かに自民党と書いていただければ、自民党全体の票となることは間違いありません。

 しかし、今は順位を付けない非拘束式名簿となっております

 自民党の中で順位を付ける方法として、二枚目の投票用紙による個人名の票数によって順位が決まります。

 是非とも二枚目の投票用紙も、個人名を記入して投票いただければ幸いです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする