こんにちは、毎年秋の市民祭りオープニングパレードに参加している石井伸之です。
昨夜から降り続いた雨が大変微妙な感じでしたが、秋の市民祭りオープニングセレモニーが行われる午前9時30分になると、雨が上がり薄日が差して来ました。

国立市では天下市最終日に秋の市民祭りが行われ、一橋大学の一橋祭と共に大変な盛り上がりとなります。

佐藤市長の後に青木議長が挨拶され、青木議長によりパレードに参加している国立市議会議員を紹介していただきました。

その後にテープカットが行われ、国立駅方面に向けて歩きます。

このパレードが意外と協調性を要するもので、自転車道の方から手を振っていただく方を気にしつつも、横一列の並びを乱さない様にしなければなりません。
そんなこんなで歩いていると、白梅ロータリーのテントで出店準備をしていた東議員も加わりました。
パレード終了後は、国立市体育協会で焼きそばを販売することから、ひたすら焼き場で鉄板を前にして焼きそばと格闘です。
700食分の焼きそばを二つの鉄板で作り続けていました。
しかし、時々降る雨に客足が遮られたらしく、例年であればお昼過ぎには売り切れるところ、今年は厳しい状況です。
それでも午後2時頃にはどうにか完売することが出来ました。
休憩している時に、議会だよりを読んでいただいた方より、私の一般質問について有り難いお褒めの言葉をいただきました。
立川市との貸出図書相互協定締結など、市民の皆様からの声をこれからも議会で訴えて行きたいと思います。
テントをたたみ、片付けているとにわかに雲が厚くなり、本降りの雨が降り始めます。
体育協会の売り場で片付けを終了した後は、商工会青年部でのキャラメルポップコーン販売に入りました。
小雨の中を雨に濡れながらテント前で、声掛けを行っていると、遊びに来ていた家内と長女がポップコーンを買いに来ました。

長女は本部テント前に飾られていた絵はがきを書いていたことから、それを楽しみにしていたようです。

天下市は午後5時をもって無事終了です。
それからの片付け、ゴミ拾い、看板撤去などが一仕事で、意外と時間が掛かります。
どうにか事故も怪我も無く、天下市が無事終了できたことが何よりです。
打ち上げはいつものようにチムニーで行い、そこで実行委員長より、天下市実行委員会が市民表彰を受けたことに対して賞状を見せていただきました。

こうやって国立市から天下市が認められ、表彰していただけるというのは大変嬉しく思います。
是非また来年も天下市へご来場いただけるよう、よろしくお願い致します。
昨夜から降り続いた雨が大変微妙な感じでしたが、秋の市民祭りオープニングセレモニーが行われる午前9時30分になると、雨が上がり薄日が差して来ました。

国立市では天下市最終日に秋の市民祭りが行われ、一橋大学の一橋祭と共に大変な盛り上がりとなります。

佐藤市長の後に青木議長が挨拶され、青木議長によりパレードに参加している国立市議会議員を紹介していただきました。

その後にテープカットが行われ、国立駅方面に向けて歩きます。

このパレードが意外と協調性を要するもので、自転車道の方から手を振っていただく方を気にしつつも、横一列の並びを乱さない様にしなければなりません。
そんなこんなで歩いていると、白梅ロータリーのテントで出店準備をしていた東議員も加わりました。
パレード終了後は、国立市体育協会で焼きそばを販売することから、ひたすら焼き場で鉄板を前にして焼きそばと格闘です。
700食分の焼きそばを二つの鉄板で作り続けていました。
しかし、時々降る雨に客足が遮られたらしく、例年であればお昼過ぎには売り切れるところ、今年は厳しい状況です。
それでも午後2時頃にはどうにか完売することが出来ました。
休憩している時に、議会だよりを読んでいただいた方より、私の一般質問について有り難いお褒めの言葉をいただきました。
立川市との貸出図書相互協定締結など、市民の皆様からの声をこれからも議会で訴えて行きたいと思います。
テントをたたみ、片付けているとにわかに雲が厚くなり、本降りの雨が降り始めます。
体育協会の売り場で片付けを終了した後は、商工会青年部でのキャラメルポップコーン販売に入りました。
小雨の中を雨に濡れながらテント前で、声掛けを行っていると、遊びに来ていた家内と長女がポップコーンを買いに来ました。

長女は本部テント前に飾られていた絵はがきを書いていたことから、それを楽しみにしていたようです。

天下市は午後5時をもって無事終了です。
それからの片付け、ゴミ拾い、看板撤去などが一仕事で、意外と時間が掛かります。
どうにか事故も怪我も無く、天下市が無事終了できたことが何よりです。
打ち上げはいつものようにチムニーで行い、そこで実行委員長より、天下市実行委員会が市民表彰を受けたことに対して賞状を見せていただきました。

こうやって国立市から天下市が認められ、表彰していただけるというのは大変嬉しく思います。
是非また来年も天下市へご来場いただけるよう、よろしくお願い致します。