goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月3日本日は第48回天下市二日目を迎えました

2013年11月03日 | Weblog
 こんにちは、今年の天下市ではキャラメルポップコーンを販売している石井伸之です

 本日は午前中に青柳若葉会で青柳福祉センター清掃を行うこととなっており、午前9時より外回りの清掃を行いました。

 前回8月に行ったセンター清掃に比べて、雑草は明らかに勢いを失っており、冬が迫っていることが分かります。

 1時間半ほどで無事センター清掃は終了となり、今後の行事日程を打ち合わせしたところです。

 青柳稲荷神社で行う毎年恒例の元旦祭は1月1日午前0時より行い、どんど焼きは1月19日を予定しております。

 お時間ありましたら、新築されて大変綺麗になった青柳稲荷神社での行事にご参加いただきたく思います。

 さて、国立市商工会青年部が主催する天下市も二日目を迎えています

 今回は商工会青年部ではキャラメルポップコーンを販売し、青年部OBの方々は「パンカツ」を販売しております

 パンカツ?と、言っても何が何だか分からないかと思います。

 実はマイテレビでは逸品刑事(いっぴんでか)という番組の中で、パンカツを取り上げており、三多摩でパンカツを広める「パンカツプロジェクト」に商工会青年部OBの方々が名乗りを上げ、ここ天下市で販売することとなったそうです。

 では、パンカツが如何なるものか?簡単に説明すると「食パンの表面に水で溶いた小麦粉をつけ、さらにパン粉を付けてラードで焼き上げた後、ソースをかけて仕上げた食べ物。戦後の食料不足の時代にパンをカツに見立てて生まれたとされ、八王子では駄菓子屋などでも販売されていた」との文章をネットで発見しました。

 早速1枚200円で購入し、青のりを振りかけて頬張ります。

 熱々のパンがカリッと上がっており、表面はサクサクでも中はパンのしっとりした感触が残っています。

 味は表面のソースと微妙なパンの甘みがマッチしている上に、青のりが香ばしさを醸し出しており、予想以上の美味しさです。

 多くのお客さんが、初めての味覚に驚いていたように感じました。

 このように天下市が様々な味覚の宝庫として、多くの方に来場していただける原動力になっているように思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする