goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月24日本日は長女と一緒にキッザニア東京へ行きました

2012年07月24日 | Weblog
 こんにちは、長期休暇中に一度は長女と一緒にキッザニアへ行っている石井伸之です。

 本日は長女と一緒に春休み以来久しぶりとなるキッザニア東京へ行きました。

 午前7時過ぎに自宅を出た後に、立川駅から中央線、三鷹駅で総武線に乗り換え、市ヶ谷駅で有楽町線に乗って豊洲駅に到着です。

 現在豊洲駅は駅改良工事中という事から、あちこちで工事をしており、改札周辺も大変綺麗になっていたことから、間違えて逆方向に進もうとしたところ、長女に「逆だよ、パパこっちこっち」と言われてしまいました。

 キッザニアへ行く回数は全く同じにもかかわらず、私よりも長女の方が道順を覚えていました

 ららぽーと豊洲内を歩いてキッザニアへ到着すると、ちょうど第一部の開会時間である午前9時ピッタリです。

 既に予習を済ませ、紙に行きたい場所を書いてある長女は迷うことなく、商店街スペースの一角にある「はんこ屋さん」へ向かいました

 そこは人気があるらしく、既に予約が集中しており、9時過ぎに行ったにもかかわらず、午前11時10分からの回を予約することになったようです。

 その次は、ニチレイの冷凍食品開発ブースに向かい、15分程度待った後に冷凍食品作りを行いました

 チキンライスを選んだ長女は、カップに様々な具材を入れた後に混ぜ合わせます。

 その後、ドライアイスらしきものと一緒に具材をビニール袋に入れて、猛烈に振り回すと完成です

 それを電子レンジでチンをすると、美味しいチキンライスが出来上がりました

 一口食べてみると、間違いなく冷凍食品のチキンライスです。

 その次は予約していたはんこ屋さんで「石井」という印鑑を作りました

 最初は下の名前を漢字で書いていたのですが、画数の多い漢字という事から版の中に収まらず、諦めたようです。

 次に集英社で、漫画のイラストを書いた後にお昼をいただき、続いてヤクルトのブースに入りました

 ヤクルト中央研究所が国立市にあることから、国立とゆかりのあるヤクルトのブースでは、顕微鏡を覗いて細菌を発見し、その細菌について説明をするというものでした

 それぞれの子が、赤痢菌や虫歯菌などを見て実際に発表している姿を見るのは可愛いものです

 最後にABCクッキングスタジオで花畑を模した料理を行い6時間があっという間に過ぎました。

 こういった仕事体験の中で、実際に将来の職業とすることができれば、親としてはキッザニアに連れてきた甲斐があったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする