goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月4日本日は国立市消防団で規律訓練を行いました

2011年12月04日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

 本日は午前8時20分に消防小屋へ集合し、午前9時より水再生センターで規律訓練を行いました。昨日、一昨日のシベリア寒気団がコサックダンスをしながら大挙して押しかけたかのような寒さに比べれば、多少風はあったもののそれほど寒くもなく、12月にしては訓練日和といったところです。

 今回の規律訓練は例年同様1月8日に予定されている消防出初式に向けた行進練習に重きを置かれており、分団一同が一糸乱れず手足を動かすのは意外と難しいもので、途中で何度かステップを踏んで手足の動きを修正しておりました。

 さらに、背筋を伸ばして太もも上げ、肘を曲げずに手を前に45度、後ろに15度振るというのは足腰に疲労物質が着実に蓄積され、大変くたびれます。昼食後は、長女の「遊ぼう、遊ぼう」という声にもかかわらず、しっかりと昼寝をしてしまいました。

 午後6時からは商工会青年部の仲間の結婚式二次会が立川駅南口徒歩1分の距離にあるトレモンテにて行われるということから、そちらへ行き大変盛り上がりました。何度行っても幸せなお二人の姿を見る場面というのは良いものです。

 お二人の出会いはここトレモンテでの二次会でであったことによるものだと聞き、初めて出会った場所で自分たちが結婚式の二次会をするということから、もしかすると今回の出会いで新しいカップルが誕生するののではないでしょうか?商工会青年部には独身男性が多数存在しているので、是非そうなって欲しいものです。本日の御二人には末永くお幸せに


 話は前後しますが、一昨日行われた本会議初日の佐藤市長による行政報告では、住基ネット接続についてバックアップデータをシステムに反映させる作業がほぼ終了し、エラー修正などのデータの整合性を図る作業を実施しているそうです。

 立川断層については、6月に「大地震の発生確率が高まった」という発表を受けて、東京都市長会の附属協議会である東京都市町村防災事務連絡協議会にて協議し、国に対して調査を実施するように要請したという報告がありました。

 放射能対策については、環境保全課に放射能対策調整担当係長を配置し、市民からの問い合わせなどの窓口一元化に向けて努力しており、ホットスポットが突如発見された場合の除染方法を含めた「国立市内の放射線量が高い個所への対応方針」を策定したそうです。

 最後に12月25日で任期の切れる教育委員の後任として、新たな教育委員の提案を予定しており、調整が整い次第議会へ提案するとの報告がありました。是非とも、国立市の教育の実情をしっかりと把握している方に教育委員へ就任していただきたく思います。

 この頃の長女は名言(迷言)とも言えるような言葉を発しております。ついこの間も、長女の頭が重くなってきて、家内が「随分重くなってきたこの頭には何が詰まっているの?」というと、長女はすかさず「夢」と答えておりました。

 小学一年生にして、すぐさまそのような言葉が返ってくることに親としても驚きました。どこまで本気かわかりませんが、あらゆる夢が詰まっていることを願うばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする