こんにちは、国立市立国立第六小学校保護者の石井伸之です。
本日は青柳若葉会関係、自民党関係、国立市議会議員として事務仕事を行う中で、日本会議の機関紙「黎明」に掲載する文章を書いておりました。
多少は市役所や配り物をするために外へ出ておりましたが、部屋の中にいるときの殆どがパソコンとにらめっこしていた関係で、目の奥に熱いものが溜まっているような感覚に陥ります。
長時間のパソコン仕事は、体に良くないと聞いておりますので、程々に休憩して作業をしたいと思います。
さて、つい先日第六小学校PTA役員で小学校の給食を試食する会があったそうです。





その時の献立はラーメンの麺、ラーメンスープ、野菜炒め、餃子、牛乳だったそうです。
家内がその会へ出席し、給食を味わってみると小学生向けらしく、随分と塩分が控えめで薄味であっても、それなりに旨みがあったと言っておりました。
それにも増して驚いたのは、ラーメンの麺とスープが熱々だったそうです。長女は殆ど毎日残さずに食べている理由が分かります。
ちなみに国立市ではホームページで学校給食の献立一覧表が写真付きで掲載されておりますので、ぜひご覧下さい。
給食センター職員方々は老朽化した建物の中で、一生懸命献立を考え、少しでも子供たちの為に努力していただいております。そういった意味でも給食センター建て替えに向けて解決すべき問題は山積しておりますが、一歩一歩着実に前進できるように努力したいと思います。
本日は青柳若葉会関係、自民党関係、国立市議会議員として事務仕事を行う中で、日本会議の機関紙「黎明」に掲載する文章を書いておりました。
多少は市役所や配り物をするために外へ出ておりましたが、部屋の中にいるときの殆どがパソコンとにらめっこしていた関係で、目の奥に熱いものが溜まっているような感覚に陥ります。
長時間のパソコン仕事は、体に良くないと聞いておりますので、程々に休憩して作業をしたいと思います。
さて、つい先日第六小学校PTA役員で小学校の給食を試食する会があったそうです。





その時の献立はラーメンの麺、ラーメンスープ、野菜炒め、餃子、牛乳だったそうです。
家内がその会へ出席し、給食を味わってみると小学生向けらしく、随分と塩分が控えめで薄味であっても、それなりに旨みがあったと言っておりました。
それにも増して驚いたのは、ラーメンの麺とスープが熱々だったそうです。長女は殆ど毎日残さずに食べている理由が分かります。
ちなみに国立市ではホームページで学校給食の献立一覧表が写真付きで掲載されておりますので、ぜひご覧下さい。
給食センター職員方々は老朽化した建物の中で、一生懸命献立を考え、少しでも子供たちの為に努力していただいております。そういった意味でも給食センター建て替えに向けて解決すべき問題は山積しておりますが、一歩一歩着実に前進できるように努力したいと思います。