goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月14日本日は昨日に引き続いて国立駅周辺まちづくりに関する全員協議会がありました

2009年07月14日 | Weblog
 こんにちは、日曜日の都議選における北多摩第二選挙区開票時NHKの当確打ち間違えという前代未聞の出来事を引きずっている状況ですが、そろそろ切り替えて現在の問題について冷静に対処すべきだと思っております。

 それでも、家内が言うにはここ数日の寝言は半端でなかったらしく、私の寝言にはビクともしなかった長女でさえも起こされ「パパの寝言うるさいよね」と、言いながら再び寝床に潜り込んだそうです。

 やはり選挙による興奮が冷めず、睡眠中でも選挙中の出来事が夢の中に表れて、それが言葉になるように思います。

 さて、本日も午前10時から国立市役所2階委員会室にて全員協議会が行われ、生活者ネット、明政会、民主党といった会派の議員から様々な質問が飛び交いました。

 私は自由民主党所属議員として、関口市長に対して野党の立場ですが、どうも与党議員の11名が共産党の4名と生活者ネット・民主党・社民党みどりという7名の議員では国立駅周辺まちづくりに対する考え方に違いが見えました。

 午後4時までには全ての会派による質問が終了しましたが、明日の臨時議会における対応を野党で協議するということから、市長への折衷案をまとめて交渉に臨みましたが、残念ながら交渉は物別れに終わり、明日の臨時議会では厳しい判断をする必要がありそうです。

 関口市長との詳しい交渉内容は明日の臨時議会もありますので、お伝えすることはできませんが、何とか南北交通の円滑化を含めて国立駅周辺まちづくりを少しでも前に進むようにこれからも努力をして行きます。

 夜には国立市体育協会理事会があり、10月12日に行われるくにたちウオーキングの打ち合わせなどが行われました。つい先日ファミリーフェスティバルが終わったばかりと思いましたが、時の流れは本当に早いものですから、これからも一日一日を大切にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする