ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【9月も毎週日曜日は休業します。】

仮晶1

2012-12-19 11:07:50 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「仮晶1」です。

仮晶(pseudomorph)とは鉱物の結晶形が保たれた まま、中身が別の鉱物によって置き換わる事です。過去に「かぶりもの」の話題で一度書きました。鉱物は環境変化(温度・圧力・化学的状態の変化)により、その外形を保ったまま、別の鉱物になる事があります。そのような仮晶も魅力的な鉱物です。

Dscf2798
Dscf2793_2

Las plumas,Paso del Indio,Chubut,Argentina 産 メノウ(霰石後の仮晶)

これはメノウ化した霰石後の仮晶です。上が切断面を合わせたもので下が切断面です。この切断面を見ていると何となく根尾の菊花石の模様に似ているような気がします。菊花石の成因には諸説ありますが、私はこの標本と同じように、それはメノウ化した霰石後の仮晶説だとするのが正しいような気がします。

仮晶は面白い現象です。他にも魅力的な鉱物がたくさんあります。

Dscf2806_3

ロシア Karlia地方 産 グレンドン石(Glendonite)

Dscf2816_3

キルギスタン産 グレンドン石(Glendonite)

上のイガグリのような形状の鉱物はグレンドン石(玄能石)です。この鉱物の成因はまだ謎が残っているものの、それは0℃付近の低い水温で生成されるイカ石(Ikaite)が方解石化したもののようです。上のような茶色の鉱物が風化すると下のような白い鉱物に変身するようです。仮晶のさらなる変身です。鉱物の姿もそれは仮の姿であると考えると何か意味深いものを感じてしまいます。

Dscf2820_2

Corocoro,Lapaz Bolivia 産 霰石後の自然銅

これは何となく人工的に成形された銅のように見えてしまいますが、実は霰石後の自然銅という仮晶です。規則正しい六角柱状の霰石の結晶の形も不思議ですが、その仮晶としての銅も自然に出来たものとは思えない驚きがあります。本当に自然は不思議だと思います。

仮晶はまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする