記紀(古事記・日本書記)に関する書籍は多くあるが、著者の推測本でおや!と思われるものも多くある。
読み物としては面白いのだがやはり自分の意見を持ちたいと思い、原点に帰り購入する。
辞書的な利用も考え原文に忠実な物を選ぶ。
※「新版 古事記」 現代語訳付き・・・・中村 啓信
これは読み下し文、現代語訳、漢文体古事記本文(原文)が記載されている。
※「日本書紀(上・下)全現代語訳」・・・宇治谷 孟
古代史を理解するには「古事記」と「日本書記」は必ずよみたい、ただ完撰の歴史書で30巻+漢文体でさすがに読めない。これは「日本書記」を初めて全現代語訳した画期的な本。
これらを再度熟読し解説本を読み進める。
現在の興味は、
・仏教伝来の神仏戦争から遡り物部氏・蘇我氏。
・ニギハヤヒ→神武より先に降臨している天津神で物部氏の祖神。
・一光三尊式阿弥陀如来(善光寺如来)→日本最古の仏像と伝承されている。
などでこの辺を読み込んでいるところです。
■庭の点描
白い「シュウメイギク」
この時期の好きな花です。

妻が家のちょっとした所に一輪挿しで置いてあります。
これは庭で撮ったものです。

バラ

そろそろ元気のなくなった茄子。

ピーマンは細長く5m程に長く刻み、塩昆布を乗せレンジで軽くチンするとおいしいおつまみになります。

読み物としては面白いのだがやはり自分の意見を持ちたいと思い、原点に帰り購入する。
辞書的な利用も考え原文に忠実な物を選ぶ。
※「新版 古事記」 現代語訳付き・・・・中村 啓信
これは読み下し文、現代語訳、漢文体古事記本文(原文)が記載されている。
※「日本書紀(上・下)全現代語訳」・・・宇治谷 孟
古代史を理解するには「古事記」と「日本書記」は必ずよみたい、ただ完撰の歴史書で30巻+漢文体でさすがに読めない。これは「日本書記」を初めて全現代語訳した画期的な本。
これらを再度熟読し解説本を読み進める。
現在の興味は、
・仏教伝来の神仏戦争から遡り物部氏・蘇我氏。
・ニギハヤヒ→神武より先に降臨している天津神で物部氏の祖神。
・一光三尊式阿弥陀如来(善光寺如来)→日本最古の仏像と伝承されている。
などでこの辺を読み込んでいるところです。
■庭の点描
白い「シュウメイギク」
この時期の好きな花です。

妻が家のちょっとした所に一輪挿しで置いてあります。
これは庭で撮ったものです。

バラ

そろそろ元気のなくなった茄子。

ピーマンは細長く5m程に長く刻み、塩昆布を乗せレンジで軽くチンするとおいしいおつまみになります。
