goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっとお米が買えた

2025-04-22 16:20:08 | 食・レシピ
先週土曜日に長浜までサイクリングした時、スーパーに立ち寄りお米が安価だったので買おうとしたが棚は空だった。帰郷した直後に安価で好みの地元スーパーには5キロのお米しか無かったので、取り敢えず様子見して他の店もあたってみようと思ってた。

だが、帰郷後1週間たってパンやウドン、ソバ、スパゲッティ、ピザ、インスタントラーメン等保存していた食料を食べていたが、残り少なくなって昨日は出来るだけ早くお米を買う積りで色々とお店をあたってみた。期待してたのは可能性の高いお店は農協系のスーパーだった。

最初に行ったのは郷土の野菜等の食料をメインに売るスーパー「愛たい菜」だった。久し振りにお店に入るとまるで様子が変わっていた。レイアウトが変更されてどの棚に何があるか分からなかった。係員のおばさんに聞くとお米は売っていない、詳しい事はカウンターで聞けと言われた。移ったカウンターを見つけ聞くとお米の販売は中止した、必要なら相談に乗るとの返事だった。

「愛たい菜」は農協系のお店なのにお米を売るのを止めたと聞き私は驚いた。結局、最初に行った好みのスーパーに行き、幸運にも棚に2キロのお米が1袋だけ残っており迷わず買い物かごに入れた。それは「宮城県産つや姫」で税引前1926円だった。一方、5キロ袋のお米は各種残っていたが、どれも4000円から5000円台だった。

買ったお米はまだ袋に入ったままで食べてない。東京の家内に報告すると、価格は同じくらいで田舎でも東京でも値段は変わらないとのことだった。私はお米に拘らないが、お通じは良くなり気分転換になる。今回の米騒動は報道で種々原因が報じられているが、私は今一理解に苦しむ。農協系の販売店が品不足になるのは卸売り等流通に問題がありそうな気がする。■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やり過ぎ男が再挑戦(2) | トップ | 誰も止められないトランプ暴... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食・レシピ」カテゴリの最新記事